英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
careful  [!ケォフㇽ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ You cannot be too careful  ⇨ 慎重になる過ぎることはない
☆ You have to be careful with it  ⇨ それには気を付けなくてはいけない

careless  [!ケォレス]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ Careless mistakes  ⇨ 不注意による間違い

close  [!クロウス]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ We’re paying close attention to the situation  ⇨ 私達は状況を注意深く見守っている

alarming  [ア!ラーミン(グ)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ He was exhibiting alarming behaviors  ⇨ 彼は怪しい、危険信号に満ちた、行動を見せていた

alert  [ア!ラォー(ト)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ You have to stay alert when you are in that area  ⇨ あの界隈にいる時は常に周りに注意しなくてはいけない  (備考:  何か起こった時にすぐ対応できる状態)
☆ He is 90 years old but still very alert  ⇨ 彼は90歳だがまだとても頭脳明晰だ、全く呆けていない  (備考:  意識がはっきりしていて、遅れずに対応できる)

cautious  [!コァーシャス]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ They took a cautious approach to the problem  ⇨ 彼等は問題に注意深い取り組みをした

attentive  [ア!テンティヴ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ An attentive nurse  ⇨ 細かい気配りのある看護婦  (備考:  客や病人等の必要によく気を使う)

cautionary  [!コァーショネㇼィ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ We took a cautionary measure  ⇨ 私達は念のため、万一のため、の措置を取った

discreet  [ディ!スクㇼー(ト)]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ They met in a discreet location  ⇨ 彼等は目立たない、人目につかない場所で会った  (備考:  余計な注意を集めない)

mindful    主旨: 注意  重要度: 3
☆ I am mindful of what I eat  ⇨ 私は食べる物には十分注意している
☆ You have to be mindful of what others are doing  ⇨ あなたは他が何をしているかに注意を払わなくてはいけない  (備考:  いつも気に留める)

watchful  [!ワッチフㇽ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ He started a rehab under the watchful eyes of the team doctor  ⇨ 彼はチーム専属医の注意深い目の下でリハビリを始めた  (備考:  変化を注意深く観察する)

woke  [!ワォウク]    [口語]  主旨: 注意  重要度: 3
☆ Woke culture has become a flashpoint in the US  ⇨ 社会不平等・差別に敏感な文化は米国で社会的な火種となった
☆ Stay woke!  ⇨ (社会の不平等・悪について)常に警戒しろ!  (備考:  元来は米国黒人の間の合言葉。近年は米国保守派が進歩派を揶揄して使うことが多く、論争の的になる表現)

circumspect  [!サォーカムスペク(ト)]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ He was very circumspect, trying not to say anything wrong  ⇨ 彼は間違ったことを言うまいと非常に慎重だった

heedful  [!ヒードフㇽ]    [文語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ Heedful of the danger  ⇨ 危険に注意を払う

heedless  [!ヒードレス]    [文語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ Heedless of the warning  ⇨ 警告に耳を貸さない

measured    主旨: 注意  重要度: 4
☆ They took a more measured approach in reorganizing the business  ⇨ 彼等は事業の再編にもっと慎重に考慮したやり方で取り組んだ  (備考:  やり過ぎない)

observant  [オブ!ザォーヴァン(ト)]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A very observant child  ⇨ 注意深い、細かいことに直ぐ気がつく、子供  (備考:  状況をよく観察する)

studious  [!ストゥーディアス]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ Studious attention to details  ⇨ 詳細への細かな注意

vigilant  [!ヴィジョラン(ト)]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ We must stay vigilant about prejudice  ⇨ 私達は偏見を常に警戒し続けなくてはいけない  (備考:  害悪に警戒する)

副詞
carefully  [!ケォフリィ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ Wipe the lenses carefully  ⇨ レンズを気を付けながら拭く

carelessly  [!ケォレスリィ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ She was carelessly holding the vase and dropped it  ⇨ 彼女は花瓶を不注意に持っていて落とした

closely  [!クロウスリィ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ We are closely monitoring the situation  ⇨ 我々は状況を注意深く見守っている

cautiously  [!コァーシャスリィ]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ We are cautiously optimistic  ⇨ 我々は慎重に、注意しながら、楽観している

discreetly  [ディ!スクㇼートリィ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ They are having an affair very discreetly  ⇨ 彼等は目立たないように情事をしている  (備考:  余計な注意を集めない)

感嘆詞
easy  [!イーズィ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ Hey, easy!  ⇨ おい、気をつけろ!ゆっくり!もっと丁寧に!

ahem  [ア!ヘム]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Ahem!  ⇨ えへん!  (備考:  人の注意を惹くための咳払い)

ahoy  [ア!ホイ]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ Ahoy!  ⇨ 挨拶、又は注意を引くための呼びかけ  (備考:  元来は船乗り用語。現在は滑稽な表現)

fore  [!フォア]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ Fore!  ⇨ 飛んでくるボールに気をつけろ!危ない!  (備考:  ゴルフ場で「ボールが飛んで来るぞ」の警告)

名詞
attention  [ア!テンション]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ He has an attention problem  ⇨ 彼は注意の問題がある、意識散漫だ
☆ The product is made with great attention to details  ⇨ その製品は細かい所に多くの注意を払って製作されている
☆ The situation did not come to his attention until much later  ⇨ その状況はもっと後になるまで彼の注意する、知る、所とならなかった

attention (pay attention)  [ア!テンション]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ Pay close attention to the details  ⇨ 詳細にしっかり注意を払って下さい

care  [!ケォ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ You have to handle it with care  ⇨ それは十分気をつけて扱わなくてはいけない
☆ Care should be taken not to touch the surface  ⇨ 表面に触れないように注意しなくてはいけない  (備考:  傷めないような注意)

caution  [!コァーション]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ Here is a word of caution for you  ⇨ あなたに忠告、警告、しておきます
☆ Use caution when handling firearms  ⇨ 銃器を扱うときは注意するように
☆ Exercise extreme caution while driving in snow  ⇨ 雪の中を運転する時は最大限の注意を払うように  (備考:  悪い事が起きないように注意)

warning  [!ワォーニン(グ)]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ The warning from the history went unheeded  ⇨ 歴史からの警告は聞かれなかった、無視された
☆ The referee gave the player a warning  ⇨ 審判はその選手に警告をした  (備考:  深刻な結果への警告)
☆ A tsunami warning has been issued  ⇨ 津波警報が出された  (備考:  重大な危険への警告)

alarm  [ア!ラーム]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ An alarm clock  ⇨ 目覚まし時計
☆ A fire alarm went off  ⇨ 火災報知機が鳴り出した  (備考:  危険に即対応せよとの知らせ)

alert  [ア!ラォー(ト)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ A spoiler alert  ⇨ ネタバレ注意報
☆ The coast guard is on high alert  ⇨ 湾岸警備隊は警戒態勢にある  (備考:  有事に直ぐ対応出来る注意)
☆ The National Weather Service issued a thunderstorm alert  ⇨ 気象庁は嵐の注意報を発出した  (備考:  間近の危険への注意。危険度は普通は中程度だが、高い時に使われることもある)

note  [!ノウ(ト)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ See notes below  ⇨ 下の注意書きを見てください  (備考:  但し書き)

precaution  [プㇼ!カーション]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ Follow safety precautions before using the machine  ⇨ その機械を使う前には安全予防措置に従うこと  (備考:  事前の注意)

regard  [ㇼ!ガー(ド)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ He has no regard for danger  ⇨ 彼は危険を全く顧みない、意に介さない  (備考:  注意を払う)

advisory  [アド!ヴァイゾリィ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ A snow advisory  ⇨ (官公庁による)雪の注意報・勧告  (備考:  警告には至らない軽い注意報)

caveat  [!キャヴィアー(ト)]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ It sounds good, but there is one caveat  ⇨ いい話に聞こえるが、一つ注意点がある  (備考:  特に、全体としては良さそうな話の中にある落とし穴)

disclaimer  [ディス!クレイマォー]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Read the disclaimers at the end of the contract  ⇨ 契約の最後の免責条項を読む

fine print    主旨: 注意  重要度: 3
☆ You should read the fine print of the contract  ⇨ 契約の小さな文字、注意書き、を読むべきだ  (備考:  詳細は小さな文字で書いてあることが多いことより)

heads-up  [!ヘッズアップ]    [口語]  主旨: 注意  重要度: 3
☆ He gave me a heads-up about the upcoming project  ⇨ 彼は近々ある案件について前もって教えてくれた  (備考:  簡単な予告、事前警告)

siren  [!サイㇾン]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ The siren of the fire engine  ⇨ 消防車のサイレン

ultimatum  [アルティ!メイタム]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ We gave them an ultimatum  ⇨ 私達は彼等に最後通告をした

red alert    主旨: 注意  重要度: 4
☆ We were on red alert  ⇨ 私達は厳戒態勢にあった  (備考:  軍隊の警戒態勢の表示で赤が最高を示すため)

sentinel  [!センティノㇽ]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A sentinel  ⇨ 見張り

sentry  [!セン(ト)ㇼィ]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A sentry  ⇨ 見張りの兵隊

stakeout  [!ステイクアウ(ト)]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A police stakeout  ⇨ 警察による(秘密の)監視

watchdog  [!ワッチドァーグ]    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A watchdog organization  ⇨ 番犬組織。社会不正・権力横暴を監視する団体

watchtower    主旨: 注意  重要度: 4
☆ A watchtower of the prison  ⇨ 刑務所の見張り台

成句
watch it     主旨: 注意  重要度: 1
☆ Watch it!  ⇨ 気をつけろ!  (備考:  「ふざけるな」の意を含む)

watch out     主旨: 注意  重要度: 1
☆ Watch out!  ⇨ 見ろ、危ない!  (備考:  落下物や飛んで来るものへの注意)

send a message     主旨: 注意  重要度: 2
☆ The US sent a strong message by expelling the diplomat  ⇨ アメリカはその外交官を追放して強い意思表示をした

easy does it     主旨: 注意  重要度: 3
☆ Easy does it!  ⇨ ゆっくり!そおっと!

keep an eye on     主旨: 注意  重要度: 3
☆ You’d better keep an eye on him  ⇨ 彼に目を留めておいた、注意しておいた、ほうが良い

keep eyes open     主旨: 注意  重要度: 3
☆ I will keep my eyes open  ⇨ 目を開いて、注意して、おきます

make a note of     主旨: 注意  重要度: 3
☆ OK, I will make a note of it  ⇨ 分かりました、それには特別注意します

take pains     主旨: 注意  重要度: 3
☆ They took great pains in restoring the old painting  ⇨ 彼等は細心の注意を払ってその古い絵画を修復した

stay tuned     [口語]  主旨: 注意  重要度: 3
☆ Stay tuned for the latest information  ⇨ 最新情報のために周波数を合わせたままにせよ、注意を逸らすな

writing on the wall     主旨: 注意  重要度: 3
☆ Everybody ignored the writing on the wall  ⇨ 誰もが壁に書かれた言葉を無視した  (備考:  聖書より、明らかな危険を無視してその結末を被る、の意)

or else     [口語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ You stop it right now or else  ⇨ 今直ぐそれを止めろ、さもないと(ひどい目にあうぞ)

keep an eye out for     主旨: 注意  重要度: 4
☆ You have to keep an eye out for the symptoms  ⇨ あなたはその症状に目を光らせておくべきだ

with kid gloves     主旨: 注意  重要度: 4
☆ The situation must be handled with kid gloves  ⇨ その状況は子供の手袋、細心の注意、をもって扱われるべきだ

stay in your lane     主旨: 注意  重要度: 4
☆ Stay in your lane!  ⇨ 自分の車線に留まれ、身分をわきまえろ!

on a tight leash     主旨: 注意  重要度: 4
☆ He is on a very tight leash  ⇨ 彼は非常に短い手綱をつけられている、厳しく監視されている

long and hard     [口語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ You’d better think long and hard about it  ⇨ それは本当によくよく考えたほうがいい

mark my words     主旨: 注意  重要度: 4
☆ Mark my words!  ⇨ 私の言う事を心して聞け、覚えておけ!  (備考:  大胆不敵な予言をする時の決まり文句)

mind your Ps and Qs     [口語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ We all have to mind our Ps and Qs  ⇨ 私達は皆自らの言動に注意しなくてはいけない  (備考:  P と Q が本来何を意味していたのかには諸説有り、はっきりしていない)

make much of     [口語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ I didn’t make much of it at the time  ⇨ 私はその時はそれを特に気を留めなかった、大した事と思わなかった  (備考:  常に「気に留めなかった」の否定文で使われる)

grain of salt     主旨: 注意  重要度: 4
☆ You have to read internet articles with a grain of salt  ⇨ インターネットの記事は塩一つまみと一緒に、差し引いて、読まなくてはいけない

with a grain of salt     主旨: 注意  重要度: 4
☆ You should take his story with a grain of salt  ⇨ 彼の話は塩一つまみと一緒に聞くべきだ、額面通りに受けてはいけない

keep tabs on     [口語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ You need to keep tabs on him  ⇨ 彼はよく監視しておかなくてはいけない

動詞
warn  [!ワォーン]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ They warned him not to talk about it  ⇨ 彼等は彼にその話をするなと警告した
☆ We were warned of the danger  ⇨ 私達はその危険を警告された
☆ You have been warned!  ⇨ 警告しておくぞ!

watch  [!ワッチ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ I watch my weight  ⇨ 私は自分の体重を見ている、太らないように注意している
☆ Watch what you say!  ⇨ 言うことに気をつけろ!
☆ Watch your mouth/language!  ⇨ 口・言葉に気をつけろ!

watch for  [!ワッチ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ You should watch for the symptoms  ⇨ その兆候に目を光らせるべきだ、注意すべきだ

watch out  [!ワッチ]    主旨: 注意  重要度: 1
☆ You had better watch out for him  ⇨ あいつには気をつけたほうがいい

caution  [!コァーション]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ He cautioned us of the danger  ⇨ 彼は私達にその危険を注意した

look out  [!ルック]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ You have to look out for yourself at all time when you’re playing football  ⇨ フットボールをしている時は常に自分の身の回りに気をつけなくてはいけない
☆ Look out!  ⇨ 見ろ、危ない!  (備考:  衝突、飛来物、落下物を避ける時等の決まり文句)

monitor  [!マニタォー]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ We are carefully monitoring the situation  ⇨ 私達は注意深く状況を観察、注視している

respect  [ㇼ!スペク(ト)]    主旨: 注意  重要度: 2
☆ The opponent defense respected his speed  ⇨ 相手の守備陣は彼のスピードを尊敬した、十分に警戒した

beware  [ビ!ウェア]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Beware if you have food allergy  ⇨ 食べ物のアレルギーのある人は注意のこと  (備考:  通常命令文でのみ使われる)

beware of  [ビ!ウェア]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Beware of dogs!  ⇨ 犬に注意!  (備考:  通常命令文でのみ使われる)

flag  [!フラェァグ]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ The system failed to flag unusual results  ⇨ システムは異常な結果に旗を揚げる、警告する、ことを怠った

mind  [!マイン(ド)]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Mind your language!  ⇨ 言葉に気をつけろ!
☆ Mind your step!  ⇨ 足元に気をつけて!

note  [!ノウ(ト)]    主旨: 注意  重要度: 3
☆ Please note that the installation is not included in the price  ⇨ 据付費は価格に含まれていないことに注意して下さい

forewarn  [フォァ!ワォーン]    [文語]  主旨: 注意  重要度: 4
☆ They have been forewarned of the danger  ⇨ 彼等はその危険を事前に警告された