英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
play  [!プレイ]    主旨: 遊ぶ  重要度: 2
☆ Slow down! Children in play  ⇨ ゆっくり運転!子供達が遊んでいます

play  [!プレイ]    主旨: プレー  重要度: 2
☆ He made a spectacular play  ⇨ 彼は見事なプレーをした

play  [!プレイ]    主旨: 余地  重要度: 4
☆ The gears have to have some play  ⇨ ギア(の噛み合せ)には少し遊びがなくてはいけない

成句
come into play     [口語]  主旨: 関係  重要度: 4
☆ When money comes into play, everything changes  ⇨ 金が芝居に登場すると、関わってくると、全ては変わる

play with oneself     [口語]  主旨: 自慰  重要度: 4
☆ He was playing with himself when his mother entered his room  ⇨ 母親が部屋に入ってきた時彼は自分で遊んでいた、自慰をしていた  (備考:  男女共に使われる)

動詞
play  [!プレイ]    主旨: 遊ぶ  重要度: 1
☆ Kids are playing in the backyard  ⇨ 子供達は裏庭で遊んでいる

play  [!プレイ]    主旨: 演じる  重要度: 1
☆ She played the queen in the movie  ⇨ 彼女はその映画の中で女王を演じた

play  [!プレイ]    主旨: 演奏  重要度: 1
☆ He plays the piano  ⇨ 彼はピアノを弾く、ピアノ奏者だ

play  [!プレイ]    主旨: スポーツ  重要度: 1
☆ He plays baseball  ⇨ 彼は野球をする、野球選手だ

play back  [!プレイ]    主旨: 再生  重要度: 2
☆ Let’s play back the recording  ⇨ 録音を再生しよう

play with  [!プレイ]    主旨: 遊ぶ  重要度: 2
☆ You shouldn’t play with her feelings  ⇨ 彼女の気持ちを弄ぶべきではない

play  [!プレイ]    主旨: 遊ぶ  重要度: 3
☆ You are just being played  ⇨ あなたは遊ばれているだけだ

play  [!プレイ]    主旨: 再生  重要度: 3
☆ Let’s play the video  ⇨ そのビデオを再生しよう

play along  [!プレイ]    [口語]  主旨: 合わせる  重要度: 3
☆ He refused to play along with it  ⇨ 彼はそれに話を合わせる、迎合する、ことを拒否した

play down  [!プレイ]    [口語]  主旨: 軽視  重要度: 3
☆ He played down the effect of the incident  ⇨ 彼はその事件の影響はそれほど大したことがないとした  (備考:  「真剣に考えない」ではなく、それ程ひどくないと主張すること)

play out  [!プレイ]    [口語]  主旨: 展開  重要度: 3
☆ Let’s see how things play out  ⇨ どういうことになるか見守ろう
☆ The situation did not play out as expected  ⇨ 状況は予想通りには展開しなかった


他の例文:
  • often play fetch with my dog   ⇨ 私は頻繁に犬と「投げた物を取って来る」遊びをする
  • He plays a servant to an aristocrat in the movie  ⇨ 彼はその映画の中で貴族の召使を演じている
  • He is so tall that he can pass as a pro basketball player  ⇨ 彼はとても背が高いので、プロのバスケット選手として通る、周りが信じる
  • Players must obey the referee’s commands  ⇨ 選手は審判の指示に従わなくてはいけない
  • She is just play hard to get  ⇨ 彼女は簡単には手に入らない振りをしているだけだ
  • He has been the playmaker for the team for many years  ⇨ 彼が長年に渡ってチームの中心、決定的な活躍をする、選手であり続けてきた
  • The player is in the prime of his career  ⇨ その選手は全盛期にいる
  • He has filled the injured player’s spot  ⇨ 彼が怪我をした選手の場を埋めている
  • Guitars are tools of the trade for guitar players  ⇨ ギタリストにはギターが商売道具だ
  • An outstanding basketball player  ⇨ 素晴らしい、抜きん出た、バスケットボール選手
  • He’s the very best player in the world  ⇨ 彼が世界最高の中の最高の選手だ
  • They clinched a playoff spot  ⇨ 彼等はプレーオフの出場権を確保した
  • She is at her best when she plays a tough girl  ⇨ 彼女は気丈な女の子を演じる時が一番良い
  • The player can stop on a dime  ⇨ あの選手は(全力疾走中)10セント硬貨の上に、突然、止まることが出来る
  • He is over the hill as a football player  ⇨ 彼はフットボール選手としては丘を越えた、もう全盛期を過ぎた