形容詞
at [!ア(ト)、!ェァ(ト)] [口語] 主旨: 問題を起こす 重要度: 3
☆ He is back at it again ⇨ 彼はまたそれをやらかしている
offending [オ!フェンディン(グ)] 主旨: 問題を起こす 重要度: 3
☆ We still haven’t found out which is the offending program ⇨ どのプログラムが問題を起こしているのか未だ見つけられていない
problematic [プㇻブラ!マティック] 主旨: 問題を起こす 重要度: 3
☆ The treatment was more problematic than helpful ⇨ その治療は助けになるどころかむしろ余計問題をややこしくした
名詞
troublemaker [!(ト)ㇻボㇽメイカォー] 主旨: 問題を起こす 重要度: 3
☆ He has a reputation as a troublemaker ⇨ 彼は何かと問題を起こす人との評判がある
成句
ask for trouble 主旨: 問題を起こす 重要度: 3
☆ If you do that you are asking for trouble ⇨ それをしたら面倒なことになるぞ
loose cannon [!キャノン] 主旨: 問題を起こす 重要度: 4
☆ He is a loose cannon ⇨ 彼は緩い大砲、とんでもない余計な事をしたり言って大事件を起こす人、だ
keep nose clean [!ノウズ] [口語] 主旨: 問題を起こす 重要度: 4
☆ You’d better keep your nose clean ⇨ あなたは鼻をきれいにしておく、問題を起こさないようにする、べきだ
動詞
mess up [!メス] [口語] 主旨: 問題を起こす 重要度: 2
☆ She is messed up ⇨ 彼女は(特に私生活の問題で)ボロボロだ