英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
screwed    [口語]  主旨: 困難  重要度: 2
☆ If this doesn’t work we will be screwed  ⇨ もしこれが上手く行かなかったら我々は終わりだ、本当にまずい

fucked  [!ファック(ト)]    [放送禁止]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ Shit, we’re fucked  ⇨ くそ、俺達はもうおしまいだ

embattled  [イム!バェァトㇽ(ド)]    主旨: 困難  重要度: 4
☆ The embattled prime minister resigned  ⇨ (失政、醜聞などで)苦しい状況の首相は辞任した  (備考:  周りとの揉め事が激しくなった状態)

toast    主旨: 困難  重要度: 4
☆ You’re toast man  ⇨ お前は終わりだ

名詞
battle (half the battle)  [!バェァトㇽ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 1
☆ Making them listen is just half the battle  ⇨ 彼等に話を聞かせるのは戦い、苦労、の半分に過ぎない

challenge  [!チャレンジ]    主旨: 困難  重要度: 1
☆ The challenge is to increase the output without compromising the quality  ⇨ 挑戦、難しいところは、品質に悪影響を及ぼさずに産量を増やすことだ
☆ It is a challenge to get this done by the end of the day  ⇨ 今日中にこれを終わらせるのは挑戦だ、相当難しい  (備考:  強勢に注意)

difficulty    主旨: 困難  重要度: 1
☆ The patient had difficulty breathing  ⇨ その患者は呼吸するのに苦しんでいた
☆ We have had a lot of difficulty raising fund  ⇨ 私達は資金調達に苦労している

struggle  [!ストㇻグㇽ]    主旨: 困難  重要度: 1
☆ Adolescence was a big struggle for me  ⇨ 私にとって思春期は大きな苦闘だった
☆ It was a struggle to make him understand  ⇨ 彼に理解させるのは戦い、物凄く面倒、だった

trouble  [!(ト)ㇻボㇽ]    主旨: 困難  重要度: 1
☆ I had a trouble swallowing the pill  ⇨ その錠剤を飲み込むのに苦労した

crisis  [!クㇻイスィス]    主旨: 困難  重要度: 2
☆ A nuclear power plant crisis  ⇨ 原子力発電所の危機
☆ The country is in an economic crisis  ⇨ その国は経済的な危機にある
☆ We had a few crises in our marriage  ⇨ 私達の結婚は何度か危機に瀕したことがある
☆ We have to prepare for crisis situations  ⇨ 我々は危機的な状況に備えなくてはいけない

nightmare  [!ナイトメア]    主旨: 困難  重要度: 2
☆ Things turned into a nightmare  ⇨ 物事は悪夢になってしまった

punishment  [!パニッシュメン(ト)]    主旨: 困難  重要度: 2
☆ He can take a lot of physical punishment  ⇨ 彼は沢山の肉体的罰、重労働、激しい運動、痛み、を耐えることが出来る

adversity  [アド!ヴォースィティ]    主旨: 困難  重要度: 3
☆ He quits every time he faces a little adversity  ⇨ 彼は僅かの逆境に当たるといつも逃げる  (備考:  特に順風満帆だった後の逆境)

chore  [!チョア]    主旨: 困難  重要度: 3
☆ Fixing that door was quite a chore  ⇨ その扉を直すのはかなりの仕事、手間、だった  (備考:  技術的には特に難しくないが、面倒な仕事)

distress  [ディ!ストレス]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ The ship is in distress  ⇨ その船は航行不能状態にある
☆ A distress signal from a ship  ⇨ 船の救助要請信号  (備考:  自力で脱出できない危機)

hardship  [!ハー(ド)シップ]    主旨: 困難  重要度: 3
☆ He has gone through many hardships  ⇨ 彼は沢山の苦労を経験した  (備考:  人生上の、特に自分の責任で無い、辛い経験)

jam    [口語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ He struck out the rest of the batters and got out of the jam  ⇨ 彼は残りの打者を三振にしとめてピンチを抜け出した  (備考:  一時的な苦しい状況。特に野球用語)

ordeal  [オー!ディーㇽ]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ Their trip to Africa became an ordeal when they contracted Malaria  ⇨ 彼等のアフリカ旅行はマラリアの感染で悪夢となった  (備考:  予想していなかった一連の生死に関わるような経験。通常結果的に脱出することが出来た物を指す)

root canal  [ㇽー(ト)カ!ナㇽ]    主旨: 困難  重要度: 3
☆ I’d rather have a root canal than stay at my in-laws  ⇨ 女房の実家に泊まるくらいなら歯医者で神経を殺すほうがましだ  (備考:  英語では苦痛なことの代名詞としてよく使われる)

tight spot    [口語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ The media report put him in a tight spot  ⇨ マスコミの報道で彼は窮地に陥った

woe  [!ワォウ]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ The CEO resigned amid the financial woes  ⇨ 資金困難の最中で社長は辞任した

crunch  [!クㇻンチ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ He didn’t perform well in a crunch  ⇨ 彼は難しい場面で活躍しなかった
☆ We are in a time, financial, crunch  ⇨ 私達は時間・資金不足に苦しんでいる

double whammy    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ We’re having a double whammy of heatwave and air pollution  ⇨ 私達は熱波と大気汚染の二重の苦しみを経験している、泣きっ面に蜂だ

gloom  [!グルーム]    主旨: 困難  重要度: 4
☆ Everybody is predicting economic gloom  ⇨ 誰もが悪い、暗い、経済を予想している  (備考:  暗澹とした状況)

hole (in a hole)  [!ホゥㇽ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ The team is in a 0-3 hole  ⇨ チームは0勝3敗の、後が無い、窮地にある

peril  [!ペㇿㇽ]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ The perils of Amazon tribes  ⇨ アマゾン部族の瀕している危機、困難

pinch (feel the pinch)    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ The company is feeling the pinch  ⇨ 会社は資金繰りに困っている  (備考:  日本語の「ピンチ」のように頻繁には使われず、必要なもの、特に資金が無くて困る状況を指す)

pinch (in a pinch)    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ You can use it as a substitute in a pinch  ⇨ 困った時にはそれを代用として使うことが出来る  (備考:  常に”in a pinch”の表現で使われ、日本語の「ピンチ」のように「困難・危険」の代名詞として単独には使われない)

plight  [!プライ(ト)]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ The movie depicts the plight of a single mother  ⇨ その映画は子持ちの独身女性の苦難を描いている

predicament  [プㇼ!ディカメン(ト)]    [文語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ The movie depicts predicaments of single mothers in Soviet Union  ⇨ その映画はソ連での未婚の母親の困難を描いている  (備考:  特に社会的な弱者が経験する困難)

rock bottom (hit the rock bottom)    主旨: 困難  重要度: 4
☆ After his divorce he hit the rock bottom  ⇨ 離婚の後彼はどん底に落ちた

rough ride    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ We are expecting a rough ride ahead  ⇨ 私達はこの先車が揺れること、困難、を予想している

squeeze  [!スクィーズ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ Everybody felt the financial squeeze  ⇨ 誰もが経済的な絞り、困窮、を感じた

stew (in a stew)    主旨: 困難  重要度: 4
☆ He is in a stew  ⇨ 彼は煮物の中、面倒な状況、にいる

uphill battle    主旨: 困難  重要度: 4
☆ Fighting prejudice is an uphill battle  ⇨ 偏見と戦うのは上り坂の、困難な戦いだ

morass  [モ!ㇻェァス]    主旨: 困難  重要度: 5
☆ A morass of red tape  ⇨ 御役所仕事の泥沼

purgatory  [!パォーガトォㇼィ]    主旨: 困難  重要度: 5
☆  ⇨

quagmire  [!クワグマイア]    主旨: 困難  重要度: 5
☆ The country is bogged down in an economic quagmire  ⇨ その国は経済の泥沼にはまっていた

quandary  [!クワァンダㇼィ]    主旨: 困難  重要度: 5
☆ A diplomatic quandary  ⇨ 外交上のややこしい状況

成句
for a rainy day     [口語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ Save money for a rainy day  ⇨ 雨の日、困った時、のためにお金を貯めておく

put on the spot     [口語]  主旨: 困難  重要度: 3
☆ He really put me on the spot  ⇨ 彼は私を窮地・微妙な立場に陥れた

back against the wall   [!ウォーㇽ]    主旨: 困難  重要度: 3
☆ We had our backs against the wall  ⇨ 私達は壁を背にしていた、それ以上下がれない絶体絶命の状況にあった

in the lurch     [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ He left me in the lurch  ⇨ 彼は私を困難な状況に置去りにした、見捨てた

bitter pill to swallow     主旨: 困難  重要度: 4
☆ It was a bitter/hard pill to swallow  ⇨ それは苦い、飲み込みにくい薬、辛い解決策、だった

between a rock and a hard place     [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ He is between a rock and a hard place  ⇨ 彼は岩と固い場所の間、苦境に、いる

when the shit hits the fan   [!シッ(ト)]    [放送禁止]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ When the shit hits the fan, some guys run and some guys stay  ⇨ クソが扇風機に当った時、滅茶苦茶な状況になった時、有る者は逃げ出し、ある者は留まる

in the trenches     主旨: 困難  重要度: 4
☆ He is not the one who was in the trenches  ⇨ 塹壕にいたのは、泥仕事をしたのは、苦労したのは、彼ではない

trial by fire     主旨: 困難  重要度: 4
☆ He has gone through a trial by fire  ⇨ 彼は炎の、非常に厳しい、試練を通り抜けた

woe is me   [!ワォウ]    主旨: 困難  重要度: 4
☆ His typical “woe is me” attitude  ⇨ 彼の典型的な「自分だけが酷い目に遭う」という態度

put through the wringer   [!ㇼンガォー]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ They put him through the wringer  ⇨ 彼等は彼を徹底的に絞り上げた  (備考:  日本語の「絞る」と同様、警察等が詰問する意を含む)

the school of hard knocks   [!ナック]    主旨: 困難  重要度: 5
☆ The school of hard knocks  ⇨ 激しい打撃の学校、困難を通して学ぶ人生の教訓

動詞
screw    [口語]  主旨: 困難  重要度: 1
☆ He screwed us all  ⇨ あいつは我々全員を窮地に陥れた、騙した

screw up    [口語]  主旨: 困難  重要度: 1
☆ That guy is all screwed up  ⇨ あいつは(金銭、仕事、家庭などの)大問題を抱えている

hose  [!ホゥズ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ If you’re looking for a hotel room in this town, you’re hosed. They are all booked  ⇨ もしこの街でホテルを探しているなら諦めたほうがいい。どこも満員だ  (備考:  通常 “you are hosed” のように受け身で使われる)

get hosed  [!ホゥズ]    [口語]  主旨: 困難  重要度: 4
☆ I got hosed when my life insurance company had gone bankrupt  ⇨ 私は生命保険会社が倒産して(掛け金を失って)酷い目に遭った