英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
pro  [!プㇿゥ]    主旨: 職業  重要度: 2
☆ Pro sports  ⇨ 職業、プロ、スポーツ
☆ He is a pro basketball player  ⇨ 彼はプロのバスケット選手だ  (備考:  「プロ」ではない)

名詞
pro  [!プㇿゥ]    [口語]  主旨: 専門  重要度: 2
☆ The tool real pros use  ⇨ 本当の専門家、玄人、が使う道具
☆ He is a real pro  ⇨ 彼は本当の専門家だ  (備考:  「プロ」ではない)

pro  [!プㇿゥ]    主旨: 利点  重要度: 2
☆ Pros: cheap, easy to make  ⇨ 利点:安価、作るのが簡単  (備考:  Meritは「利点」の意味では普通使われない)

接頭辞
pro  [!プㇿゥ]    主旨: 支持  重要度: 2
☆ The pro-US countries  ⇨ 米国支持の国々  (備考:  「~を支持する」の意の接頭辞)

成句
pros and cons     主旨: 利点  重要度: 2
☆ There are pros and cons for that  ⇨ それには利点と欠点がある  (備考:  日本語の「メリット・デメリット」は米国では全く理解されない)


他の例文:
  • He has problems with his motor skills  ⇨ 彼は体を動かすことに問題が有る
  • The rapist was on the prowl  ⇨ 強姦犯が徘徊している
  • The accident set the project back  ⇨ その事故でプロジェクトは遅れた、問題が増えた
  • Lack of fund killed the project  ⇨ 資金不足がその計画を潰した
  • He is a pro basketball player  ⇨ 彼はプロのバスケット選手だ
  • The government provided only a pitiful amount of funds  ⇨ 政府は情けない、僅かな、量の資金を提供しただけだった
  • The service was prompt and courteous  ⇨ 業務対応は素早く丁寧だった
  • The company hit it big with their new product  ⇨ その会社は新製品で大成功した
  • We offer quality products  ⇨ 我々は高品質の商品を提供します
  • Similar products are readily available although the prices can vary  ⇨ 値段は一定しないが、似たような製品は簡単に入手可能だ
  • Stake out property lines  ⇨ 土地の境界線を杭で示す
  • There was a mix-up in the process  ⇨ 途中で取違い、勘違い、があった
  • We came up against a serious problem  ⇨ 私達は重大な問題に突き当たった
  • The revamped product line  ⇨ 刷新された品揃え
  • The public is growing weary of the prolonged war  ⇨ 大衆は長引く戦争に嫌気が差している