英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
reasonable  [!ㇼーゾナボㇽ]    主旨: 分別  重要度: 1
☆ He is a reasonable man  ⇨ 彼は道理の通る人だ
☆ Please be reasonable  ⇨ 道理、分別、を持って下さい

foolish  [!フーリッシ]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ It would be foolish to dismiss his opinion  ⇨ 彼の意見を無視するのは愚かだ

immature  [イマ!チュア]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ A immature young person  ⇨ 未熟で大人の分別を持っていない、無責任な若者

mature  [マ!チュァ、マ!トゥァ]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ He is very mature for his age, mature beyond his age  ⇨ 彼は年のわりに非常にしっかりしている  (備考:  精神的に成熟している)

reckless  [!ㇾックレス]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ She is reckless with her money  ⇨ 彼女は向う見ずなお金の使い方をする

sane  [!セイン]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ A sane approach to the problem  ⇨ その問題に対する分別の有る対応

wise  [!ワイズ]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ A wise choice  ⇨ 賢い選択
☆ Now he is older but not any wiser  ⇨ 彼は年を取ったが一向に賢くなっていない

discreet  [ディ!スクㇼー(ト)]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ He is a pretty discreet person  ⇨ 彼は分別があって出過ぎた真似はしない人だ

judicious  [ジュー!ディシャス]    [文語]  主旨: 分別  重要度: 3
☆ A judicious use of military force  ⇨ 軍事力の分別有る、慎重な、利用  (備考:  特に権力・軍事力等の大きな力の使い方)

level-headed    主旨: 分別  重要度: 3
☆ His level-headed approach proved to be very successful  ⇨ 彼の分別のあるやり方は非常に上手く行った

prudent  [!プㇽーデン(ト)]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ It is prudent to stay home in snow like this  ⇨ こんな雪の時は(外出せずに)家にいるのが賢明だ

sensible  [!センスィボㇽ]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ Any sensible person would agree with you  ⇨ 道理の通る人は皆あなたに同意するだろう
☆ He made a sensible choice  ⇨ 彼は分別の有る、常識に適った、選択をした
☆ It’s OK as long as you consume sensible amounts  ⇨ 適量を食べる分には問題無い

sound    主旨: 分別  重要度: 3
☆ He made a sound judgment  ⇨ 彼は分別の有る、道理に適った、判断をした

unreasonable    主旨: 分別  重要度: 3
☆ Don’t be so unreasonable  ⇨ そう理不尽になるな、そう無茶を言うな
☆ It is not a unreasonable thing to ask  ⇨ それは理不尽な要求ではない

ill-advised    主旨: 分別  重要度: 4
☆ They would be ill-advised to try that  ⇨ 彼等がそれを試すのは賢明でない

indiscreet    主旨: 分別  重要度: 4
☆ He was indiscreet with his comment  ⇨ 彼の発言は軽率だった

ungodly    主旨: 分別  重要度: 4
☆ She called me at an ungodly hour  ⇨ 彼女は(真夜中の)とんでもない時間に電話してきた  (備考:  特に非常識な深夜の時間のことを指す)

unwise    主旨: 分別  重要度: 4
☆ It would be unwise to do so  ⇨ それをするのは賢明でない

副詞
discreetly  [ディ!スクㇼートリィ]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ You should act discreetly in foreign countries  ⇨ 外国では分別を持って行動すべきだ  (備考:  他の気分を害さない)

prudently  [!プㇽーデントリィ]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ They prudently avoided the direct confrontation  ⇨ 彼等は賢明にも直接の紛争を避けた

sensibly  [!センスィブリィ]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ There is no harm as long as you use it sensibly  ⇨ 分別を持ってそれを使う限り、害は無い

indiscreetly    主旨: 分別  重要度: 4
☆ Power shouldn’t be used indiscreetly  ⇨ 権力は軽率に使われるべきでない

indiscriminately  [インディ!スクㇼミネットリィ]    主旨: 分別  重要度: 4
☆ You shouldn’t use antibiotics indiscriminately  ⇨ 抗生物質はやたらに使ってはいけない

judiciously  [ジュー!ディシャスリィ]    主旨: 分別  重要度: 4
☆ Use authority judiciously  ⇨ 権力を分別を持って使う  (備考:  特に権力・軍事力等の大きな力の使い方)

unwisely    主旨: 分別  重要度: 4
☆ They unwisely rejected the offer  ⇨ 彼等は賢明でなくその申入れを断った

名詞
sense  [!センス]    主旨: 分別  重要度: 2
☆ You need to teach him some sense  ⇨ あなたは彼に分別というものを教えなくてはいけない

perspective  [パォー!スペクティヴ]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ We have to maintain a proper perspective  ⇨ 私達は適切な視点、分別、を維持しなくてはいけない  (備考:  一時的な感情に左右されたり、ある一面だけを捉えることをせず、物事を広い視点から見ること)

wisdom  [!ウィズダム]    主旨: 分別  重要度: 3
☆ I question the wisdom of doing that  ⇨ 私はそれをすることの賢さを疑問視する

indiscretion    主旨: 分別  重要度: 4
☆ His indiscretion is unforgivable  ⇨ 彼の無分別、思慮の無さ、は許しがたい

prudence  [!プㇽーデンス]    主旨: 分別  重要度: 4
☆ He exercised prudence  ⇨ 彼は分別を使った、慎重に行動した

成句
come to senses   [!センス]    [口語]  主旨: 分別  重要度: 3
☆ He finally came to his senses  ⇨ 彼はやっと正気になった、分別を持った