形容詞
minor 主旨: 大切でない 重要度: 1
☆ There are only minor differences ⇨ 僅かな違いしか存在しない
small 主旨: 大切でない 重要度: 1
☆ He always tries to make others feel small ⇨ 彼はいつも他の人を無力に感じさせようと、蔑ろにしようと、する
☆ You worry too much about small things ⇨ 君は些細な事を心配し過ぎる
☆ You’re making a big deal out of small stuff ⇨ あんたはどうでもいい事を大事みたいに騒ぎ立てている
insignificant 主旨: 大切でない 重要度: 2
☆ He dwells on insignificant details ⇨ 彼は重要でない詳細に拘泥する
irrelevant [イ!レレヴァン(ト)] 主旨: 大切でない 重要度: 2
☆ Irrelevant jokes ⇨ 馬鹿らしい冗談
☆ What he thinks is irrelevant ⇨ 彼がどう思うかは問題にならない、どうでもいい
lightweight 主旨: 大切でない 重要度: 3
☆ A political lightweight like him cannot win the election ⇨ 彼のような軽量級政治家では選挙に勝てない
small-time 主旨: 大切でない 重要度: 3
☆ A small-time criminal ⇨ コソ泥、大したことはない、犯罪者 (備考: 特に人物について)
☆ He is just a small-time politician ⇨ 彼は小物の、大した力の無い、政治家に過ぎない (備考: 特に人物について)
trivial [!(ト)ㇼヴィオㇽ] 主旨: 大切でない 重要度: 3
☆ Argue over a trivial issue ⇨ 些細な問題について口論する
nickel-and-dime [口語] 主旨: 大切でない 重要度: 4
☆ Don’t waste your money on nickel-and-dime stuff ⇨ 五円十円の、安っぽい、物に金を無駄にするな
trifle 主旨: 大切でない 重要度: 4
☆ A trifle issue ⇨ 取るに足らない問題
名詞
nobody [!ノウバディ] [口語] 主旨: 大切でない 重要度: 2
☆ He is nobody ⇨ 彼は誰でもない、大切な人物ではない
insignificance 主旨: 大切でない 重要度: 3
☆ A matter of insignificance ⇨ 重要でない、どうでもいい、事
sneeze [!スニーズ] 主旨: 大切でない 重要度: 4
☆ Building 100 cars is just a sneeze for big car companies ⇨ 100台の車を作るのは大手自動車会社にとってはくしゃみのようなものだ、大した事ではない
minnow 主旨: 大切でない 重要度: 5
☆ A minnow ⇨ 小魚、取るに足りない人
nonentity [ノウ!エンティティ] [口語] 主旨: 大切でない 重要度: 5
☆ He is a complete nonentity ⇨ 彼は無物体だ、何の力も無い、誰も気に留めない
成句
blip on the radar [口語] 主旨: 大切でない 重要度: 4
☆ He is just a blip on the radar ⇨ 彼はレーダー上の一光りだ、誰も気に留めない
neither here nor there 主旨: 大切でない 重要度: 4
☆ That’s neither here nor there ⇨ それは肝心な点でない、関係ない