形容詞
calculating [!キャルキュレイティング] 主旨: ずるい 重要度: 3
☆ A calculating person ⇨ 計算高い、冷徹な、人
cunning [!カニン(グ)] 主旨: ずるい 重要度: 3
☆ Foxes have been depicted as cunning ⇨ 狐は悪賢いと描かれ続けてきた (備考: 「カンニング=試験で不正をする」は日本人の誤用で全く通じない。基本は「悪賢い」で、「巧妙」の良い意味で使われることもある)
sneaky [!スニーキィ] 主旨: ずるい 重要度: 3
☆ He is a sneaky bastard ⇨ あいつは人の裏をかく嫌な奴だ
crafty [!クㇻェァフティ] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ A crafty politician ⇨ 巧妙な、悪賢い政治家
devious [!ディーヴィアス] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ A devious plan ⇨ 邪な、ずるい、計画
sly [!スライ] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ He had a sly smile on his face ⇨ 彼は不敵な、裏がありそうな、笑みを浮かべた
☆ He made a sly move ⇨ 彼はずる賢い手を打った
slyly [!スライリィ] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ He smiled slyly ⇨ 彼は悪賢そうに微笑んだ
wily [!ワイリィ] 主旨: ずるい 重要度: 5
☆ ⇨
名詞
cunning [!カニン(グ)] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ She used cunning and treachery to get what she wanted ⇨ 彼女は欲しい物を手に入れるために策略と裏切りを使った (備考: 「カンニング=試験で不正をする」は日本人の誤用で全く通じない。基本は「悪賢い」で、「巧妙」の良い意味で使われることもある)
fox [!ファックス] 主旨: ずるい 重要度: 4
☆ Don’t underestimate that old fox ⇨ あの古狐を甘く見るな