形容詞
bombastic [!バムバェァスティック] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ A bombastic speech ⇨ 大袈裟、格好をつけた、過激な、演説
grandiose [!グㇻンディオウス、グㇻンディ!オウス] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ His grandiose style put many people off ⇨ 彼の大袈裟、勿体ぶったやり方は多くの人を遠ざける
overblown 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ The security concern was way overblown ⇨ 警備への懸念は誇張されすぎていた
pompous [!パムパス] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ I cannot stand his pompous attitude ⇨ 私は彼の仰々しい、勿体ぶった、態度に我慢が出来ない
flowery [!フラワォㇼィ] 主旨: 大袈裟 重要度: 5
☆ He uses flowery language ⇨ 彼はやたらと文学的で難しい言葉を使う
overwrought 主旨: 大袈裟 重要度: 5
☆ An overwrought story ⇨ 手が込み過ぎた、やり過ぎの、話
turgid 主旨: 大袈裟 重要度: 5
☆ Turgid writing ⇨ 大袈裟で退屈な書き物
副詞
sensationally [セン!セイショナリィ] 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ The media reported the case sensationally ⇨ マスコミはその事件を扇情的に報道した
pompously [!パムパスリィ] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ He always speaks pompously ⇨ 彼はいつも勿体ぶった喋り方をする
名詞
exaggeration [イグザジョ!ㇾイション] 主旨: 大袈裟 重要度: 2
☆ His story is full of exaggeration ⇨ 彼の話は誇張だらけだ
overstatement 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ It is not an overstatement to say the decision saved the country ⇨ その決定が国を救ったといっても過言ではない
sensationalism [セン!セイショナリズム] 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ Sensationalism sells ⇨ 人騒がせな事件・報道は金になる
hyperbole [ハイ!パォーボリィ] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ A speech full of hyperboles ⇨ 大袈裟な表現に満ちた話
stretch [口語] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ Calling him a genius is a bit of a stretch ⇨ 彼を天才と呼ぶのはちょっと大袈裟だ
megalomania 主旨: 大袈裟 重要度: 5
☆ Megalomania ⇨ 誇大妄想、誇大妄想狂
成句
blow out of proportion [口語] 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ He insisted the media blew his comment out of proportion ⇨ 彼はマスコミが彼の発言の釣合いを吹き飛ばした、誇張・曲解した、と主張した
make a mountain out of a molehill 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ You’re making a mountain out of a molehill ⇨ あなたはモグラの丘を山にしている、大袈裟に騒ぎ過ぎている (備考: 小さな問題を大問題であるかのように扱う)
動詞
exaggerate [イグ!ザジョㇾイ(ト)] 主旨: 大袈裟 重要度: 2
☆ He exaggerates everything ⇨ 彼は何でも大袈裟に言う
☆ That story is exaggerated ⇨ その話は誇張されている、大袈裟だ
overstate 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ The importance of the thorough preparation cannot be overstated ⇨ 徹底した準備の重要性を言い過ぎることはありえない
sensationalize [セン!セイショナライズ] 主旨: 大袈裟 重要度: 3
☆ The media sensationalizes everything ⇨ マスコミは何事も大事件かのように、大袈裟に、伝える
overplay 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ Their personal relationship is overplayed in the negotiation ⇨ その交渉の中で彼等の個人的な関係はそれほど重要では無い
stretch [口語] 主旨: 大袈裟 重要度: 4
☆ It is stretching it a little bit ⇨ それはちょっと誇張され過ぎている、飛躍が有る
ham up [!ハェァム] [口語] 主旨: 大袈裟 重要度: 5
☆ The actor is unwatchable because he hams up everything ⇨ あの俳優は何でも凄く大袈裟にやるので見ていられない