英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
humble  [!ハムボㇽ]    主旨: 控えめ  重要度: 2
☆ He came from a humble background  ⇨ 彼は貧しい家の出身だ

humble  [!ハムボㇽ]    主旨: 控えめ  重要度: 2
☆ That is wrong in my humble opinion  ⇨ 私の謙虚な意見では、僭越ながら、それは間違いだ  (備考:  社会メディア上ではIMHOと略されることが多い)

modest  [!マデス(ト)]    主旨: 控えめ  重要度: 2
☆ A modest house  ⇨ 控えめな、平素な家

low-key  [ロウ!キィ]    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ He is a low-key person  ⇨ 彼は控えめな人だ
☆ We just had a low-key celebration  ⇨ 私達は控えめなお祝いをした

tame  [!テイム]    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ The sex scenes in the movie were pretty tame  ⇨ その映画の濡れ場は大人しかった、全く過激でなかった  (備考:  全く大した事が無い、刺激が足りない)

unassuming    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ He is very unassuming  ⇨ 彼は気取りが無い、とても控えめだ

understated    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ She dresses with understated elegance  ⇨ 彼女は控えめで洗練された装いをしている

reserved    主旨: 控えめ  重要度: 4
☆ He is very reserved and doesn’t say much  ⇨ 彼はとても控えめで殆ど何も言わない

名詞
understatement    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ To say it was a disappointment is an understatement  ⇨ それは残念な出来事だったと言うのは控えめな表現だ、本当は残念どころではない

動詞
tone down  [!トウン]    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ Sex scenes are toned down in the TV show  ⇨ そのテレビ番組の性描写は控えめにされた
☆ The opposition toned down its criticism against the President  ⇨ 反対派は大統領に対する批判を控えめにした

understate    主旨: 控えめ  重要度: 3
☆ It’s impossible to understate how much Canadians love hockey  ⇨ カナダ人がどれだけホッケーが好きかを控えめに言うのは無理だ。カナダ人はホッケーが大好きだ
☆ The danger was understated  ⇨ その危険は十分に説明されていなかった