英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

助動詞
have    主旨: 完了  重要度: 1
☆ I have never seen anything like it before  ⇨ 私はそれみたいな物は今迄一度も見たことがない

have    主旨: 可能性  重要度: 1
☆ It has to be some sort of mistake  ⇨ それは何かの間違いに違いない
☆ There has to be some kind of catch  ⇨ 何か裏があるに違いない

have    主旨: 義務  重要度: 1
☆ You don’t have to take this class if you don’t want to  ⇨ この科目を取りたくなければ取らなくてはいけない必要・義務は無い

have    主旨: 必要  重要度: 1
☆ I don’t want my kids to go through what I’ve had to go through  ⇨ 私は自分が経験せざるを得なかった事を子供達には経験させたくない
☆ I dream about not having to worry about money  ⇨ お金の心配をしなくてよいことを私は夢見ている
☆ I have to go now  ⇨ 私は今出発しなくてはいけない
☆ It has to be done even if people don’t like it  ⇨ 人々が良いと思わなくてもそれは為されなくてはいけない
☆ You will have to do it sooner or later  ⇨ あなたはどの道それをしなくてはいけなくなる
☆ You’re going to have to face the truth  ⇨ あなたは真実と直面しなくてはいけなくなる

have got to    [口語]  主旨: 必要  重要度: 1
☆ I’ve got to go now  ⇨ 私は今出発しなくてはいけない  (備考:  have to の口語形)
☆ I’ve got to know the truth  ⇨ 私は真実を知らなくてはいけない  (備考:  have to の口語形)

名詞
have    主旨: 持つ  重要度: 3
☆ Haves and have-nots  ⇨ 持てる者達と持たざる者達

haven  [!ヘイヴン]    主旨: 場所  重要度: 4
☆ A safe haven for wild animals  ⇨ 野生動物が安全に住める場所

成句
have at it     [口語]  主旨: 自由  重要度: 3
☆ Have at it!  ⇨ 好きなだけ食べて、取って、ください

have it     [口語]  主旨: 疲れる  重要度: 4
☆ I have had it with you  ⇨ お前にはうんざりだ  (備考:  it は不特定の it)
☆ I have just about had it with this crap  ⇨ このふざけた事にはもううんざりだ  (備考:  it は不特定の it)

have it in for     [口語]  主旨: 恨む  重要度: 4
☆ I feel he has it in for me  ⇨ 私は彼が私に危害を加えようとしている気がする

have to self     [口語]  主旨: 独占  重要度: 4
☆ He had the entire golf course to himself  ⇨ 彼はゴルフコース全部を独り占めしていた、自分一人で自由に使っていた

動詞
have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 飼う  重要度: 1
☆ I have two cats  ⇨ 私は猫を二匹飼っている

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 感じる  重要度: 1
☆ I have a fear that something bad is going to happen  ⇨ 私は何か悪い事が起こるという恐怖を感じる
☆ I never had a doubt that we would win  ⇨ 私は私達が勝つことに疑問を全く感じていなかった、確信していた

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 経験  重要度: 1
☆ I had my car stolen once  ⇨ 私は一度車を盗まれたことが有る
☆ They have had a tumultuous relationship  ⇨ 彼等は問題の多い関係を経験した

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: させる  重要度: 1
☆ I had the shop look at my car  ⇨ 私は修理工に車を見てもらった
☆ I had the store exchange the item  ⇨ 私は店に品を交換してもらった

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 状態にする  重要度: 1
☆ I have to have everything ready by tomorrow  ⇨ 私は明日までに全てを準備しておかなくてはいけない
☆ I had my car checked by a mechanic  ⇨ 私は修理工に車を点検してもらった  (備考:  誰かにしてもらう)
☆ I had my suit altered  ⇨ 私はスーツを仕立て直してもらった  (備考:  誰かにしてもらう)

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 過ごす  重要度: 1
☆ We had a very good time at the party  ⇨ 私達はパーティーでとても良い時を過ごした

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 食べる  重要度: 1
☆ I had one too many piece of pizza  ⇨ ピザを一切れ多く食べ過ぎた
☆ I’ll have a miso ramen  ⇨ 私は味噌ラーメンを食べます、注文します
☆ We had a dinner at the restaurant last night  ⇨ 私達は昨夜そのレストランで食事をした

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 飲む  重要度: 1
☆ I had too much beer  ⇨ 私はビールを飲み過ぎた

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 病気  重要度: 1
☆ He has cancer  ⇨ 彼は癌を病んでいる
☆ I have a bad knee  ⇨ 私は膝の調子が悪い
☆ I have a headache  ⇨ 私は頭痛がする

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 開く  重要度: 1
☆ We are having a party, meeting  ⇨ 私達は宴会・会議を開く

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 持つ  重要度: 1
☆ I have no money  ⇨ 私はお金を持っていない
☆ I have something to say to you  ⇨ 私はあなたに言いたいことが有る
☆ I have two cars  ⇨ 私は車を二台持っている
☆ It has a distinctive smell  ⇨ それは独特の匂いを持つ
☆ She has a lot of talent  ⇨ 彼女は多くの才能を持っている

have got    [口語]  主旨: 持つ  重要度: 1
☆ I’ve got two cars  ⇨ 私は車を二台持っている  (備考:  have の口語形として汎用される)
☆ We’ve got enough time  ⇨ 私達には十分な時間がある  (備考:  have の口語形として汎用される)

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 産む  重要度: 2
☆ She’s just had a baby recently  ⇨ 彼女はつい最近子供を生んだ

have on  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 着る  重要度: 2
☆ He had a jacket on  ⇨ 彼はジャケットを着ていた
☆ She had nothing on under the dress  ⇨ 彼女はドレスの下に何も着ていなかった

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 騙す  重要度: 3
☆ I realized I had been had  ⇨ 私は騙されていたことに気が付いた  (備考:  常にbe hadの受身、「騙された」の構文で使われる)

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 魅了  重要度: 4
☆ He had me at hello  ⇨ 彼は最初の挨拶から私を魅了した

have  [!ハヴ、!ハェァヴ]    主旨: 許す  重要度: 4
☆ I won’t have you intimidate us  ⇨

have at  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 攻撃  重要度: 4
☆  ⇨

have on  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 借りが有る  重要度: 4
☆ You’ve got nothing on me  ⇨ お前に借りはない、ケチをつけられる覚えは無い

have on  [!ハヴ、!ハェァヴ]    [口語]  主旨: 優れる  重要度: 4
☆ You’ve got nothing on me  ⇨ お前は俺より優れてはいない

wreak havoc  [!ハェァヴォック]    [文語]  主旨: 乱す  重要度: 4
☆ He wreaked havoc for opponent’s game plan  ⇨ 彼は相手の作戦をひっかきまわした
☆ The accident wreaked havoc on the traffic  ⇨ その事故で交通は大混乱した