名詞
wit [!ウィッ(ト)] 主旨: 冗談 重要度: 2
☆ His writing is full of wit ⇨ 彼の文章は機知に富んでいる
wit [!ウィッ(ト)] 主旨: 知能 重要度: 3
☆ He needed all his wits to navigate through the tricky situation ⇨ 彼は難しい状況を切り抜けるのにありったけの機転が必要だった (備考: 特に人生を生きる上での知恵、機転)
成句
at wits’ end 主旨: 戸惑う 重要度: 3
☆ I was at my wits’ end with my adolescent son ⇨ 私は思春期の息子が手に負えなくて知恵の果にいた、困り果てていた (備考: それ以上どうしたら良いか考えつかない状態)
他の例文:
- This software is incompatible with this version of Windows ⇨ このソフトはこの版のウィンドウズには適合しない
- He knocked down the opponent with a hook ⇨ 彼はフックで相手を床に倒した
- How to deal with offensive people ⇨ 嫌な人達の対処の仕方
- The dog got frisky with the cat ⇨ その犬はその猫と交尾しようとした
- Level with me ⇨ 隠し立てをするな、正直に言え
- She cut him off with a withering comment ⇨ 彼女は辛辣、侮辱的、な台詞で彼を遮った
- She says she is more in tune with herself now ⇨ 彼女は今は自分自身と波長が合っている、調和が取れている、と言っている
- The crowd moaned with frustration ⇨ 群集は不満そうに呻った
- I wasn’t able to focus with frequent interruptions ⇨ 頻繁に邪魔が入るので集中できなかった
- I won’t touch it with a 10-foot pole ⇨ 私はそれを10フィートの棒でも触らない、絶対に近寄らない
- I will set you up with someone I know ⇨ あなたを(異性の)私の知合いに紹介してあげる
- The ruins bear witness to the horror that took place ⇨ 瓦礫の山は(そこで)起こった惨事の証人となっている
- They grappled with the problem ⇨ 彼等はその問題と苦闘した
- The witch cast a spell on him ⇨ 魔女は彼に魔法を投じた、掛けた
- Fresh lettuce with lots of crunch ⇨ とてもサクサク・ザクザク、する、歯応えのある、レタス