英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
light  [!ライ(ト)]    主旨: 明るい  重要度: 1
☆ Light blue  ⇨ 明るい青
☆ The lighter side of life  ⇨ 人生の明るい、滑稽な、一面

light  [!ライ(ト)]    主旨: 軽い  重要度: 1
☆ A light meal  ⇨ 軽い食事
☆ Carbon fiber is very light yet very strong  ⇨ カーボンファイバーは非常に軽いが非常に強い
☆ Light exercise  ⇨ 軽い運動
☆ She masterfully writes about the sensitive subject with a light touch  ⇨ 彼女は軽い筆捌きで繊細な話題について巧みに書いた
☆ This breaker is only for light load  ⇨ このブレーカーは軽負荷用のみだ
☆ We just had a light conversation  ⇨ 私達は軽い、真剣でない、話をしただけだ

light  [!ライ(ト)]    主旨: 少ない  重要度: 1
☆ Light beer  ⇨ 低カロリービール  (備考:  脂肪分、カロリーが低い)

名詞
light  [!ライ(ト)]    主旨:   重要度: 1
☆ City lights  ⇨ 街の灯り
☆ There is not enough light  ⇨ 十分な明かりが無い、暗過ぎる
☆ We finally saw a light at the end of the tunnel  ⇨ 私達はやっとトンネルの先に光を見出した

light  [!ライ(ト)]    主旨: 見方  重要度: 2
☆ The new findings put the case in a new, different, light  ⇨ 新事実がその事件に新しい・別の光の中に置いた、見方を変えた

成句
cast in a light     主旨: 見せる  重要度: 3
☆ The media cast the case in a negative light  ⇨ マスコミはその話に否定的な光を当てた、悪く見せかけた

cast light on     主旨: 注目  重要度: 3
☆ The incident cast light on the underlying social inequality in this country  ⇨ その事件は根底にあるこの国の社会的不平等に光を当てた

come to light     主旨: 公表  重要度: 3
☆ New evidence came to light  ⇨ 新たな証拠が明るみに出た

in the light of     [文語]  主旨: 考える  重要度: 3
☆ The theory has to be reexamined in the light of the new discovery  ⇨ その理論は新しい発見の光の下で、を考慮して、再検討されなければいけない

lights out     [口語]  主旨: 負かす  重要度: 3
☆ He played lights out in the game  ⇨ 彼はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ
☆ The defense was lights out in the game  ⇨ 守備陣はその試合で灯りを消した、完全に相手を封じ込んだ

make light of     主旨: 軽視  重要度: 3
☆ I don’t mean to make light of the situation  ⇨ 状況を軽視するわけではありません

shed light on     主旨: 注目  重要度: 3
☆ The incident shed light on the untold story  ⇨ その事件はそれまで語られなかった話に光を当てた

light bulb     主旨: 意識  重要度: 4
☆ Suddenly a light bulb went off in my head  ⇨ 突然私の頭の中で電球が点いた、合点がいった、考えが閃いた

light on feet     主旨: 元気  重要度: 4
☆ My grandpa is still very light on his feet  ⇨ うちのお爺ちゃんはまだ足の上に軽い、身軽だ

lights are on     主旨: 頭が悪い  重要度: 4
☆ He is like “the lights are on but nobody’s home”  ⇨ 彼は明かりはついているが誰も家にいない状態、大間抜け、だ

動詞
light up  [!ライ(ト)]    主旨: 明るい  重要度: 3
☆ Fireworks lit up the night sky  ⇨ 花火が夜空を点した

light up  [!ライ(ト)]    [口語]  主旨: 負かす  重要度: 3
☆ Their offense lit up the opponent’s defense  ⇨ 彼等の攻撃は相手の守備に火を付けた、徹底的に負かした


他の例文:
  • He has logged 1,000 hours of flight time  ⇨ 彼は今迄千時間の飛行を記録した
  • She ran through a red light  ⇨ 彼女は赤信号を走り抜けた、無視した
  • The light is flickering  ⇨ 灯りが点いたり消えたり、チカチカ、している
  • The lights are out  ⇨ 照明は点いていない
  • Their season was blighted by a series of injuries  ⇨ 彼等のシーズンは相次ぐ怪我で台無しになった
  • The gift delighted her  ⇨ その贈り物は彼女を喜ばせた
  • He was struck by lightning  ⇨ 彼は雷に打たれた
  • The nearest stars are light years away  ⇨ 最も近い星は数光年離れている
  • My knee hurts with a slightest twist  ⇨ 私の膝は僅かに捻っただけで痛む
  • The shimmering light of candles  ⇨ 蝋燭の揺らめく光
  • This was not a decision we took lightly  ⇨ これは気軽に、十分な考慮無しに、した決定ではない
  • He ran a red light  ⇨ 彼は赤信号を(無視して)突っ切った
  • I am holding out for a slight hope  ⇨ 私は僅かな望みを持ち続けている
  • He nearly missed the flight  ⇨ 彼はもう少しで飛行機に乗り遅れるところだった
  • John beat the living daylights out of Dave  ⇨ ジョンはデイブをメッタ打ちにした