英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
rational  [!ㇻェァショノㇽ]    主旨: 論理  重要度: 2
☆ She is not very rational  ⇨ 彼女はあまり合理的でない、無理、無茶、を言う
☆ There must be a perfectly rational explanation  ⇨ 完全に合理的な説明が存在するに違いない

rattled  [!ㇻェァ(ト)ㇽ(ド)]    [口語]  主旨: 動揺  重要度: 3
☆ She looks rattled  ⇨ 彼女は動揺しているようだ

副詞
rather  [!ㇻ*ザォー]    主旨: いくらか  重要度: 1
☆ It was rather strange that he didn’t mention it  ⇨ 彼がそれを口にしなかったのは少し変だ

rather  [!ㇻ*ザォー]    主旨: むしろ  重要度: 1
☆ Rather I decided to keep the old one instead of getting a new one  ⇨ 私は新しいものを入手するより古いものをそのまま使うことに決めた
☆ Rather the real problem is poor management  ⇨ むしろ本当の問題は経営・運営のまずさだ
☆ Rather we should leave late and avoid the traffic  ⇨ むしろ遅く出発して渋滞を避けるべきだ

rather  [!ㇻ*ザォー]    主旨: 比較・対照  重要度: 1
☆ He quit the job rather than get fired  ⇨ 彼は首になるよりはと自分から仕事を辞めた
☆ I decided to buy a new car rather than fix my old car  ⇨ 私は古い車を修理するより新しい車を買うことに決めた

rationally  [!ㇻェァショナリィ]    主旨: 論理  重要度: 2
☆ Let’s discuss rationally  ⇨ 合理的、論理的、分別を持って、話し合おう

感嘆詞
rat    主旨: 苛立ち  重要度: 4
☆ Oh rats!  ⇨ なんてこった!

名詞
rate    主旨: 割合  重要度: 1
☆ Interest rates  ⇨ 利率
☆ The crime rate has decreased  ⇨ 犯罪率は減少した
☆ The population grew at a rate of 5%  ⇨ 人口は5%の割合で成長した

rat    主旨: ネズミ  重要度: 2
☆ Rats are a big problem in New York  ⇨ ネズミはニューヨークで大きな問題だ

rate    主旨: 速さ  重要度: 2
☆ His health is declining at an alarming rate  ⇨ 彼の健康状態は怖いほどの勢いで悪化している  (備考:  特に物事の進展の速さ)

ratio  [!ㇾイシオゥ]    主旨: 比率  重要度: 2
☆ The aspect ratio of a monitor  ⇨ モニターの画面比率
☆ The ratio of men to women at the party was 5 to 1  ⇨ そのパーティの男女の比率は5対1だった

rat    [口語]  主旨: 教える  重要度: 3
☆ He was the rat  ⇨ 警察にタレこんだのはあいつだ

rating    主旨: 評価  重要度: 3
☆ The hotel received a four star rating  ⇨ そのホテルは四つ星の評価を受けた
☆ The movie received a poor rating  ⇨ その映画は低い評価を受けた

rationale  [ㇻェァショ!ナェァㇽ]    主旨: 論理  重要度: 3
☆ He explained his rationale behind his decision  ⇨ 彼は彼の決定の背後の理由、考え方を説明した

rattle  [!ㇻェァ(ト)ㇽ]    主旨:   重要度: 3
☆ The car has a lot of rattles and squeaks  ⇨ その車はひどくガタガタキーキーいう  (備考:  細かい振動音)

rat race    主旨: 競う  重要度: 4
☆ I am tired of the rat race  ⇨ 私はネズミの競争、人間社会のくだらない競争、に疲れた

ratchet    主旨: 工具  重要度: 4
☆ A ratchet wrench  ⇨ ラチェットレンチ

ration  [!ㇻェァション]    主旨: 配る  重要度: 4
☆ A daily ration of water  ⇨ 水の一日の配給(量)

rationalization  [ㇻェァショナライ!ゼイション]    主旨: 正当  重要度: 4
☆ The rationalization of discrimination based on religion  ⇨ 宗教に基づいた差別の合理化、正当化

rattlesnake  [!ㇻェァ(ト)ㇽスネイク]    主旨:   重要度: 4
☆ A rattlesnake  ⇨ ガラガラヘビ

ratification    主旨: 認める  重要度: 5
☆ The ratification of a treaty  ⇨ 条約の批准

成句
would rather   [!ㇻ*ザォー]    主旨: 意思  重要度: 1
☆ I would rather die than live without freedom  ⇨ 自由無しに生きるより死ぬほうがましだ
☆ I would rather not talk about it  ⇨ それについては話したくない
☆ I would rather we not talk about it  ⇨ それについては話したくない
☆ A: Can I smoke? B: I’d rather you didn’t  ⇨ A: タバコ吸ってもいいですか? B: 出来れば止めて貰いたいんですが  (備考:  “you didn’t” は仮定法過去。”you don’t” よりも遠回しの表現)

at this rate     主旨: 速さ  重要度: 2
☆ At this rate we will run out of time  ⇨ この進み方では時間が足りなくなる  (備考:  特に物事の進展の速さ)

give a rat’s ass about     [口語]  主旨: 心配  重要度: 4
☆ I don’t give a rat’s ass about it  ⇨ そんなの知ったこっちゃない

smell a rat     [口語]  主旨: 疑う  重要度: 4
☆ I smelled a rat  ⇨ 私はネズミの臭いを嗅ぎ取った、不審なことに気がついた

動詞
rate    主旨: 評価  重要度: 2
☆ He is rated as the best surgeon  ⇨ 彼は最高の外科医と評価されている
☆ How do you rate our service?  ⇨ 私達の顧客対応をどのように評価されますか?
☆ The fuel economy of this car is rated at 30 mpg  ⇨ この車の燃費は30mpgと測定・評定されている

rate    主旨: 分ける  重要度: 2
☆ The movie is rated R  ⇨ その映画はR扱い(未成年は成人の付添いが必要)されている

rationalize  [!ㇻェァショナライズ]    主旨: 正当  重要度: 3
☆ They tried to rationalize their decision  ⇨ 彼等は自らの決定を合理化、正当化しようとした

rattle  [!ㇻェァ(ト)ㇽ]    主旨: 音を立てる  重要度: 3
☆ The interior panels of the car rattled  ⇨ 車の内装パネルがカタカタいった
☆ The road was so rough it rattled my teeth  ⇨ 道はとても荒れていて歯がカタカタいうほど揺れた

rattle  [!ㇻェァ(ト)ㇽ]    [口語]  主旨: 動揺  重要度: 3
☆ His confidence was rattled  ⇨ 彼の自信はぐらついた
☆ The incident really rattled her  ⇨ その事件で彼女は衝撃を受けた

rat on    [口語]  主旨: 教える  重要度: 4
☆ He ratted on his friend  ⇨ 彼は友達のことを警察にタレこんだ

ratchet down    主旨: 下げる  重要度: 4
☆ They ratcheted down the intensity  ⇨   (備考:  ラチェットのように一段下げるの意)

ratchet up    主旨: 上げる  重要度: 4
☆ The lobbyist ratcheted up the pressure on the government  ⇨ 圧力団体は政府への圧力を一層高めた  (備考:  ラチェットのように一段上げるの意)

ration  [!ㇻェァション]    主旨: 配る  重要度: 4
☆ Food was rationed during the war  ⇨ 戦争中食料は配給制になった

rattle off  [!ㇻェァ(ト)ㇽ]    [口語]  主旨: 言う  重要度: 4
☆ He was just rattling off cliches  ⇨ 彼はお決まりの台詞をベラベラ、次から次へと、喋っていた  (備考:  特に早口でベラベラ喋る)

ratify    主旨: 認める  重要度: 5
☆ The treaty was ratified by Congress  ⇨ その条約は議会に批准された