英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
drawn-out  [ドㇿァーン!アウ(ト)]    主旨: 長い  重要度: 4
☆ A drawn-out negotiation  ⇨ 長引く、なかなか終わらない、交渉

名詞
draw  [!ドㇿァー]    主旨: 同点  重要度: 2
☆ The game ended in a draw  ⇨ 試合は引き分けで終わった  (備考:  最終結果としての同点、引き分け。試合の途中の同点は tie)

drawing  [!ドㇿァイン(グ)]    主旨:   重要度: 2
☆ Pencil drawings  ⇨ 鉛筆画  (備考:  塗料を使うものは普通 painting)

drawing  [!ドㇿァイン(グ)]    主旨: 描く  重要度: 2
☆ My hobby is drawing  ⇨ 私の趣味は絵を描くことだ

drawing  [!ドㇿァイン(グ)]    主旨: 図面  重要度: 2
☆ An electrical drawing of the building  ⇨ 建物の電気配線図面

draw  [!ドㇿァー]    主旨: くじ  重要度: 3
☆ We had a tough draw in the tournament  ⇨ 私達は競技大会の割当で悪いくじを引いた

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 魅力  重要度: 3
☆ He still is a big draw at the box office  ⇨ 彼はいまでも多くの観客を映画館に惹きつける  (備考:  客を引寄せる魅力)

drawback  [!ドㇿォバェァック]    主旨: 欠点  重要度: 3
☆ The only drawback is it is very heavy  ⇨ 唯一の欠点はとても重いことだ  (備考:  物事の欠点)

drawer  [!ドㇿアォー]    主旨: 引出し  重要度: 3
☆ A drawer of a desk  ⇨ 机の引き出し

drawing  [!ドㇿァイン(グ)]    主旨: くじ  重要度: 3
☆ There will be a drawing for prizes  ⇨ 賞品のくじ引きがある

drawl  [!ドㇿァーㇽ]    主旨: 訛り  重要度: 4
☆ He speaks with a southern drawl  ⇨ 彼は米国南部の間延びした訛りで話す

成句
go back to the drawing board     主旨: 考え直す  重要度: 4
☆ We have to go back to the drawing board  ⇨ 我々は設計台に戻らなくては、考え直さなくては、いけない

quick on the draw   [!ドㇿァー]    主旨: 反応  重要度: 5
☆ He is a little too quick on the draw  ⇨ 彼は銃を引抜くのが早過ぎる、過剰に反応し過ぎる

動詞
draw  [!ドㇿァー]    主旨: 集める  重要度: 1
☆ His comment draw a lot of criticism  ⇨ 彼の発言は多くの批判を集めた
☆ The festival drew a huge crowd  ⇨ お祭りはすごい数の人達を集めた

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 描く  重要度: 1
☆ My daughter drew the picture  ⇨ うちの娘がその絵を描いた
☆ He drew a quick map to show where the hospital was  ⇨ 彼は病院が何処かを説明するために簡単な地図を描いた
☆ She drew a line between the two points  ⇨ 彼女は二つの点の間に線を描いた、引いた

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 引抜く  重要度: 1
☆ He drew his sword  ⇨ 彼は刀を抜いた
☆ He was the first to draw his gun  ⇨ 先に銃を(ホルスターから)抜いたのは彼だ
☆ The nurse drew some blood for tests  ⇨ 検査のために看護師が血を引き抜いた、採った

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 引く  重要度: 1
☆ I don’t want to be drawn into that controversy  ⇨ 私はその論争に引き込まれたくない
☆ Someone drew the winning ticket  ⇨ 誰かが勝ちくじを引いた
☆ The government is trying to draw the public’s attention away from the issue  ⇨ 政府は民衆の関心をその事件から(他の事に)逸らそうとしている
☆ Too many devices are connected to the battery, drawing too much current  ⇨ 電池に多過ぎる機器が接続されていて、電力を引き過ぎている
☆ Would you draw the curtains?  ⇨ カーテン引いて閉めてくれる?

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 描写  重要度: 1
☆ They tried to draw a wonderful picture  ⇨ 彼等は素晴らしい絵、話、を描こうとした

drawn  [!ドㇿァーン]    主旨: 不規則動詞  重要度: 1
☆ draw  ⇨ draw の過去分詞

draw  [!ドㇿァー]    主旨: 得る  重要度: 2
☆ He draw a penalty  ⇨ 彼は反則を招いた、取られた
☆ People will draw different conclusions from the same thing, based on their biases  ⇨ 人はそれぞれの偏見によって同じものから違った結論を得る
☆ She drew inspiration from ancient paintings  ⇨ 彼女は古代の絵画から発想を引き出した、得た

draw  [!ドㇿァー]    [文語]  主旨: 至る  重要度: 3
☆ As the end draws near …  ⇨ 終わりが近づくにつれて…
☆ The competition drew to a close  ⇨ 大会は終わった

draw on  [!ドㇿァー]    主旨: 基礎  重要度: 3
☆ The book draws on his own experience as a soldier   ⇨ その本は兵士としての彼自身の経験を源泉としている

draw out  [!ドㇿァー]    主旨: 伸ばす  重要度: 4
☆  ⇨

draw up  [!ドㇿァー]    主旨: 書く  重要度: 4
☆ He drew up a new contract  ⇨ 彼は新しい契約書を書き上げた  (備考:  書類、計画等を書き上げる)