英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
combo  [!カムボウ]    主旨: 合わせる  重要度: 2
☆ A combo meal, deal  ⇨ セット料理、纏め買い割引

副詞
abreast  [ア!ブㇾス(ト)]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ I try to keep abreast of the latest news  ⇨ 私は最新情報に横並びで、ついて、行こうとしている

名詞
coordination  [コゥオーディ!ネイション]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ Hands-eye coordination is critical for many athletes  ⇨ 手と目の協調能力は多くの運動選手にとって必須だ
☆ It takes a lot of coordination to host a big event  ⇨ 大きな催し物を主催するには沢山の連携が必要になる

merger  [!マォージャー]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ The merger of the two companies  ⇨ 二社の合併

confluence  [!カンフルエンス]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ The confluence of all those factors led to this incident  ⇨ それら全ての条件・要素の合流がこの事件に繋がった
☆ The confluence of two rivers  ⇨ 二つの川の合流地点

conformist  [コン!フォァミス(ト)]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ He was accused of being a conformist  ⇨ 彼は体制に迎合する者として非難された

synchronization  [!スィンクㇿナイゼイション]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ The synchronization of the two machines  ⇨ 二つの機械を同期させる

成句
match stride for stride   [!ストㇻイ(ド)]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ They matched the rival’s moves stride for stride  ⇨ 彼等はライバルの動きに毎歩毎歩ついていった

with it     [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ He is not with it  ⇨ 彼は世間・流行に疎い、時代遅れ・錯誤だ

roll with the punches   [!パンチ]    [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 5
☆ You’ve got to roll with the punches  ⇨ パンチを躱さなくては、臨機応変に対応しなくては、いけない  (備考:  ボクシングより)

動詞
fit    主旨: 合わせる  重要度: 1
☆ I can’t fit this part in the space  ⇨ 私はこの部品を場所にはめる事が出来ない

coordinate  [コゥ!オーディネイ(ト)]    主旨: 合わせる  重要度: 2
☆ A well-coordinated efforts between the two countries  ⇨ 二国間の非常に協調のよく取れた努力、作戦
☆ He is coordinating all the companies involved  ⇨ 彼は関係する全ての会社の連携を図っている
☆ He is not very well coordinated  ⇨ 彼は体の連携が上手く取れていない、運動神経が悪い

fit in    主旨: 合わせる  重要度: 2
☆ He wasn’t able to fit in with others  ⇨ 彼は他に溶け込むことが出来なかった

keep up with    主旨: 合わせる  重要度: 2
☆ The class moved so fast I couldn’t keep up  ⇨ 授業は余りも早く進んだのでついていけなかった
☆ They have not kept up with their payments  ⇨ 彼等は期限通りに支払いをしていない

tune in  [!トゥーン]    主旨: 合わせる  重要度: 2
☆ I tuned in to listen to the news  ⇨ 私はニュースを聞くためにラジオ局に合わせた

adhere  [アド!ヒア]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ We must adhere to the guideline  ⇨ 私達は規則、奨励、に沿わなくては、遵守しなくては、いけない  (備考:  物理的に接着するという意味よりも、比喩的に規則などに沿うという意味で使われる)

merge  [!マォージ]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ The two companies merged  ⇨ その二つの会社は合併した
☆ They decided to merge the two companies  ⇨ 彼等は二つの会社を合併することを決定した

play along    [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ He refused to play along with it  ⇨ 彼はそれに話を合わせる、迎合する、ことを拒否した

pop  [!パップ]    [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ A: How do I fit this part? B: You just pop it in  ⇨ A:この部品どうやってはめるの?B:ただポンってはめ込めばいい  (備考:  ポコッというようにはめる)
☆ The doctor popped his dislocated shoulder back in  ⇨ 医者は彼の脱臼した肩を元にはめ直した  (備考:  ポコッというようにはめる)

roll with    [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ You have to roll with the times  ⇨ 時代と一緒に転がる、合わせることが必要だ

sync  [!スィンク]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ My Email has not been synced with the server  ⇨ 私のEメールはサーバーと同期されていない、サーバーから最新を得ていない  (備考:  synchronizeの口語省略形)

synchronize  [!スィンクㇿナイズ]    主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ Synchronize two clocks  ⇨ 二つの時計を同期させる、時間を合わせる
☆ Synchronized swimming  ⇨ シンクロナイズド・スイミング

clasp  [!クラェァスプ]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ She clasped her hands together  ⇨ 彼女は(自分の)手・指を組んだ

cup  [!カップ]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ He cupped his hands to scoop up water  ⇨ 彼は水をすくうために手を丸めて合わせた

humor  [!ヒューモァ]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ He was just humoring her  ⇨ 彼はただ彼女の機嫌を取っていただけだ

pander  [!パェァンダォー]    主旨: 合わせる  重要度: 4
☆ The media is pandering to the masses  ⇨ マスコミは大衆に迎合している