名詞
theft 主旨: 盗む 重要度: 2
☆ A victim of theft ⇨ 盗難の被害者
☆ Identity theft ⇨ 身分詐称
thief 主旨: 盗む 重要度: 2
☆ He is a petty thief ⇨ 彼はコソ泥だ
burglar [!バォーグラォー] 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ The burglar was arrested ⇨ その泥棒は逮捕された (備考: 家・建物に不法侵入して盗む)
burglary [!バォーグラリィ] 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ He was charged with burglary ⇨ 彼は不法侵入窃盗容疑で起訴された (備考: 家・建物に不法侵入して盗む)
pirate 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ A pirate copy of the movie ⇨ 映画の海賊版
plagiarism 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ He is accused of plagiarism ⇨ 彼は盗作の疑いをかけられた (備考: 人の創作を盗作する)
robbery 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ A bank robbery ⇨ 銀行強盗事件 (備考: 強奪する)
shoplifter 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ Shoplifters will be prosecuted ⇨ 万引き犯は起訴される (備考: 米国の店によくある看板。例外無く警察に引き渡すことの警告)
shoplifting 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ She was arrested for shoplifting ⇨ 彼女は万引きで捕まった
appropriation [アプㇿゥプㇼ!エイション] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ The appropriation of public funds ⇨ 公金の横領 (備考: 公金、会社の金等を私用で使い込む)
embezzlement [エム!ベゾㇽメン(ト)] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He was charged with embezzlement of public fund ⇨ 彼は公金の横領で起訴された (備考: 特に帳簿の操作等の巧妙な手を使って横領する)
heist [!ハイス(ト)] [口語] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ The biggest bank heist in history ⇨ 史上最大の銀行強盗 (備考: 特に計画的で大掛かりな強盗)
holdup [口語] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ There was a holdup at the bank ⇨ 銀行で強盗事件が有った (備考: 被害者に銃を向けて手を挙げさせる強盗)
loot 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ The mob ran away with loot ⇨ 暴徒は略奪品を持って逃げた (備考: 暴動・騒乱時の略奪)
pickpocket 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ There are a lot of pickpockets at the station ⇨ その駅にはスリが沢山いる
piracy 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ Music piracy has become a major problem ⇨ 音楽の不法複製・海賊版は大きな問題だ (備考: 海賊版を作って売る)
plunder [!プランダォー] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ Plunder was common during the war ⇨ 戦争中は略奪は日常茶飯事だった (備考: 暴動・騒乱時の特に破壊を伴う略奪)
larceny [!ラーセニィ] [技術] 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ He was charged with larceny ⇨ 彼は窃盗容疑で起訴された
robber 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ A robber ⇨ 強盗犯 (備考: 強奪する)
sticky fingers [口語] 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ He has sticky fingers ⇨ 彼はべたべたした指をしている、盗癖がある
成句
feather one’s own nest [!フェザー] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He did it to feather your own nest ⇨ 彼は自分の巣を羽で飾る、私腹を肥やす、ためにそれをやった
pick pocket [!パケッ(ト)] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ I got my pocket picked at the station ⇨ 駅でポケットをつままれた、スリにあった
動詞
steal [!スティーㇽ] 主旨: 盗む 重要度: 1
☆ He stole her idea ⇨ 彼は彼女の発案を盗んだ
☆ He stole the money ⇨ 彼はその金を盗んだ
take [!テイク] [口語] 主旨: 盗む 重要度: 1
☆ He took the company money ⇨ 彼は会社の金を盗んだ
☆ Who took my pen? ⇨ 私のペンを取ったのは誰だ?
rob [!ㇻブ] 主旨: 盗む 重要度: 2
☆ She was robbed of the opportunity ⇨ 彼女は機会を奪われた (備考: 強奪する)
☆ She was robbed on the street ⇨ 彼女は路上で強盗にあった (備考: 強奪する)
spy [!スパイ] 主旨: 盗む 重要度: 2
☆ They are spying for high-tech secrets ⇨ 彼等は先端技術の秘密を盗もうとしている
plagiarize 主旨: 盗む 重要度: 3
☆ He plagiarized the novel written by another person ⇨ 彼は他の人が書いた小説を盗作した (備考: 人の創作を盗作する)
appropriate [ア!プㇿゥプㇼエイ(ト)] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He appropriated public money for private use ⇨ 彼は公金を不正に私用で使った (備考: 公金、会社の金等を私用で使い込む)
embezzle [エム!ベゾㇽ] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He embezzled public money ⇨ 彼は公金を横領した (備考: 特に帳簿の操作等の巧妙な手を使って横領する)
loot 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ Looting ensued after the big earthquake ⇨ 大地震の跡、略奪が起こった (備考: 暴動・騒乱時の略奪)
misappropriate 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He misappropriated public funds ⇨ 彼は公金を不正使用した (備考: 公金、会社の金等を私用で使い込む)
pickpocket 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ I got pickpocketed my wallet ⇨ 私は財布をスラれた
pilfer 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ Somebody is pilfering our office coffee ⇨ 誰かが私達の職場のコーヒーをくすねている (備考: 少量・少価値の物をくすねる)
pirate 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ A pirated copy of the movie ⇨ 不法に複写された映画(のファイル) (備考: 海賊版を作って売る)
☆ Pirate software ⇨ 海賊版ソフト (備考: 海賊版を作って売る)
plunder [!プランダォー] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ Many stores were plundered during the riot ⇨ 暴動の最中に沢山の店が略奪に遭った (備考: 暴動・騒乱時の特に破壊を伴う略奪)
pocket [!パケッ(ト)] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He pocketed the company money ⇨ 彼は会社の金を自分のポケットに、懐に入れた、横領した
ransack 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ The mob ransacked the building ⇨ 暴徒が建物を荒らしまわった (備考: 金目の物を探して家・建物の中を滅茶滅茶にする)
run off with 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He ran off with our money ⇨ 彼は我々の金を盗んで逃げた
shortchange 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He feels shortchanged ⇨ 彼は釣りを全額、本来値する物、を受取らなかったと感じた
☆ The cashier shortchanged me ⇨ あのレジ係はお釣りを全部よこさなかった
skim 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He has been skimming money from the company ⇨ 彼は会社の金を掠め取り続けていた (備考: 見つかりにくいように少しづつ盗む)
swipe [!スワイプ] [口語] 主旨: 盗む 重要度: 4
☆ He swiped the money ⇨ 彼はその金を掠め取った
bilk [!ビㇽク] [口語] 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ The accountant bilked millions of dollars from the customers ⇨ その会計士は顧客から数百万ドルを騙し取った (備考: 会計や書類を操作して金を騙し取る)
filch [!フィルチ] 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ Someone filched money from the donation box ⇨ 誰かが献金箱からお金をくすねた
make off [!メイク] [口語] 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ ⇨
pillage 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ The retreating army pillaged the town ⇨ 敗走する軍隊が町を略奪した
siphon off 主旨: 盗む 重要度: 5
☆ He had been siphoning off the public money ⇨ 彼は公金を少しずつ吸上げて、横領、し続けた