動詞
refer [ㇼ!フォー] 主旨: 紹介 重要度: 2
☆ My doctor referred me to a specialist ⇨ 医者は私を専門家のもとに送った (備考: 医者・法律家等が患者・顧客を別の専門家を紹介する)
refer [ㇼ!フォー] 主旨: 見る 重要度: 2
☆ Please refer to our website for more detailed information ⇨ より詳細な情報のためには私達のウェブサイトを照会して下さい (備考: 情報を求めたり、真偽を確かめるために見る)
refer [ㇼ!フォー] 主旨: 話す 重要度: 3
☆ I was not referring to you ⇨ 私はあなたのことを話して、あなたについて言及して、いたのではない
refer [ㇼ!フォー] 主旨: 呼ぶ 重要度: 3
☆ The name of the company was incorrectly referred to as … in the article ⇨ その記事の中でその会社の名前は間違って…と言及されていた
refer to as [ㇼ!フォー] 主旨: 呼ぶ 重要度: 3
☆ I never refer to him as an expert ⇨ 私は彼を専門家とは決して呼ばない
他の例文:
- You need a referral to see a specialist ⇨ 専門医にかかるには紹介状が必要だ
- Two abstained in the referendum ⇨ 二名が投票を棄権した
- He went ballistic when the referee called a foul ⇨ 審判がファウルの判定に彼は激怒した
- Which do you prefer if you have a choice ⇨ 選択肢が有るとしたらどちらを好み、選び、ますか?
- Players must obey the referee’s commands ⇨ 選手は審判の指示に従わなくてはいけない
- The player cussed at the referee ⇨ その選手は審判に罵声を浴びせた
- The referee reversed the call ⇨ 審判は判定を覆した
- The referee gave the player a warning ⇨ 審判はその選手に警告をした
- The referee made a couple of egregiously wrong calls ⇨ 審判はひどく間違った判定を数度した
- A soccer referee ⇨ サッカーの審判
- The referee blew his whistle ⇨ 審判は笛を吹いた
- I prefer to talk, not text, because I am old-school ⇨ 私は古い人間だからテキストでは無く、直接話をするほうが好きだ
- Someone with experience is preferable but not essential ⇨ 経験の有る人が好ましいが必須ではない
- I drew a line using the projection of another object as a reference ⇨ 私はもう一つの物体の投影を目印、基準にして線を引いた
- She prefers to live in a metro area ⇨ 彼女は街の中心部、繁華街に住むのを好む