形容詞
apparent [ア!ペェァㇾン(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ It was not immediately apparent what really happened ⇨ 何が本当に起こったのかは直ぐには明らかにならなかった
☆ It has become apparent that the project is a failure ⇨ その計画は失敗であることが明らかになった (備考: 目に見えて)
clear 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ A clear and concise explanation ⇨ 明快で簡潔な説明
☆ Am I making myself clear? ⇨ 私は自分をはっきりさせていますか、言っていることが判りますか?
☆ I thought about it again with a clear head ⇨ 私はすっきりした、整理のついた、頭でもう一度それを考えてみた
☆ It was clear the experiment was a failure ⇨ 実験が失敗だったことは明らかだった
☆ That was a clear lie ⇨ それは明らかに嘘だった
☆ The result is not clear ⇨ 結果ははっきりしない
obvious [!アブヴィアス] 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ I’m just pointing out the obvious ⇨ 私は誰の目にも明らかなことを指摘しているだけだ (備考: 一目瞭然な)
☆ It was an obvious mistake ⇨ それは明らかな失敗だった (備考: 一目瞭然な)
☆ It was obvious that he was wrong ⇨ 彼が間違っているのは明らかだった (備考: 一目瞭然な)
plain 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ That is just a plain truth ⇨ それはまさに、そのままの、真実だ (備考: 単純明快に)
sharp 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ A sharp picture ⇨ くっきりした写真
☆ The style of the new president is in sharp contrast to that of his predecessor ⇨ 新しい大統領のやりかたは彼の前任者のそれとは全く対照的だ
crisp [!クㇼスプ] 主旨: はっきりした 重要度: 2
☆ This speaker has a crisp sound ⇨ このスピーカーはくっきりした音がする
definite [!デフィニッ(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 2
☆ No definite date has been set as the deadline ⇨ 締切りのはっきりした日付が設定されていない
☆ There is a definite difference between the two ⇨ 二つの間にははっきりした違いが有る
☆ We need a definite answer ⇨ 私達ははっきりした答えが必要だ
evident [!エヴィデン(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 2
☆ It was evident that their opponent was better than them ⇨ 相手が彼等より優れているのは明らかだった
☆ Her talent was evident early on ⇨ 彼女の才能は早くから明らかだった (備考: 一目瞭然な)
explicit [エク!スプリスィッ(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 2
☆ Explicit language is not allowed ⇨ (性的に)あからさまな言葉は禁止されている
☆ The video contains explicit images ⇨ このビデオにはあからさまな性描写、暴力が含まれている
☆ There was no explicit agreement ⇨ 明確な同意はなかった
graphic [!グㇻェァフィック] 主旨: はっきりした 重要度: 2
☆ The picture is very graphic ⇨ 写真はとても描写的だ、モロに見える (備考: 性器、激しい怪我、惨殺死体等がはっきり写っていることを指す)
☆ The book contains graphic sexual descriptions ⇨ その本はあからさまな性描写を含んでいる (備考: 視覚的にはっきりした)
categorical [キャテ!ゴㇼコㇽ] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A categorical denial ⇨ 断固とした否定
clear-cut 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A clear-cut decision ⇨ はっきりした、曖昧な点の無い決定 (備考: 明確に割り切れる)
☆ Morality is not always clear-cut ⇨ 道徳はいつもはっきりしている訳ではない (備考: 明確に割り切れる)
conspicuous [コン!スピキュアス] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ It shows no conspicuous symptom at the early stage ⇨ それは初期段階では目立った症状を示さない (備考: 目立った)
emphatic [エム!ファティック] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ They had an emphatic win ⇨ 彼等は明確な、圧倒的な勝利を収めた
glaring [!グレェァㇼン(グ)] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A glaring mistake ⇨ 明らかな、目立つ、失敗 (備考: 悪くて目立つ)
hard-core 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ Hard-core porn ⇨ ハードコアポルノ (備考: 「モロ」の)
noticeable [!ノウティサボㇽ] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ The difference was noticeable ⇨ 違いは明らかだった (備考: 目立った)
pointed [!ポインテッ(ド)] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ He made a pointed criticism ⇨ 彼は尖った、ズバリ突いた、批判をした
stark [!スターァク] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ The stark contrast of the rich and the poor ⇨ 金持ちと貧乏人のまざまざとした対照 (備考: 冷酷にはっきりした)
striking [!ストㇻイキン(グ)] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A striking difference between the two ⇨ 二つの間の著しい違い (備考: 対照的な)
unmistakable 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ Their resemblance is unmistakable ⇨ 彼等が似ていることは見間違いのしようが無い
vivid [!ヴィヴィッ(ド)] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A vivid memory ⇨ 鮮烈な思い出
blatant [!ブレイタン(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ What he said was a blatant lie ⇨ 彼の言ったことは真っ赤な、破廉恥な、嘘だ (備考: 悪事を堂々とする様子)
lucid [!ルースィッ(ド)] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ He occasionally has lucid moments ⇨ 彼は時折意識明晰な時がある (備考: 特に病気、精神異常の人が時として明晰になる状態)
measurable 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ There is no measurable difference in their performance ⇨ 彼等の性能には測定できる程の、はっきりした、差はない
☆ We haven’t had any measurable progress ⇨ 私達はまだ測定できる程の進歩を遂げていない
overt 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ An overt discrimination ⇨ あからさまな差別
palpable 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ The tension between the two was palpable ⇨ 二人の間の緊張、気まずい雰囲気は明らかだった
pronounced [プㇿ!ナウンス(ト)] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ He had a pronounced accent ⇨ 彼は明らかな、ひどい、訛りがあった (備考: 特徴がはっきりした)
ringing 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ He didn’t exactly give a ringing endorsement ⇨ 彼は完全な支持、大賛成、を与えたわけではなかった
self-evident 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ The truth is often self-evident ⇨ 真実は往々にして自明だ
unequivocal 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ An unequivocal answer ⇨ 明確な、異なる解釈の余地の無い、回答
determinate 主旨: はっきりした 重要度: 5
☆ Determinate sentencing ⇨ 固定された、仮保釈の可能性の無い、判決
patent 主旨: はっきりした 重要度: 5
☆ ⇨
pithy 主旨: はっきりした 重要度: 5
☆ ⇨
名詞
clarity [!クラェァㇼティ] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ The government policy lacks clarity ⇨ 政府の方針は明確さに欠ける
resolution 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ A picture with high resolution ⇨ 高解像度の写真
成句
plain and simple 主旨: はっきりした 重要度: 1
☆ It was a failure, plain and simple ⇨ それが失敗だったのは単純明快だ (備考: 単純明快に)
black and white 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ Things are not always black and white ⇨ 物事はいつも白黒がつくわけではない
crystal clear [!クㇼストㇽ] 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ Everything became crystal clear ⇨ 何もかもが水晶のように透明になった、明らかになった
night and day 主旨: はっきりした 重要度: 3
☆ The difference was night and day ⇨ 違いは夜と昼のよう、明らか、だった (備考: 違いがはっきりした)
loud and clear [!ラウ(ド)] [口語] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ His intention was loud and clear ⇨ 彼の意図は明らかだ (備考: 意図・要求がはっきりした)
need I say more [!ニー(ド)] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ Need I say more? ⇨ これ以上言う必要がありますか?明らかでしょう? (備考: 何かが明らかなことを強調する決まり文句)
written all over [!ㇼトン] 主旨: はっきりした 重要度: 4
☆ The sense of defeat was written all over his face ⇨ 敗北感は彼の顔中に書かれていた、明らかだった