形容詞
mischievous [!ミスチヴァス] 主旨: 悪戯 重要度: 3
☆ A mischievous little boy ⇨ いたずら好きな男の子
impish 主旨: 悪戯 重要度: 5
☆ An impish smile ⇨ 悪戯っぽい微笑み
副詞
mischievously [!ミスチヴァスリィ] 主旨: 悪戯 重要度: 3
☆ She smiled mischievously ⇨ 彼女はいたずらっぽく微笑んだ
名詞
trick 主旨: 悪戯 重要度: 2
☆ I thought he was playing some trick on me ⇨ 私は彼が私に何かいたずら・冗談をしているのかと思っていた
mischief [!ミスチーフ] 主旨: 悪戯 重要度: 3
☆ He was always ready for mischief ⇨ 彼はいつも悪戯の機会を待っていた
prank [!プㇻェァンク] 主旨: 悪戯 重要度: 3
☆ My brother and I used to all kinds of pranks and made mom angry ⇨ 昔兄と僕はありとあらゆる悪戯をして母を怒らせた (備考: 陰から飛び出してびっくりさせるなど、害は無いが手の込んだ悪戯を指す)
hijinks [!ハイジンクス] 主旨: 悪戯 重要度: 4
☆ The boys do all kinds of hijinks ⇨ 男の子達はありとあらゆる悪ふざけをする
prankster [!プㇻェァンクスタォー] 主旨: 悪戯 重要度: 4
☆ He is a notorious prankster ⇨ 彼は悪戯好きで悪名高い
動詞
prank [!プㇻェァンク] 主旨: 悪戯 重要度: 3
☆ He got pranked by his teammates ⇨ 彼はチームメイトの悪戯の餌食になった