英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
high-tech    主旨: 技術  重要度: 2
☆ High-tech weapon  ⇨ ハイテク兵器
☆ The car is made of high-tech material  ⇨ この車はハイテク素材で出来ている

technical  [!テクニコㇽ]    主旨: 技術  重要度: 2
☆ Technical specifications  ⇨ 技術的な仕様
☆ Currently we’re experiencing technical difficulties  ⇨ 現在私達は技術的な問題を経験しています  (備考:  放送局、ウェブサイト等が正常に営業していない時の決まり文句)

technological    主旨: 技術  重要度: 2
☆ The bridge is a technological marvel  ⇨ その橋は技術的な驚異だ

skilled    主旨: 技術  重要度: 3
☆ The country lacks skilled labor  ⇨ その国は熟練労働力に欠ける

副詞
technically  [!テクニカリィ]    主旨: 技術  重要度: 2
☆ A technically advanced car  ⇨ 技術的に進んだ車

technologically    主旨: 技術  重要度: 2
☆ A technologically advanced material  ⇨ 技術的に進んだ素材

名詞
skill    主旨: 技術  重要度: 1
☆ This job requires special skills  ⇨ その仕事には特別な技術が必要とされる
☆ He has very good communication skills  ⇨ 彼は人と通じる優れた技を持っている  (備考:  人の持つ、特定の技術。昨今日本で盛んに使われているように漠然とした「能力」の意味では使われない)

technology    主旨: 技術  重要度: 1
☆ Technology has been the true driving force in social changes  ⇨ 技術が社会の変革の真の原動力であり続けてきた

engineering  [エンジ!ニーアㇼン(グ)]    主旨: 技術  重要度: 2
☆ The bridge is an engineering marvel  ⇨ その橋は技術の驚異だ

technique  [テク!ニーク]    主旨: 技術  重要度: 2
☆ They developed a new molding technique  ⇨ 彼等は新しい成形技術を開発した
☆ A crossover is a basketball dribbling technique  ⇨ クロスオーバーはバスケットのドリブル技の一つだ  (備考:  通常特定の一作業に関わる技術を指す。総合的な「技」は skills)

trick    [口語]  主旨: 技術  重要度: 2
☆ He knows all kinds of tricks  ⇨ 彼はありとあらゆる小技を知り尽くしている
☆ The trick is to let it sit in the oven after baking  ⇨ コツは焼いた後オーブンの中においたままにしておくことです

command  [コ!マェァン(ド)]    主旨: 技術  重要度: 3
☆ He has a good command of his Spanish  ⇨ 彼はスペイン語を熟練している、上手に話せる  (備考:  技術を思い通りに使える状態)

craft  [!クㇻェァフ(ト)]    主旨: 技術  重要度: 3
☆ He honed his craft over the years  ⇨ 彼は年月を重ねて技を磨いた  (備考:  特に芸能、工芸、スポーツの技)

hang (get the hang of)  [!ハェァン(グ)]    [口語]  主旨: 技術  重要度: 3
☆ It took me a while to get the hang of it  ⇨ そのやり方、コツ、を会得するのに少し時間がかかった

knack  [!ナェァック]    主旨: 技術  重要度: 3
☆ He has a knack for making money  ⇨ 彼は金儲けのコツを心得ている

masterstroke    主旨: 技術  重要度: 3
☆ His next move in the negotiation was a masterstroke  ⇨ 彼のその交渉の中の次の動きは名人芸、絶妙だった

way (have a way)    [口語]  主旨: 技術  重要度: 3
☆ He has a way with words  ⇨ 彼は言葉の使い方が上手い、饒舌・雄弁だ
☆ She has a way with kids  ⇨ 彼女は子供の扱いを心得ている

craftsmanship  [!クㇻェァフツマェァンシップ]    主旨: 技術  重要度: 4
☆ Products with the finest craftsmanship  ⇨ 最高の職人芸、品質、の製品  (備考:  手作業の技術)

finesse  [フィ!ネス]    主旨: 技術  重要度: 4
☆ Cliff divers need both bravery and finesse  ⇨ 崖からの飛込み選手には度胸と繊細な技の両方が必要になる
☆ He is labeled as a finesse player  ⇨ 彼は(小手先の)技で勝負する選手と見做されている  (備考:  否定的な意味)

mastery    主旨: 技術  重要度: 4
☆ The concert was a fantastic display of her mastery  ⇨ そのコンサートは彼女の名人芸の素晴らしい披露だった  (備考:  技術を完全に習得した状態)

prowess  [!プㇻゥウェス]    [文語]  主旨: 技術  重要度: 4
☆ She was known for her sexual prowess  ⇨ 彼女は絶妙な性の技で知られていた  (備考:  茶化した意味で使われることが多い)

skill set    [口語]  主旨: 技術  重要度: 4
☆ He has a unique skill set  ⇨ 彼は他に見ない技の組合せを持っている

workmanship  [!ワォークマェァンシップ]    主旨: 技術  重要度: 4
☆ A product of great workmanship  ⇨ 素晴らしい技術で作られた製品

technophobe    主旨: 技術  重要度: 5
☆ A technophobe  ⇨ 技術嫌いな、技術を悪とみなす、人

virtuosity  [ヴォーチュ!アスィティ]    主旨: 技術  重要度: 5
☆ His mesmerizing virtuosity  ⇨ 彼の驚異的な名人芸  (備考:  芸術の技)

成句
lose one’s touch   [!タッチ]    主旨: 技術  重要度: 3
☆ I have not done it for so long, so I lost my touch  ⇨ 長いことやっていなかったので勘を失った

bag of tricks     [口語]  主旨: 技術  重要度: 4
☆ He has more in his bag of tricks  ⇨ 彼は手品の袋にもっと持っている、まだ他にも隠し技、奥の手、を持っている

trick of the trade     主旨: 技術  重要度: 4
☆ He still hasn’t learned the tricks of the trade  ⇨ 彼はまだ商売の技・秘訣を学んでいない  (備考:  特定の職業に関わる技)