英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
corrective  [!コㇾクティヴ]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ Corrective lenses  ⇨ 矯正レンズ  (備考:  矯正する)
☆ We took a corrective measure  ⇨ 私達は是正措置を取った  (備考:  矯正する)

handy  [!ハェァンディ]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ He is not very handy around the house  ⇨ 彼は家の周りの大工仕事・修理が得意でない  (備考:  基本的な水道・電気・車等の修理が得意・不得意な様子)

irreparable    主旨: 直す  重要度: 4
☆ An irreparable damage  ⇨ 直すことのできない損害、損壊

repairable    主旨: 直す  重要度: 4
☆ The damage is repairable  ⇨ その損傷は修理可能だ

remedial    主旨: 直す  重要度: 5
☆ Remedial education  ⇨ 是正教育

副詞
irreparably    主旨: 直す  重要度: 4
☆ The sculpture was irreparably damaged  ⇨ その彫刻は修復不能なまでに損傷した

名詞
repair    主旨: 直す  重要度: 1
☆ The house needs some repairs  ⇨ その家は幾らか修理が必要だ

repair (beyond repair)    主旨: 直す  重要度: 1
☆ The car was damaged beyond repair  ⇨ その車は修復不能なまでに損壊していた

fix  [!フィクス]    [口語]  主旨: 直す  重要度: 2
☆ The economy is not an easy fix  ⇨ この経済は簡単に直せるものではない
☆ There is no easy fix for this problem  ⇨ この問題の簡単な解決策は無い

reform    主旨: 直す  重要度: 2
☆ The educational system reform  ⇨ 教育制度の改革、再編  (備考:  特に制度・機構を直すこと。日本語のように家の改築などには使われない)

amendment  [ア!メンドメン(ト)]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ 1st Amendment of US Constitution  ⇨ 米国憲法改定第一条  (備考:  特に公式なものを手続きを経て直す)

brace  [!ブㇾイス]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ She wears dental braces  ⇨ 彼女は歯の矯正器を装用している

mechanic    主旨: 直す  重要度: 3
☆ He is a car mechanic  ⇨ 彼は車の整備工だ

overhaul  [!オウヴォーホァーㇽ]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ A complete overhaul of the educational system  ⇨ 教育制度の完全な見直し

rebuilding    主旨: 直す  重要度: 3
☆ A rebuilding project of the company  ⇨ 会社の再建計画

rehab    [口語]  主旨: 直す  重要度: 3
☆ He had to go through a lot of rehab after the injury  ⇨ 彼はその怪我の後沢山のリハビリをしなくてはいけなかった  (備考:  rehabilitationの口語略形)

rehabilitation    主旨: 直す  重要度: 3
☆ He had to go through long rehabilitation after the accident  ⇨ 彼は事故の後長いリハビリをしなくてはいけなかった
☆ Rehabilitation of criminals  ⇨ 犯罪者の更生

renovation    主旨: 直す  重要度: 3
☆ The building is under renovation  ⇨ その建物は改築中だ  (備考:  古い建物を新しかった時の状態に戻す)

alteration  [アルタ!ㇾイション]    主旨: 直す  重要度: 4
☆ Dress alteration  ⇨ ドレスの仕立て直し

facelift  [!フェイスリフ(ト)]    主旨: 直す  重要度: 4
☆ Their website had a facelift  ⇨ 彼等のウェブサイトは刷新された  (備考:  本来は顔の皺取り手術のこと)

handyman    主旨: 直す  重要度: 4
☆ He works as a handyman  ⇨ 彼は家回りの修理屋をしている  (備考:  特に集合住宅専属で大工修理をする人のこと)

patch  [!パェァッチ]    主旨: 直す  重要度: 4
☆ A new security patch is available for Windows  ⇨ ウィンドウズの安全を高める補修プログラムが有ります  (備考:  特定の問題を解決する小さなプログラム)

remodeling    主旨: 直す  重要度: 4
☆ Remodeling adds value to a house  ⇨ 改築は家の価値を高める  (備考:  通常個人住宅の改築)

halfway house  [!ハーフウェイハウス]    主旨: 直す  重要度: 5
☆ A halfway house  ⇨ 出所した犯罪者、麻薬中毒患者等の更正を助ける施設

reformatory    主旨: 直す  重要度: 5
☆ He was sent to a reformatory at age 12  ⇨ 彼は12歳の時に少年院に送られた

成句
set straight     主旨: 直す  重要度: 3
☆ We need to set the record straight  ⇨ 私達は記録、誤った認識を正す必要がある

work out the kinks     [口語]  主旨: 直す  重要度: 4
☆ We are still working out the kinks  ⇨ 私達はまだ細部を調整している、残りの小さな問題を取除こうとしている

pick up the pieces     [口語]  主旨: 直す  重要度: 4
☆ They are still picking up the pieces after the disaster  ⇨ 大災害の後で彼等はまだかけらを拾い集めている、壊れた生活を繕おうとしている

right the ship     [口語]  主旨: 直す  重要度: 4
☆ There’s still time to right the ship  ⇨ まだ船を立直す、状況を正す、時間が残っている  (備考:  特に組織行動を立て直す)

get it together     [口語]  主旨: 直す  重要度: 4
☆ He needs to get it together  ⇨ 彼は生き方を正さなくてはいけない  (備考:  it は不特定の it)
☆ The company finally got it together and started making money  ⇨ その会社はやっとやり方を正して金を儲け始めた  (備考:  it は不特定の it)

動詞
fix  [!フィクス]    [口語]  主旨: 直す  重要度: 1
☆ Don’t fix what’s not broken  ⇨ 壊れていないものを直すな。上手く行っているものに余計な手を加えるな  (備考:  慣用句)
☆ He fixed his bicycle  ⇨ 彼は自転車を直した  (備考:  簡単な修理を指すことが多い)

repair    主旨: 直す  重要度: 1
☆ He had an operation to repair his knee ligament  ⇨ 彼は膝の靭帯を修復する手術を受けた  (備考:  壊れたものを直す)

correct  [!コㇾク(ト)]    主旨: 直す  重要度: 2
☆ Corrected vision  ⇨ 矯正視力  (備考:  矯正する)
☆ He corrected his mistakes  ⇨ 彼は自分の失敗を正した  (備考:  矯正する)

rebuild    主旨: 直す  重要度: 2
☆ It takes a while to rebuild the organization  ⇨ 組織の再建にはかなりの時間がかかる
☆ They had to rebuild everything after the war  ⇨ 彼等は戦争の後で全てを再建しなくてはいけなかった

restore    主旨: 直す  重要度: 2
☆ He restores classic cars  ⇨ 彼は古い名車を整備、修理、再生、する  (備考:  元の正しい状態にする)
☆ The old church was restored  ⇨ 古い教会は元通りに再建築された  (備考:  元の正しい状態にする)

amend  [ア!メン(ド)]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ Amend a constitution  ⇨ 憲法を改正する  (備考:  特に公式文書を修正する)
☆ He amended his tax return  ⇨ 彼は確定申告を修正した  (備考:  特に公式文書を修正する)

make over  [!メイク]    [口語]  主旨: 直す  重要度: 3
☆ A TV show that makes over regular people  ⇨ 普通の人達の身なりを専門家が見栄えがするようやり直すテレビ番組  (備考:  通常人か家の外観を刷新する)

overhaul  [!オウヴォーホァーㇽ]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ I overhauled the engine of my 1965 Mustang  ⇨ 私は1965年式マスタングのエンジンを総手入れした  (備考:  全体をやり直す)

reform    主旨: 直す  重要度: 3
☆ His goal is to reform the tax system  ⇨ 彼の目標は税制を改正、再編することだ  (備考:  特に制度・機構を直すこと。日本語のように家の改築などには使われない)
☆ I don’t think he has reformed  ⇨ 私は彼が態度を改めたとは思わない  (備考:  犯罪から立ち直る)

rehab    [口語]  主旨: 直す  重要度: 3
☆ He is still rehabbing his injured knee  ⇨ 彼はまだ怪我をした膝をリハビリしている  (備考:  rehabilitateの口語略形)

rehabilitate    主旨: 直す  重要度: 3
☆ He has been rehabilitating since the accident  ⇨ 彼は事故の後リハビリを続けている
☆ He has been rehabilitated to rejoin the society  ⇨ 彼は社会に戻れるまでに更生された

remedy    [文語]  主旨: 直す  重要度: 3
☆ The engineers remedied the design problem  ⇨ 技術者達は設計の問題を矯正した

renovate    主旨: 直す  重要度: 3
☆ They renovated the old hotel  ⇨ 彼らは古いホテルを改装した

right    [文語]  主旨: 直す  重要度: 3
☆ I would right all the wrongs in the world if I could  ⇨ もし出来ることならば私は世界中の悪・不公平を正すだろう

sort out    主旨: 直す  重要度: 3
☆ They sorted out the initial engine problems  ⇨ 彼等は初期のエンジンの問題を正した  (備考:  欠点・弱点を解決する)

straighten out  [!ストㇾイトン]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ I need to straighten things out  ⇨ 私は物事を真っ直ぐに、整理、しなくてはいけない
☆ You need to straighten him out  ⇨ あなたは彼の態度を正さなくてはいけない

straighten up  [!ストㇾイトン]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ He needs to straighten up his act  ⇨ 彼は態度を真っ直ぐにし、改め、なくてはいけない
☆ We need to straighten up the mess  ⇨ 僕達はこのゴタゴタを真っ直ぐにしなくてはいけない

touch up  [!タッチ]    主旨: 直す  重要度: 3
☆ I touched up the chipped paint  ⇨ 私は欠けた塗装を直した  (備考:  ちょこっとだけ手を加えること)

mend  [!メン(ド)]    主旨: 直す  重要度: 4
☆ They never mended their relationship  ⇨ 彼等は関係を修復しなかった  (備考:  人間関係の修復についてよく使われる)
☆ Mending clothes used to be a common household skill  ⇨ 服を直すのは以前は家庭内でよくやる仕事だった  (備考:  特に穴が空いたり破れた服を裁縫で直す)

patch up  [!パェァッチ]    [口語]  主旨: 直す  重要度: 4
☆ After the crash, they patched up the bodywork and continued the race  ⇨ クラッシュの後、彼等は車体をつぎはぎ修理してレースを続けた  (備考:  応急修理をする)

photoshop    主旨: 直す  重要度: 4
☆ Those pictures were photoshopped  ⇨ それらの写真はフォトショップで修正されている  (備考:  画像ソフトの製品名より)

rectify    主旨: 直す  重要度: 4
☆ I wish I could rectify all mistakes I have made  ⇨ 私が犯した全ての間違いを正せたらと思う  (備考:  正しくする)

refurbish  [ㇼー!フォービッシュ]    主旨: 直す  重要度: 4
☆ A refurbished computer  ⇨ (製造元が)整備して販売された中古コンピューター  (備考:  中古機器を再販するために整備する)

remodel    主旨: 直す  重要度: 4
☆ We remodeled our kitchen  ⇨ 私達は家の台所を改築した  (備考:  通常個人住宅の改築)

retool    主旨: 直す  重要度: 4
☆ The team retooled for the new season  ⇨ チームは新しいシーズンに向けて道具を再び揃えた、戦力を立て直した

retouch    主旨: 直す  重要度: 4
☆ The photo was retouched  ⇨ その写真は手が加えられている  (備考:  細かい部分を修正する)

debug  [ディ!バグ]    主旨: 直す  重要度: 5
☆ Debug a computer program  ⇨ コンピュータープログラムのバグ、問題、を直す

mend one’s ways  [!メン(ド)]    主旨: 直す  重要度: 5
☆ He has mended his ways  ⇨ 彼は生き方を直した、更正した

redress    主旨: 直す  重要度: 5
☆ They need to redress the issue  ⇨ 彼等はその問題を正さなくてはいけない

remediate    主旨: 直す  重要度: 5
☆  ⇨