英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
draining  [!ドㇾイニン(グ)]    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ The job paid well but emotionally very draining  ⇨ その仕事は給料は良かったが、精神的に物凄く疲れた

tireless    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ A tireless worker  ⇨ 疲れを知らない働き者

tiresome    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ A tiresome chore  ⇨ 疲れる、面倒な、雑用  (備考:  面倒、鬱陶しい)

tiring    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ His constant complaints are really tiring  ⇨ 彼の頻繁な不平には本当に疲れる

weary  [!ウィァㇼィ]    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ The public is growing weary of the prolonged war  ⇨ 大衆は長引く戦争に嫌気が差している  (備考:  精神的に疲れる)

taxing  [!タェァクスィン(グ)]    主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ The job paid well but traveling everyday was too taxing for me  ⇨ その仕事は金にはなったが、毎日の出張は私にはきつ過ぎた  (備考:  負荷が大きい)

indefatigable    主旨: 疲れる  重要度: 5
☆ They are indefatigable defenders of their belief  ⇨ 彼等は自分達の信念の疲れを知らない擁護者だ

副詞
tirelessly    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ She worked tirelessly to set up her own business  ⇨ 彼女は自分の商売を確立するために疲れることなく、休み無しに、働いた

成句
roll eyes     主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ He rolled his eyes when she said that  ⇨ 彼女がそう言うと彼はうんざりして目を回した  (備考:  日本語の「目を回す=くらくらする」とは違い、うんざりした気持ちの仕草)

get old   [!オウㇽ(ド)]    [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ His immature behavior gets old after a while  ⇨ 彼の幼稚な振る舞いは古くなる、うんざりする

have it     [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ I have had it with you  ⇨ お前にはうんざりだ  (備考:  it は不特定の it)
☆ I have just about had it with this crap  ⇨ このふざけた事にはもううんざりだ  (備考:  it は不特定の it)

take it out of     [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ This job really takes it out of me  ⇨ この仕事は本当に肉体的・精神的共に疲れる  (備考:  特に長期の継続的な疲れ)

動詞
burn out  [!バォーン]    [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 2
☆ He got burned out after working as an undercover cop for 5 years  ⇨ 彼は五年間おとり捜査をして精神的に疲れ果てた、精根尽き果てた  (備考:  精神的に燃え尽きる)

exhaust    主旨: 疲れる  重要度: 2
☆ I was exhausted from the hard work  ⇨ 私は大変な仕事のせいでへとへとに疲れた  (備考:  完全に疲労させる)

wear out  [!ウェア]    主旨: 疲れる  重要度: 2
☆ I am completely worn out both physically and mentally  ⇨ 私は肉体的・精神的のどちらも完全に磨り減った、疲れ切った
☆ Her complaints wear me out  ⇨ 彼女の不平は私を擦り減らす、疲れさせる、辟易させる

tire    主旨: 疲れる  重要度: 3
☆ You are tiring me with your endless complaints  ⇨ あなたの終わりの無い文句には疲れてきた  (備考:  通常精神的な疲労を指す)

distress  [ディ!ストレス]    [文語]  主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ She is distressed by the death of her mother  ⇨ 彼女は母親の死で精神的に参っている  (備考:  特に悲劇によって打ちのめされる)

fatigue  [ファ!ティーグ]    主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ We were mentally fatigued  ⇨ 私達は精神的に疲労していた

frazzle  [!フㇻェァゾㇽ]    [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 5
☆ She looks frazzled  ⇨ 彼女は疲れきったように見える  (備考:  特に見た目に疲れさせる)