英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
mixed    主旨: はっきりしない  重要度: 2
☆ I got confused because she sent me mixed signals  ⇨ 彼女は混ざった、相反する、信号を送るので僕は混乱した

subtle    主旨: はっきりしない  重要度: 2
☆ He made a subtle criticism  ⇨ 彼は微かな、あからさまではない、批判をした  (備考:  微かな)

vague  [!ヴェイグ]    主旨: はっきりしない  重要度: 2
☆ A vague memory  ⇨ はっきりしない記憶
☆ An vague answer  ⇨ 曖昧な答え  (備考:  何も明言しない)

ambiguous  [ェァム!ビギュアス]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ An ambiguous answer  ⇨ どちらとも取れる曖昧な返答  (備考:  どちらとも取れる)
☆ Tracy is a sexually ambiguous name  ⇨ トレイシーは性的に曖昧、男女共に使われる、名前だ  (備考:  どちらとも取れる)

blurry  [!ブロァーリィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ The picture was blurry  ⇨ その写真・画像はぼやけていた
☆ The line between good and bad was blurry  ⇨ 善悪の間の線ははっきりしなかった  (備考:  ぼやけた)

foggy  [!ファギィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ My head was foggy  ⇨ 頭に霧がかかったよう、すっきりしなかった
☆ The situation is still foggy  ⇨ 状況は未だ霧がかかったようだ

fuzzy  [!ファズィ]    [口語]  主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ A fuzzy picture  ⇨ ぼやけた写真
☆ My head felt fuzzy  ⇨ 頭がぼんやりした

hazy  [!ヘイズィー]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ My memory is pretty hazy  ⇨ 私の記憶はかなりかすんでいる、はっきり憶えていない
☆ The situation is hazy  ⇨ 状況は霞がかかったようだ

incoherent    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ His speech was incoherent  ⇨ 彼は何を言っているのか判らない状態だった
☆ He was incoherent when he was arrested  ⇨ 彼は逮捕された時(麻薬、酒などで)正体不明だった  (備考:  酒・麻薬等の影響で、特に何を言っているのか判らない状態)

inconclusive    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ The test result was inconclusive  ⇨ 試験の結果ははっきりした結論を出さなかった

indecisive  [インディ!サイスィヴ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ The battle was indecisive  ⇨ その戦闘ははっきりした結果を出さなかった

obscure  [オブ!スキュア]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ For some obscure reason the request was denied  ⇨ はっきりしない理由で申請は却下された

unspoken    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ Unspoken rules  ⇨ 表立って語られない、暗黙の、決まり

coy  [!コイ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ He was coy about his presidential candidacy  ⇨ 彼は大統領選に出馬するか否かについて話たがら無かった  (備考:  答えたがらない)

equivocal  [イ!クィヴォコル]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ An equivocal comment  ⇨ どちらとも取れる、曖昧な発言

implicit  [イム!プリスィッ(ト)]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ An implicit agreement  ⇨ 暗黙の同意

inconspicuous    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ Leave a mark at an inconspicuous place  ⇨ 目立たない場所に印を残す

indistinct  [インディ!スティンク(ト)]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ He heard an indistinct sound  ⇨ 彼は何かはっきりしない音を聞いた

murky  [!マォーキィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ The situation is murky  ⇨ 状況は不可解、怪しい

nebulous  [!ネビュラス]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ A nebulous concept  ⇨ 漠然とした、はっきりしない、概念

noncommittal  [ナン!コミッ(ト)ㇽ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ He was noncommittal about the project  ⇨ 彼はその計画にはっきり同意・参画の意を示さなかった

tacit  [!タェァスィッ(ト)]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ A tacit agreement  ⇨ 暗黙の同意

touch-and-go    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ The situation is still touch and go  ⇨ 状況は未だ予断を許さない

unwritten    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ Baseball has a lot of unwritten rules  ⇨ 野球には沢山の「明記されていないルール」がある

wishy-washy  [!ウィシィワッシィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ His wishy-washy attitude  ⇨ 彼のはっきりしない、決断力の無い、態度

indeterminate    主旨: はっきりしない  重要度: 5
☆ An indeterminate amount of time  ⇨ 不確定の量の時間

副詞
ambiguously  [ェァム!ビギュアスリィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ He only spoke ambiguously  ⇨ 彼は曖昧にしか話さなかった

incoherently    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ He was speaking incoherently  ⇨ 彼は訳の分からないことを喋っていた  (備考:  酒・麻薬等の影響で、特に何を言っているのか判らない状態)

vaguely  [!ヴェイグリー]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ I only remember vaguely about it  ⇨ 私はそれをぼんやりとしか憶えていない
☆ She answered vaguely  ⇨ 彼女は曖昧に答えた

implicitly  [イム!プリスィッ(ト)リィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ He implicitly questioned her sanity  ⇨ 彼は暗に彼女の精神状態に疑問を呈した

inconspicuously    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ Let’s try inconspicuously first  ⇨ 最初は目立たないように試そう

tacitly  [!タェァスィットリィ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ He tacitly acknowledged the mistake  ⇨ 彼は暗に失敗を認めた

名詞
confusion  [コン!フュージョン]    主旨: はっきりしない  重要度: 2
☆ There is a confusion as to what to do  ⇨ どうすればいいのかはっきりしない

ambiguity  [ェァムビ!ギュイティ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ Moral ambiguity  ⇨ 道徳の曖昧さ、何が道徳的な行動かはっきりしない状況

blur  [!ブロァー]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ The whole year was a blur to me  ⇨ この一年はぼやけていた、訳の判らないうちに過ぎてしまった

gray area    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ That is a moral gray area  ⇨ それは道徳の灰色域だ、善悪がはっきりしない問題だ

obscurity  [オブ!スキュㇼティ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ The band faded into obscurity  ⇨ そのバンドは人気が無くなった、誰も気にしなくなった

cliffhanger    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ The drama ended with a cliffhanger  ⇨ その劇は崖にぶら下がって、結論を出さずに、終わった

成句
beat around the bush   [!ブッシュ]    主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ Stop beating around the bush and tell me what you want  ⇨ 回りくどい言い方は止めて、何が欲しいのかはっきり言え

it remains to be seen     主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ It remains to be seen if the treatment was effective  ⇨ 治療が効果的だったかは未だ判らない

stop short of     主旨: はっきりしない  重要度: 3
☆ I stop short of saying he did it on purpose, but …  ⇨ 彼がわざとやったとまでは言わないが…

clear as mud   [!マッ(ド)]    [口語]  主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ The situation is clear as mud  ⇨ 状況は泥のように澄んでいる、混沌としている  (備考:  反語表現)

動詞
blur  [!ブロァー]    主旨: はっきりしない  重要度: 2
☆ Tears blurred my vision  ⇨ 涙で視野がかすんだ
☆ The image is blurred  ⇨ 画像はぼやけている

hedge  [!ヘッジ]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ I’m not hedging. This can really go either way  ⇨ 私は断言を避けているのではない。これは本当にどちらにも転び得るだけだ

obscure  [オブ!スキュア]    主旨: はっきりしない  重要度: 4
☆ A part of the picture was obscured by censor  ⇨ 写真の一部は検閲でぼかされている

obfuscate  [!アブファスケイ(ト)]    主旨: はっきりしない  重要度: 5
☆ An intentionally obfuscated answer  ⇨ わざと不明確にした返答