形容詞
wild [!ワイㇽ(ド)] [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 1
☆ A wild party ⇨ 酒池肉林のパーティー
messy [!メスィ] [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 2
☆ A messy room ⇨ 散らかり放題の部屋 (備考: 整理されていない)
sloppy [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 2
☆ He looks sloppy ⇨ 彼の服装はだらしなく見える
disorganized [ディス!オーガナイズ(ド)] 主旨: 乱れた 重要度: 3
☆ The whole operation look disorganized ⇨ その運営全体が統率無しに見える
turbulent [!タォービュラン(ト)] 主旨: 乱れた 重要度: 3
☆ Turbulent air ⇨ 乱れた気流
choppy [!チャッピー] 主旨: 乱れた 重要度: 4
☆ Choppy sea ⇨ (細切れの波で)荒れた海
disheveled [ディ!シェボㇽ(ド)] 主旨: 乱れた 重要度: 4
☆ He looks disheveled ⇨ 彼は身なりが荒れている、髪や髭がぼさぼさだ (備考: みすぼらしく乱れている)
unkempt 主旨: 乱れた 重要度: 4
☆ His hair is unkempt ⇨ 彼の髪は櫛が通っていない、ボサボサだ
disjointed 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ A disjointed story ⇨ 脈絡の無い話
higgledy-piggledy 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ ⇨
raggedy 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ Raggedy looking ⇨
scraggly 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ A scraggly beard ⇨ 切り揃っていない、見苦しい、髭
slovenly 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ He looks slovenly ⇨ 彼はだらしなく見える
straggly 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ Straggly hair ⇨ ぼさぼさの髪
tousled 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ Tousled hair ⇨ 乱れた髪
untidy 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ Untidy hair ⇨ ぼさぼさの髪
名詞
mess [!メス] [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 1
☆ He made a mess of the situation ⇨ 彼は非常にまずい状況を作った
☆ She is a real mess ⇨ 彼女は(特に私生活の問題で)ボロボロだ
☆ She looks a mess ⇨ 彼女はひどい有様だ、髪、服装が乱れている
☆ The dog made a mess ⇨ 犬が辺りを散らかした
☆ The project was a complete mess ⇨ そのプロジェクトは滅茶苦茶、大混乱だった
☆ What a mess! ⇨ なんて惨憺たる状況だ
clutter [!クラタォー] 主旨: 乱れた 重要度: 3
☆ The control panel has little clutter and easy to use ⇨ 操作画面にはゴチャゴチャが殆ど無く使い易い
turbulence [!タォービュランス] 主旨: 乱れた 重要度: 3
☆ There was a lot of turbulence during the flight ⇨ その飛行中に沢山の乱気流があった
slob 主旨: 乱れた 重要度: 4
☆ A slob ⇨ だらしない人
mush [!マッシ] 主旨: 乱れた 重要度: 5
☆ The movie is sentimental mush ⇨ その映画は感傷的なぐちゃぐちゃだ
成句
all over the place [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 3
☆ My thoughts were all over the place ⇨ 私の考え、気持ちはばらばら、取留めが無かった
☆ The government’s responses were all over the place ⇨ 政府の対応は全てバラバラ、行き当たりばったり、だった
all over the map [口語] 主旨: 乱れた 重要度: 4
☆ Their plan was all over the map ⇨ 彼等の計画は地図上のあちこちだった、纏まりが全く無かった