英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
feel  [!フィーㇽ]    主旨: 感じ  重要度: 1
☆ I am trying to get a feel for it  ⇨ 私は感じをつかもうとしている
☆ I didn’t have a good feel for what was happening  ⇨ 私は何が起こっているかの感じを良くつかめなかった
☆ It has a different feel to it  ⇨ それは違った感じがする
☆ The item has a solid feel to it  ⇨ その品は丈夫な、しっかりした、感じがする

air  [!エァォ]    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ He has an air of confidence  ⇨ 彼は自信を漂わせている

atmosphere  [!ェァトモスフィア]    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ A good atmosphere at workplace  ⇨ 職場の良い雰囲気  (備考:  本来の意味が「大気」であるように「周りに漂う、場所を包む、雰囲気」であり人・物の「感じ・印象」ではない)

climate    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ The political climate has changed  ⇨ 政治の雰囲気、動向、が変わった  (備考:  特に社会の雰囲気、動向、大衆の考え方)

flavor  [!フレイヴァー]    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ The music has a latin flavor  ⇨ その音楽はラテン風だ  (備考:  常に良い意味)

tone  [!トウン]    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ The tone of the negotiation was very hostile  ⇨ 交渉の雰囲気はとても敵対的だった

tone (set the tone)  [!トウン]    主旨: 感じ  重要度: 2
☆ He set the tone of the game with a quick score  ⇨ 彼は早々の得点で試合の流れ・雰囲気を決めた

aura  [!オァーㇻ]    主旨: 感じ  重要度: 3
☆ He has an aura of invincibility  ⇨ 彼には無敵の雰囲気が漂っていた

vibe  [!ヴァイブ]    [口語]  主旨: 感じ  重要度: 3
☆ The place was filled with bad vibes  ⇨ その場には嫌な雰囲気が満ちていた
☆ Their music got that California vibe  ⇨ 彼等の音楽はあのカリフォルニア(特有の)感じがある

ambience  [!ェァムビエンス]    主旨: 感じ  重要度: 4
☆ The lighting creates subdued ambience  ⇨ その証明は落ち着いた雰囲気を醸しだす