形容詞
cranky [!クㇻェァンキィ] [口語] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 3
☆ A cranky old man ⇨ 機嫌の悪い、怒りっぽい老人
grumpy [!グㇻンピィ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 3
☆ A grumpy old man ⇨ 不機嫌な、ぶつぶつ文句を言う、老人
short-tempered 主旨: 怒りっぽい 重要度: 3
☆ He is very short-tempered ⇨ 彼はとても気が短い
cantankerous [キャン!タンケㇿス] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ A cantankerous old man ⇨ 不機嫌な、怒りっぽい、老人
ill-tempered 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ An ill-tempered old man ⇨ 機嫌が悪い老人
irritable [!イㇼタボㇽ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ Children tend to be irritable when they are tired ⇨ 子供は疲れてくると機嫌が悪くなる
peevish [!ピーヴィッシュ] [口語] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ A peevish person ⇨ 何かにつけて文句の多い人、機嫌の悪い人
petulant 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ Don’t be so petulant. Grow up! ⇨ 子供みたいにグダグダ言うな。大人になれ! (備考: 思い通りにならないと拗ねる)
prickly 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ He became prickly when asked about it ⇨ 彼はその事を聞かれると機嫌が悪くなった
sulky 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ A sulky child ⇨ すぐにふてくされる子供
sullen 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ A sullen teenager ⇨ 不機嫌な十代の若者
surly 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ A surly old man ⇨ 不機嫌そうな老人
touchy 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ She is very touchy and hard to please ⇨ 彼女は神経質で喜ばせるのが難しい
crabby [!クㇻェァビィ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ A crabby old man ⇨ 機嫌の悪い老人
gruff 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ A gruff old man ⇨ 不愛想な老人
hotheaded 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ A hotheaded young guy ⇨ 頭が熱い、興奮しやすい、若い男
ill-humored 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ An ill-humoured person ⇨ 不機嫌な人
irascible 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ An irascible old man ⇨ 怒りっぽい
morose [モ!ㇿォゥズ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ A morose old man ⇨ 不機嫌な老人
ornery [!オァーノㇼー] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ He is really being ornery ⇨ 彼は機嫌がとても悪い(ので面倒だ)
名詞
grouch [!グㇻウチ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ An old grouch ⇨ 機嫌の悪い年寄り
petulance 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ I am tired of his childish petulance ⇨ 私は彼の子供じみた癇癪にうんざりしている (備考: 思い通りにならないと拗ねる)
sourpuss [!サウォァプス] [口語] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ An old sourpuss ⇨ 機嫌の悪い年寄り
hothead 主旨: 怒りっぽい 重要度: 5
☆ He’s kind of a hothead ⇨ 彼はすぐカッとくる質だ
成句
have a short fuse [!フューズ] 主旨: 怒りっぽい 重要度: 4
☆ He has a very short fuse ⇨ 彼はヒューズ、気、がとても短い