英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

形容詞
late  [!レイ(ト)]    主旨: 遅れる  重要度: 1
☆ I am late for the meeting  ⇨ 私は会議に遅刻している
☆ You will be late if you don’t leave now  ⇨ 今出発しないと遅れるよ

late  [!レイ(ト)]    主旨: 遅い  重要度: 1
☆ A late-night show  ⇨ 米国で一般的な夜11時頃に始まるTVバラエティ番組
☆ It is too late to apologize  ⇨ 謝るには遅過ぎる、今更謝っても遅い
☆ Late last night I got the news  ⇨ 昨晩遅く私はその知らせを受取った

late  [!レイ(ト)]    主旨: 死ぬ  重要度: 2
☆ Her late husband  ⇨ 彼女の亡き夫
☆ The late James Adams  ⇨ 今は亡きジェイムス・アダムス

副詞
late  [!レイ(ト)]    主旨: 遅れる  重要度: 1
☆ He showed up late for the meeting  ⇨ 彼は会議に遅れて現れた

late  [!レイ(ト)]    主旨: 遅い  重要度: 1
☆ I stayed up late last night  ⇨ 私は昨夜遅くまで起きていた

late (run late)  [!レイ(ト)]    主旨: 遅れる  重要度: 1
☆ We are running late  ⇨ 私達は時間に遅れている

成句
as of late     [文語]  主旨: 最近  重要度: 3
☆ The stock prices are on the rise as of late  ⇨ このところ株価は上昇傾向にある

of late     [文語]  主旨: 最近  重要度: 3
☆ There haven’t been many changes of late  ⇨ このところあまり変化が無い

too little too late     主旨: 遅い  重要度: 3
☆ They scored a touchdown in the last minute but it was too little too late  ⇨ 彼等は試合終了直前にタッチダウンしたが、まだ足りなかったし、遅すぎた


他の例文:
  • need to catch up with the latest  ⇨ 最新状況に追いつかなくてはいけない
  • You will be late if you don’t leave now  ⇨ 今出発しないと遅れるよ
  • That caused a lot of problems later on  ⇨ それは後になって沢山の問題を引き起こした
  • think about it a lot lately  ⇨ 私は最近それについてよく、頻繁に、考える
  • Stay tuned for the latest information  ⇨ 最新情報のために周波数を合わせたままにせよ、注意を逸らすな
  • The decision came back to bite them later  ⇨ その決定は後日戻ってきて彼等を噛んだ、彼等は悔やむことになった
  • Sooner or later it will break  ⇨ すぐにしろ後にしろ、そのうち、それは壊れる
  • By the time I got there it was too late  ⇨ 私がそこに着いた時にはもう遅すぎた
  • The latest fashion  ⇨ 最新のファッション
  • have not seen him lately  ⇨ 最近彼を見かけない
  • He filled me in on the latest  ⇨ 彼が最新情報を教えてくれた
  • You can make only one forward pass, but as many lateral passes in American football  ⇨ アメフトでは前方向のパスは一回しか出来ないが、横方向のパスは何回でも出来る
  • Their latest album came out last month  ⇨ 彼等の最新アルバムは先月発表された
  • try to keep abreast of the latest news  ⇨ 私は最新情報に横並びで、ついて、行こうとしている
  • stayed up late last night  ⇨ 私は昨夜遅くまで起きていた