形容詞
multi-purpose 主旨: 目的 重要度: 4
☆ A multi-purpose stadium ⇨ 多目的スタジアム (備考: 米国では「マルタイ」と発音することのほうが多い)
purpose-built 主旨: 目的 重要度: 4
☆ A purpose-built mountain bike ⇨ 特別な目的のために作られたマウンテンバイク
purposeful [!パォーポスフㇽ] 主旨: 目的 重要度: 4
☆ Everything about the product looks purposeful ⇨ その製品の全ては目的を持って作られているように見える
副詞
purposefully [!パォーポスフリィ] 主旨: 目的 重要度: 4
☆ Everything is designed purposefully ⇨ 全ては特定の目的のために設計されている
名詞
purpose [!パォーポス] 主旨: 目的 重要度: 1
☆ He wasn’t able to find any sense of purpose in his life ⇨ 彼は人生に目的(の感覚)を見つけることが出来なかった
cause [!コァーズ] 主旨: 目的 重要度: 2
☆ He is willing to die for the cause ⇨ 彼は大義のために死を厭わない
☆ They are fighting for a noble cause ⇨ 彼等は崇高な目的のために戦っている
☆ Rebel without a cause ⇨ 理由なき反抗 (備考: ジェイムス・ディーンの映画の題)
☆ The money is used for a good cause ⇨ このお金は良い目的のために使われる (備考: 特に社会的な大きな目的)
message [!メッスィジ] 主旨: 目的 重要度: 2
☆ What is the message behind this story? ⇨ この話の背後の意図、伝えたい事、は何だろう?
objective [オブ!ジェクティヴ] 主旨: 目的 重要度: 2
☆ The main objective of the project ⇨ そのプロジェクトの主要な目的
object [!アブジェク(ト)] 主旨: 目的 重要度: 3
☆ The object of poker ⇨ ポーカーの目的、試合で達成しようとすること
sake (for one’s sake) [!セイク] 主旨: 目的 重要度: 3
☆ He had to do it for his own sake ⇨ 彼は自分自身のためにそうせざるを得なかった
sake (for the sake of) [!セイク] 主旨: 目的 重要度: 3
☆ Let’s assume for the sake of argument that… ⇨ 議論のために…と仮定しよう
☆ They just changed it for the sake of change ⇨ 彼等はそれを変えるために、正しい理由も無く体裁を保つために、変えた
☆ They stayed married for the sake of their kids ⇨ 彼等は子供のために離婚せずにいた
成句
serve a purpose [!パォーポス] 主旨: 目的 重要度: 1
☆ It does not serve any purpose ⇨ それは何の役割も果たさない、何の役にも立たない
☆ It doesn’t serve the intended purpose ⇨ それは想定された目的を果たさない
go through the motions [!モウション] 主旨: 目的 重要度: 4
☆ I was just going through the motions every day ⇨ 私は毎日目標も無くお決まりをして、漫然と、暮らしていた
前置詞
for [!フォー] 主旨: 目的 重要度: 1
☆ A house for rent ⇨ 賃貸されている家
☆ This item is not for sale ⇨ この品は売り物ではない
☆ This product is not designed for outdoor use ⇨ この製品は屋外での利用のためには設計されていない
動詞
mean [!ミーン] 主旨: 目的 重要度: 1
☆ I didn’t mean to hurt your feeling ⇨ あなたの気持ちを傷つけるつもりは無かった
☆ Technology is meant to help people ⇨ 技術は人を助けるためにある、意図としている
☆ That is not what the law is meant to do ⇨ それはその法律が本来意図する事ではない