形容詞
capable [!ケイパボㇽ] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ He was deemed capable to stand trial ⇨ 彼は裁判を受ける能力があると看做された
☆ She is very capable ⇨ 彼女はとても有能だ
capable [!ケイパボㇽ] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ He is capable of horrible crimes ⇨ 彼は恐ろしい犯罪を犯す能力がある、犯しかねない
☆ The machine is capable of operating under water ⇨ その機械は水中で稼働することが出来る
competent [!カムピテン(ト)] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He is a competent lawyer ⇨ 彼は有能な弁護士だ
dynamic [ダイ!ナミック] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He is a dynamic player ⇨ 彼は試合の結果を左右する能力を持つ選手だ (備考: 強勢に注意。「ダイナ!ミック」ではない)
incompetent 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He is utterly incompetent ⇨ 彼は完全に無能だ
able [!エイボㇽ] 主旨: 能力 重要度: 3
☆ An able man ⇨ 有能な人
incapable 主旨: 能力 重要度: 3
☆ He is incapable of human emotions ⇨ 彼は人間的な感情を感じる・理解することが出来ない
☆ He is incapable of making proper decisions ⇨ 彼は適切な決断を下す能力が無い
inept [イ!ネプ(ト)] 主旨: 能力 重要度: 3
☆ The inept management ⇨ 無能な経営陣 (備考: 特に情けなく無能な)
ill-equipped 主旨: 能力 重要度: 5
☆ He is ill-equipped to cope with stress ⇨ 彼はストレスに耐える能力に欠ける
omnipotent 主旨: 能力 重要度: 5
☆ God is omnipotent ⇨ 神は万能だ
副詞
incompetently 主旨: 能力 重要度: 3
☆ The issue was handled incompetently ⇨ その問題は無能に、拙く、取り扱われた
ineptly [イ!ネプトリィ] 主旨: 能力 重要度: 3
☆ They handled the situation ineptly ⇨ 彼等は状況を無様に扱った
助動詞
can [!キャン] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ Can you see that? ⇨ あれが見える?
☆ He was angry and I can’t blame him ⇨ 彼は怒っていて私は彼を責められない。彼が怒るのはもっともなことだ
☆ I can run marathon ⇨ 私はマラソンを走ることが出来る
☆ I can see her point of view ⇨ 私は彼女の視点が見える、彼女の考え方が理解出来る
☆ I can’t think of other ways to do it ⇨ 私は他のやり方を考えることが出来ない
☆ You can return the product within 30 days ⇨ 三十日以内なら製品を返品することが出来る
could [!クゥッ(ド)] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ We could postpone it if it is really necessary ⇨ どうしても必要だったら延期することは出来る
☆ I could do that but that is not a good idea ⇨ 私はそう出来ないことはないけれど、それは良い考えではない (備考: can ほど強く断言しない)
☆ You could argue that it is possible, but in reality it doesn’t work that way ⇨ それは可能だと主張することはできるが、現実にはそういう風にはいかない (備考: can ほど強く断言しない)
☆ How could you say something like that? ⇨ 一体どうしたらそんなことが言えるの? (備考: 相手の行為が信じがたいという(非難の)気持ちを込めた表現)
名詞
ability [ア!ビリティ] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ He has superhuman abilities ⇨ 彼は超人的な能力を持っている
☆ I will try to the best of my ability ⇨ 私の能力の最善まで頑張ります、出来る限りをやります
power [!パゥォー] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ I will do everything in my power to help them ⇨ 私は彼等を助けるために私に力で出来ることを全てする
capability [ケイパ!ビリティ] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ That is beyond the capability of this machine ⇨ それはこの機械の能力を超えている
capacity [コ!パェァスィティ] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He doesn’t have the necessary mental capacity ⇨ 彼はそのために必要な知的容量、能力、が無い (備考: 「キャパシティ」ではない)
competence [!カムピテンス] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ His competence is questionable ⇨ 彼の有能性、能力、には疑問がある
depth [!デプ*ス] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He lacks the depth to run a big company ⇨ 彼には大会社を経営するような力に欠ける
inability 主旨: 能力 重要度: 2
☆ His inability to communicate with others is a big problem ⇨ 彼の他との意思疎通能力の欠如は大きな問題だ
performance 主旨: 能力 重要度: 2
☆ A high performance car ⇨ 高性能車
caliber 主旨: 能力 重要度: 3
☆ There are not many players of his caliber ⇨ 彼ほどの実力、能力の選手はあまりいない
incompetence 主旨: 能力 重要度: 3
☆ His incompetence cannot be ignored ⇨ 彼の無能さは無視できない
bandwidth [!バェァンドウィス] [口語] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ He doesn’t have the bandwidth to deal with all those issues ⇨ 彼にはそれら全ての問題に対応するだけの能力の幅が無い
chops (have the chops) [!チャップス] [口語] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ I want to know I still have the chops ⇨ まだ自分に能力があるか、やれるか、知りたい
faculty [!ファコㇽティ] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ He is 100 but still has all his faculties ⇨ 彼は100才だがまだ頭も体もしっかりしている
flair [!フレェァ] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ He has a flair for dramatics ⇨ 彼は肝心な時に劇的な活躍をする特別な能力を持っている
game [口語] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ The dude’s got game ⇨ あいつは腕が立つ、技が有る (備考: スポーツ、特にバスケットについて)
hotshot [!ハットシャッ(ト)] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ A young hotshot lawyer ⇨ 若くてやり手の弁護士 (備考: 特に派手で成功のためには手段を選ばない人)
ineptitude [イ!ネプティトゥー(ド)] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ The ineptitude of the government to act decisively ⇨ 断固とした行動を取ることができない政府の無能さ
成句
up to [口語] 主旨: 能力 重要度: 2
☆ He is not up to the task ⇨ 彼はその任務には実力不足だ
☆ I feel I am up to the challenge ⇨ 私はそれに挑戦する実力があると感じる
out of one’s depth [!デプ*ス] 主旨: 能力 重要度: 4
☆ Advanced math is totally out of my depth ⇨ 上級数学は私にはとても深すぎる、私の能力の遥か外だ