英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
open  [!オゥプン]    主旨: 決まらない  重要度: 1
☆ I want to keep my options open  ⇨ 私は選択肢を開けておきたい、狭めたくない、急いで決めたくない
☆ This World Cup is wide open  ⇨ 今回のワールドカップは明確な優勝候補はいない、誰が勝ってもおかしくない

fluid  [!フルーイッ(ド)]    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ The situation is still very fluid  ⇨ 状況は未だとても流動的だ

indecisive  [インディ!サイスィヴ]    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ The indecisive management destroyed the company  ⇨ 優柔不断な経営陣が会社を潰した

pending  [!ペンディン(グ)]    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ The application is still pending  ⇨ その申請は未だ未決だ

undecided    主旨: 決まらない  重要度: 4
☆ I am still undecided who to vote for  ⇨ 私は誰に投票するかまだ決めていない

名詞
indecision  [イン!ディスィジョン]    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ His indecision cost the company millions  ⇨ 彼の優柔不断が会社に数億円の損害をもたらした

loose end    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ There are still some loose ends  ⇨ まだ結っていない端がある、話は完結していない、やり残した所がある

成句
up in the air     主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ His contract status is still up in the air  ⇨ 彼の契約状況はまだ宙に浮いたままだ、決まっていない

hang in the balance   [!バェァランス]    主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ The game was hanging in the balance  ⇨ 試合はどちらにも転びそうだった

up for grabs   [!グㇻェァブ]    [口語]  主旨: 決まらない  重要度: 3
☆ The gold medal is up for grabs  ⇨ (明確な優勝候補が無く)金メダルは誰でも掴める、勝てる、状態にある

on the fence     [口語]  主旨: 決まらない  重要度: 4
☆ He has been on the fence for that issue  ⇨ 彼はその問題に関して柵の上だ、考えを決めていない

jury is still out   [!ジューㇼィ]    主旨: 決まらない  重要度: 4
☆ The jury is still out on the new government policies  ⇨ 新しい政府の政策について陪審はまだ審議中だ、評価はまだはっきりしない  (備考:  成功・失敗、良し悪し等の結果がはっきりしないの意)

not a judge or jury   [!ジューㇼィ]    主旨: 決まらない  重要度: 4
☆ I am not a judge or jury  ⇨ 私は裁判官でも陪審でも無い、決める立場に無い

in limbo     主旨: 決まらない  重要度: 4
☆ The project is in limbo  ⇨ その計画は宙に浮いている、宙ぶらりん状態だ

動詞
hang  [!ハェァン(グ)]    [口語]  主旨: 決まらない  重要度: 1
☆ He could not make a decision and kept us hanging  ⇨ 彼は決定をすることができず、我々を宙ぶらりんにした