形容詞
light 主旨: 明るい 重要度: 1
☆ Light blue ⇨ 明るい青
☆ The lighter side of life ⇨ 人生の明るい、滑稽な、一面
light 主旨: 軽い 重要度: 1
☆ A light meal ⇨ 軽い食事
☆ Carbon fiber is very light yet very strong ⇨ カーボンファイバーは非常に軽いが非常に強い
☆ Light exercise ⇨ 軽い運動
☆ She masterfully writes about the sensitive subject with a light touch ⇨ 彼女は軽い筆捌きで繊細な話題について巧みに書いた
☆ This breaker is only for light load ⇨ このブレーカーは軽負荷用のみだ
☆ We just had a light conversation ⇨ 私達は軽い、真剣でない、話をしただけだ
light 主旨: 少ない 重要度: 1
☆ Light beer ⇨ 低カロリービール (備考: 脂肪分、カロリーが低い)
lightheaded 主旨: 目眩 重要度: 3
☆ I felt lightheaded and had to sit down ⇨ 私は頭がくらくらして座らなくてはいけなかった
lighthearted 主旨: 明るい 重要度: 3
☆ A lighthearted story ⇨ 心を軽くさせる、明るい、楽しい、話
lightning 主旨: 速い 重要度: 3
☆ He made a lightning quick move ⇨ 彼は雷のような、物凄く素早い、動きをした
lightweight 主旨: 軽い 重要度: 3
☆ A lightweight laptop computer ⇨ 軽量のラップトップコンピューター
lightweight 主旨: 大切でない 重要度: 3
☆ A political lightweight like him cannot win the election ⇨ 彼のような軽量級政治家では選挙に勝てない
light-duty 主旨: 軽い 重要度: 4
☆ A light-duty tool, truck ⇨ 軽作業用工具・軽重量トラック
副詞
lightly 主旨: 軽い 重要度: 3
☆ Lightly breaded chicken ⇨ 軽く衣をつけて揚げた鶏肉
☆ Lightly polished surface ⇨ 軽く、少し、磨きをかけた表面
lightly 主旨: 気軽 重要度: 3
☆ I don’t take that responsibility lightly ⇨ 私はその責任を軽く、いい加減に、受け止めてはいない
☆ This was not a decision we took lightly ⇨ これは気軽に、十分な考慮無しに、した決定ではない
名詞
light 主旨: 光 重要度: 1
☆ City lights ⇨ 街の灯り
☆ There is not enough light ⇨ 十分な明かりが無い、暗過ぎる
☆ We finally saw a light at the end of the tunnel ⇨ 私達はやっとトンネルの先に光を見出した
light 主旨: 見方 重要度: 3
☆ The new findings put the case in a new, different, light ⇨ 新事実がその事件に新しい・別の光の中に置いた、見方を変えた
light bulb 主旨: 光 重要度: 3
☆ I need to change a light bulb ⇨ 電球を変えなくてはいけない
lighter 主旨: 火 重要度: 3
☆ A cigarette lighter ⇨ 煙草のライター
lighting 主旨: 光 重要度: 3
☆ Theatrical lighting system ⇨ 劇場用照明施設
lightning 主旨: 雷 重要度: 3
☆ He was struck by lightning ⇨ 彼は雷に打たれた (備考: 雷の電流・光の部分)
lightweight 主旨: 軽い 重要度: 3
☆ A lightweight boxer ⇨ ライト級のボクサー
light year 主旨: 光年 重要度: 4
☆ The nearest stars are light years away ⇨ 最も近い星は数光年離れている
lighthouse 主旨: 光 重要度: 4
☆ A lighthouse ⇨ 灯台
lightning rod 主旨: 雷 重要度: 4
☆ The issue is a political lightning rod ⇨ その問題は政治的避雷針、雷の落ちる場所、激しい論争の焦点、だ
成句
make light of 主旨: 軽視 重要度: 3
☆ I don’t mean to make light of the situation ⇨ 状況を軽視するわけではありません
cast in a light 主旨: 見せる 重要度: 4
☆ The media cast the case in a negative light ⇨ マスコミはその話に否定的な光を当てた、悪く見せかけた
cast light on 主旨: 注目 重要度: 4
☆ The incident cast light on the underlying social inequality in this country ⇨ その事件は根底にあるこの国の社会的不平等に光を当てた
come to light 主旨: 公表 重要度: 4
☆ New evidence came to light ⇨ 新たな証拠が明るみに出た
in the light of [文語] 主旨: 考える 重要度: 4
☆ The theory has to be reexamined in the light of the new discovery ⇨ その理論は新しい発見の光の下で、を考慮して、再検討されなければいけない
light bulb 主旨: 意識 重要度: 4
☆ Suddenly a light bulb went off in my head ⇨ 突然私の頭の中で電球が点いた、合点がいった、考えが閃いた
light on feet 主旨: 元気 重要度: 4
☆ My grandpa is still very light on his feet ⇨ うちのお爺ちゃんはまだ足の上に軽い、身軽だ
lights out [口語] 主旨: 負かす 重要度: 4
☆ He played lights out in the game ⇨ 彼はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ
☆ The defense was lights out in the game ⇨ 守備陣はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ
shed light on 主旨: 注目 重要度: 4
☆ The incident shed light on the untold story ⇨ その事件はそれまで語られなかった話に光を当てた
light years 主旨: ずっと 重要度: 4
☆ Their technology is light years ahead of others ⇨ 彼等の技術は他より数光年、遥かに、進んでいる
lights are on 主旨: 頭が悪い 重要度: 5
☆ He is like “the lights are on but nobody’s home” ⇨ 彼は明かりはついているが誰も家にいない状態、大間抜け、だ
動詞
light up 主旨: 明るい 重要度: 3
☆ Fireworks lit up the night sky ⇨ 花火が夜空を点した
lighten 主旨: 軽い 重要度: 3
☆ His joke lightened the mood ⇨ 彼の冗談が雰囲気を軽くした、和らげた
lighten up 主旨: 明るい 重要度: 3
☆ He needs to lighten up a little ⇨ 彼はもう少し明るくなって気軽に考えなくてはいけない
light up [口語] 主旨: 負かす 重要度: 4
☆ Their offense lit up the opponent’s defense ⇨ 彼等の攻撃は相手の守備に火を付けた、徹底的に負かした