英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
hostile  [!ハストㇽ、!ハスタイル]    主旨: 争う  重要度: 2
☆ Hostile relationship between the union and the company  ⇨ 組合と会社の間の敵対した、険悪な、関係

hostile  [!ハストㇽ、!ハスタイル]    主旨: 厳しい  重要度: 2
☆ Ability to survive in hostile environment  ⇨ 生命に敵対的な、非常に厳しい、環境で生き残る能力

hostile  [!ハストㇽ、!ハスタイル]    主旨:   重要度: 2
☆ The army entered a hostile territory  ⇨ 軍隊は敵陣に進入した

名詞
host  [!ホゥス(ト)]    主旨: 司会  重要度: 2
☆ A radio talk-show host  ⇨ ラジオ番組の司会者、出演者  (備考:  自分の番組で自分が中心に喋る人を含む)

host  [!ホゥス(ト)]    主旨: 主催者  重要度: 2
☆ A host nation of the Olympics  ⇨ オリンピックの主催国
☆ A party host  ⇨ パーティーの主催者

hostility  [ハス!ティリティ]    主旨: 嫌う  重要度: 2
☆ I immediately sensed hostility from them  ⇨ 私は即座に彼等の敵意を感じ取った

host (a host of)  [!ホゥス(ト)]    主旨: 多い  重要度: 3
☆ They have made a host of changes to the product  ⇨ 彼等は製品に沢山の変更を加えた

hostage  [!ハスティッジ]    主旨: 人質  重要度: 3
☆ He was held hostage for 2 months  ⇨ 彼は2ヶ月間にわたり人質に取られた
☆ My parents took my bank account hostage  ⇨ うちの両親が僕の銀行口座を人質に取った
☆ The hostages were released  ⇨ 人質達は解放された

hostess  [!ホゥステス]    主旨: 主催者  重要度: 3
☆ She is the hostess of the party  ⇨ 彼女がパーティーの主催者だ  (備考:  hostの女性形。日本のバー・スナックは米国にはそもそも存在しないので、日本語の「ホステス」の意は全く無い)

hostel    主旨: 宿  重要度: 5
☆ A youth hostel  ⇨ ユースホステル

動詞
host  [!ホゥス(ト)]    主旨: 開く  重要度: 2
☆ Montreal hosted 1976 Olympics  ⇨ モントリオールは1976年オリンピックを主催した
☆ They regularly host parties at home  ⇨ 彼等は定期的に家でパーティーを催す