名詞
memo [!メモゥ] 主旨: メモ 重要度: 2
☆ A memo regarding the new expense policy ⇨ 新しい経費処理に関する書簡 (備考: 通常職場での簡易書簡、通知のことを指し、日本語の「メモ」は notes であることに注意)
成句
get the memo [口語] 主旨: 知る 重要度: 3
☆ It seems like I’m the only who didn’t get the memo ⇨ 通知を受け取らなかった、その事を聞いていなかった、のは私だけみたいだ (備考: 比喩で「大切な事を知らなかった」の意)
他の例文:
- The memorial at the site of the accident ⇨ 事故現場の慰霊碑
- A memo regarding the new expense policy ⇨ 新しい経費処理に関する書簡
- An extremely painful memory ⇨ 非常に辛い思い出
- The game produced one of the most memorable moments in sports history ⇨ その試合はスポーツ史上最も記憶に残る瞬間を生み出した
- She collects Elvis memorabilia ⇨ 彼女はエルビスにまつわる品を集めている
- An enduring memory ⇨ 長続きする、褪せることの無い、記憶
- Precious memory ⇨ 貴重な思い出
- Studying method with higher memory retention ⇨ 記憶保持率のより高い学習法
- Bittersweet memories ⇨ ほろ苦い思い出
- I cherish his memory ⇨ 私は彼の思い出を大切に胸にしまっている
- The names of the soldiers are inscribed on the memorial ⇨ 兵士達の名前が記念碑に刻まれている
- Memory retention is higher for things you understand ⇨ 記憶保持の度合いは理解した事のほうが高い
- It is easier to memorize words by association ⇨ 単語を覚えるには(意味の)関連性・連想性を使うと楽だ
- In memory of Dave Smith ⇨ デイブスミスの生前の思い出に(捧げる)
- He memorably declined a $100 million contract ⇨ 彼はよく記憶されて、知られて、いるように、1億ドルの契約を断った