形容詞
embarrassing [イム!バェァㇻスン(グ)] 主旨: 情けない 重要度: 1
☆ The way he behaved was embarrassing ⇨ 彼の立居振舞いは情けなかった、見ている方が恥ずかしくなるようだった
lame [!レイム] [口語] 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ He is lame ⇨ 彼はセコい、情けない
☆ He made a lame excuse ⇨ 彼は全く説得力の無い、情けない、言訳をした
☆ That is lame ⇨ それはセコい、しょうもない、情けない
miserable [!ミザㇻボㇽ] 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ Their season ended with miserable results ⇨ 彼等のシーズンは情けない結果で終わった
pathetic [パ!*セティック] 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ His excuse was really pathetic ⇨ 彼の言い訳は本当に情けなかった、しょうも無かった
☆ What a pathetic human being he is ⇨ あいつは何と情けない人間だ
small 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ He is such a small man ⇨ 彼は本当に度量の狭い男だ
sorry 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ I am gonna kick his sorry ass ⇨ 奴の情けないケツを蹴っ飛ばしてやる
☆ The current sorry state of the once thriving company ⇨ かつて繁栄していた会社の情けない現況
deplorable [ディ!プローㇻボㇽ] 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ His lack of manners is deplorable ⇨ 彼の礼儀の無さは嘆かわしい
petty 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ I don’t want to sound petty but … ⇨ せこく、小さなことにケチをつけるように、聞こえたくないけれど…
pitiful 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ He made a pitiful attempt to save his face ⇨ 彼は面目を保つための情けない試みをした、悪あがきした
☆ The government provided only a pitiful amount of funds ⇨ 政府は情けない、僅かな、量の資金を提供しただけだった
lamentable [ラ!メンタボㇽ] 主旨: 情けない 重要度: 4
☆ Their knowledge of the history was lamentable ⇨ 彼等の歴史の知識は嘆かわしい、情けなかった
副詞
embarrassingly [イム!バェァㇻスングリィ] 主旨: 情けない 重要度: 2
☆ The government’s response was embarrassingly slow ⇨ 政府の対応は情けないほど遅かった
deplorably [ディ!プローㇻブリィ] 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ The quality of his work is deplorably low ⇨ 彼の仕事の質は嘆かわしいほど低い
pathetically [パ!*セティカリィ] 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ The steak was pathetically small ⇨ ステーキは情けないほど小さかった
pitifully 主旨: 情けない 重要度: 3
☆ The wage was pitifully low ⇨ 賃金は情けないほど低かった