英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
easy  [!イーズィ]    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ Easy come easy go  ⇨ 簡単に手に入るものは簡単に無くなる、悪銭身につかず
☆ He took the easy way out  ⇨ 彼は安易な道を選んだ
☆ Old people can be easy targets, preys for scams  ⇨ 老人は詐欺の簡単な標的・獲物になりやすい
☆ That is a lot easier said than done  ⇨ 言うのはするのよりずっと簡単、言うは易く行うは難し、だ
☆ That is not an easy question  ⇨ それは簡単な問いではない
☆ This jacket is easy to wash  ⇨ このジャケットは洗濯が簡単だ

plain    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ He speaks in plain language  ⇨ 彼は難解な表現を使わず、判りやすい言葉で話す
☆ The meal was plain but very satisfying  ⇨ 食事は簡素だったがとても満足した

quick    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 1
☆ There is a quick fix for that  ⇨ それを直ぐに、簡単に、直す方法がある  (備考:  手間が掛からない)
☆ There is no quick solution  ⇨ それには簡単な解決法は無い  (備考:  手間が掛からない)

simple  [!スィムポㇽ]    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ A simple question  ⇨ 簡単な、単純な質問
☆ I just want a simple life  ⇨ 私はただ簡素な人生が欲しい
☆ There is a simple explanation for what happened  ⇨ 起こった事、その出来事、には単純明快な説明、理由、がある

painless  [!ペインレス]    主旨: 簡単  重要度: 2
☆ The process was painless  ⇨ その手続きは痛み無し、簡単、だった

effortless  [!エフォー(ト)レス]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ Her dance moves are effortless  ⇨ 彼女の踊りの動きは全く力み、無理がない

effortlessly  [!エフォー(ト)レスリィ]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ He effortless dribbled past the defenders  ⇨ 彼は守備選手達をドリブルして軽々とかわした

straightforward  [ストㇾイト!フォァワァ(ド)]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ The procedure is pretty straightforward  ⇨ 手順はとても真っ直ぐだ、分かり易い

austere  [オァー!スティア]    主旨: 簡単  重要度: 4
☆ They live an austere lifestyle  ⇨ 彼等は非常に質素な生活様式をしている

cushy  [!クッシィ]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ A cushy job  ⇨ 楽して儲かる仕事

down-home    主旨: 簡単  重要度: 5
☆ Down-home cooking  ⇨ 質素・簡素な料理

副詞
basically  [!ベイスィッカリィ]    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ Basically that is how it works  ⇨ 簡単に言えばそういう仕組みだ

easily  [!イーズリィ]    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ You can easily tell the difference between the two  ⇨ その二つの違いは簡単に見分けられる

quietly    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ We won’t go down quietly  ⇨ 私達は静かには沈まない、簡単には引き下がらない

simply  [!スィムプリィ]    主旨: 簡単  重要度: 1
☆ If you are not satisfied simply return it and we will refund  ⇨ 気に入らなければただ返送するだけで(代金は)払い戻します
☆ That idea is simply stupid  ⇨ その考えは簡単に、一言で言って、バカらしい

freely    主旨: 簡単  重要度: 2
☆ He freely admits he made mistakes  ⇨ 彼は失敗したことを簡単に認める

plainly    主旨: 簡単  重要度: 2
☆ She always dresses plainly  ⇨ 彼女はいつも簡素な服装をしている
☆ The textbook plainly explains the mathematical concepts  ⇨ その教科書は数学の概念を簡単に、分かり易く、説明している

readily    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ That product is readily available  ⇨ その製品は簡単・直ぐに入手できる

handily  [!ハェァンディリィ]    主旨: 簡単  重要度: 4
☆ They beat the opponent handily  ⇨ 彼等は相手を簡単に負かした  (備考:  通常簡単に勝つ、相手を負かすの文脈で使われる)

painlessly  [!ペインレスリィ]    主旨: 簡単  重要度: 4
☆ Everything went painlessly  ⇨ 全ては苦痛無しに進んだ

名詞
ease  [!イーズ]    主旨: 簡単  重要度: 2
☆ Its ease of use is the selling point of the product  ⇨ 使い易さがその製品の売りだ

simplicity  [スィム!プリスィティ]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ For the sake of simplicity of the argument, let’s assume …  ⇨ 議論の簡潔さのために…と仮定しよう
☆ I love the simplicity of the design  ⇨ 私はそのデザインの簡潔さが大好きだ

breeze  [!ブㇼーズ]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ The assembly was a breeze  ⇨ 組み立ては簡単だった

child’s play    主旨: 簡単  重要度: 4
☆ … is not a child’s play  ⇨ …は子供の遊び、簡単なこと、ではない

kid stuff    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ That’s just kid stuff compared to this  ⇨ それはこれに比べたら子供の遊びに過ぎない

slam dunk    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ The case was not a slam dunk for the prosecutor as everybody had expected  ⇨ その裁判は検察にとって皆が予想していたように簡単ではなかった  (備考:  スラムダンクは普通失敗することがないことより)

cinch  [!スィンチ]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 5
☆ It is not a cinch by any means  ⇨ それは容易な事では全く無い

gimme  [!ギミー]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 5
☆ A 40-yard field goal is not a gimme  ⇨ 40ヤードのフィールドゴールは簡単ではない  (備考:  give me)

成句
piece of cake     [口語]  主旨: 簡単  重要度: 3
☆ Changing the filter is a piece of cake  ⇨ フィルターを交換するのはケーキ一切れ、すごく簡単、だ

cut and dried     主旨: 簡単  重要度: 3
☆ There is no cut-and-dried answer to that question  ⇨ その問題に切って乾かした、簡単明瞭な、答えは無い

with ease   [!イーズ]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ The dog went over the fence with ease  ⇨ その犬は塀を簡単に飛び越えた

just like that     [口語]  主旨: 簡単  重要度: 3
☆ Just like that, they tied the game  ⇨ いとも簡単に、一瞬にして、彼等は同点に追いついた

no small feat   [!フィー(ト)]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ Winning a bronze medal in the Olympics is no small feat  ⇨ オリンピックで銅メダルを獲得するのは容易いことでは無い  (備考:  常に否定文)

low-hanging fruit     主旨: 簡単  重要度: 4
☆ For struggling companies, labor cost is low-hanging fruit  ⇨ 業績の悪い会社にとって人件費は低く垂れ下がっている果物、簡単・安易な(削減の)対象だ

no mean feat   [!ミーン]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ Qualifying for Wimbledon is no mean feat  ⇨ ウィンブルドンの出場資格を得るのは容易いことではない  (備考:  常に否定文)

make short work of     主旨: 簡単  重要度: 4
☆ The tiger made short work of finishing the prey  ⇨ その虎は獲物を簡単に仕留めた

walk in the park   [!ウァーク]    [口語]  主旨: 簡単  重要度: 4
☆ That is not a walk in the park  ⇨ それは公園の散歩じゃない、簡単なことではない

動詞
cruise  [!クㇽーズ]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ They cruised to a 5-0 win  ⇨ 彼等は易々と5対0の勝利を収めた

simplify  [!スィムプリファイ]    主旨: 簡単  重要度: 3
☆ We need to simplify the process  ⇨ 私達はその手続きを簡易化する必要がある
☆ You are over-simplifying the problem  ⇨ あなたは問題を単純化しすぎている

oversimplify    主旨: 簡単  重要度: 4
☆ You are oversimplifying the race issue  ⇨ あなたは人種問題を単純化し過ぎている