形容詞
packed [口語] 主旨: 混む 重要度: 2
☆ The stadium was packed for the game ⇨ スタジアムはその試合のために超満員だった
☆ We have a packed house here today ⇨ 今日店は超満員だ、満員御礼だ
pacific 主旨: 静か 重要度: 5
☆ A pacific ocean ⇨ 穏やかな海
名詞
pack 主旨: 集まり 重要度: 1
☆ A six-pack of beer ⇨ 缶ビールの六個パック (備考: アメリカでよく売られる形)
☆ A pack of cigarettes ⇨ たばこ一パック (備考: 特に一纏めにした商品)
☆ A wolf pack ⇨ 狼の群れ (備考: 特に犬、狼の群れ)
pace 主旨: 速さ 重要度: 2
☆ At this pace it will take another 1 month to finish this work ⇨ この調子だとこの仕事を完成させるにはもう一ヶ月かかる (備考: 何かが動き、推移し、続ける一定速度)
☆ Everyday he walks at a brisk pace for 30 minutes ⇨ 彼は毎日30分、きびきびとした歩調で歩く (備考: 何かが動き、推移し、続ける一定速度)
pacific 主旨: 海 重要度: 2
☆ The Pacific Ocean ⇨ 太平洋
package 主旨: 荷物 重要度: 2
☆ There is a package for you ⇨ あなたに荷物・小包が届いている
package 主旨: 纏める 重要度: 3
☆ This small car is a very tidy package ⇨ この小型車はとてもよくまとまっている
☆ He is a total/complete package ⇨ 彼は全てを兼ね備えている (備考: 特定のスポーツ、仕事等に要求される能力が全て一つにまとまっている、の意)
packet 主旨: 組 重要度: 3
☆ Send a packet of application materials ⇨ 申請の書類その他一式を送る
packet 主旨: 袋 重要度: 3
☆ A sandwich with a packet of potato chips ⇨ サンドイッチとポテトチップの小袋
packing 主旨: 包む 重要度: 3
☆ Packing supply ⇨ 包装用品(箱、ガムテープ等)
pact 主旨: 約束 重要度: 3
☆ The girls made a pact of silence ⇨ 女の子達は沈黙を守る約束をした (備考: 特に秘密の取決め)
☆ The two companies made a secret pact to keep the price high ⇨ その二つの会社は高値を維持する秘密協定を結んだ (備考: 特に秘密の取決め)
pacifier 主旨: おしゃぶり 重要度: 4
☆ A pacifier for babies ⇨ 赤ちゃん用のおしゃぶり
pacifism 主旨: 平和 重要度: 4
☆ The history proves easy pacifism leads to war ⇨ 安易な和平主義が戦争につながることを歴史は証明する
pacifist 主旨: 平和 重要度: 4
☆ A pacifist ⇨ 和平主義者 (備考: 妥協してでも争いを避ける人、の意が強い)
package [冗談] 主旨: 男性器 重要度: 4
☆ He has a nice package ⇨ 彼はいいモノを持っている (備考: 陰茎と陰嚢の一組)
package deal [口語] 主旨: 纏める 重要度: 4
☆ A package deal of phone, cable TV and internet ⇨ 電話、ケーブルテレビ、インターネットの一纏め契約
packing list 主旨: 表 重要度: 4
☆ A packing list ⇨ パッキングリスト、送付物の品目明細
pacemaker 主旨: 心臓 重要度: 5
☆ A pacemaker ⇨ 心臓のペースメーカー
pacesetter 主旨: 最初 重要度: 5
☆ A technological pacesetter ⇨ 技術の先端にいる人、先駆ける人
成句
set the pace 主旨: 先頭 重要度: 3
☆ Early in the season the Giants set the pace ⇨ シーズン序盤、ジャイアンツは先頭を走った
send packing [口語] 主旨: 追払う 重要度: 4
☆ He was useless so we sent him packing ⇨ 彼は何の役にもたたないので、私達は彼を追い払った
接尾辞
packed 主旨: 多い 重要度: 3
☆ An action/fun/thrill-packed game ⇨ アクション、楽しみ、興奮、が詰まったゲーム
動詞
pack 主旨: 詰める 重要度: 1
☆ Every morning before I go to work I pack my lunch ⇨ 毎朝仕事に行く前に私は昼御飯を詰める、弁当を準備する
☆ Fans packed the stadium ⇨ ファンがスタジアムに詰めかけた
☆ He packed his bag for the trip ⇨ 彼は旅行のために荷物を詰めた
pack up 主旨: 詰める 重要度: 1
☆ It is time to pack up and go ⇨ 荷物をまとめて帰る時間だ (備考: pack up だけで「荷物を詰める」が暗示される)
pace 主旨: 歩く 重要度: 3
☆ He was just pacing around the room ⇨ 彼はただ部屋の中を行ったり来たりしていた (備考: 檻の中の動物のように短い距離を行ったり来たりする)
pace 主旨: 動く 重要度: 3
☆ Today’s fast-paced society ⇨ 今日の動きの速い社会 (備考: 一定の速度で動き続ける)
pace 主旨: 調整 重要度: 3
☆ I needed to pace myself so I could last the whole distance ⇨ 最後まで走りきれるように、私は力の出し具合を調節しなくてはいけなかった (備考: 長続きするように適度に抑える)
pacify 主旨: 宥める 重要度: 3
☆ The government tried to pacify the public outrage ⇨ 政府は大衆の怒りをなだめようとした
pack 主旨: 固まる 重要度: 3
☆ The snow was completely packed down ⇨ 雪は完全に踏み固められていてた
package 主旨: 纏める 重要度: 3
☆ They are trying to package tax reform and health care reform ⇨ 彼等は税法改革と健康保険改革を一纏めにしようとしている
☆ The engine and associated parts are neatly packaged in the tight space ⇨ エンジンと補機は限られた空間に巧みに配置されている (備考: 機械等の部品を機能的に纏めて配置する)