形容詞
in [口語] 主旨: 居る 重要度: 1
☆ He is not in now ⇨ 今彼はいない (備考: 通常家か職場にいないことを指す)
in [口語] 主旨: 参加 重要度: 2
☆ I am in! ⇨ 私は参加する、同意する
in [口語] 主旨: 流行 重要度: 2
☆ Short hair is in now ⇨ 短めの髪が今は流行りだ
in (all in) [口語] 主旨: 同意 重要度: 3
☆ It is either you are all in or all out ⇨ 完全に賛成・協力するか全くしないのどちらかしかない
in (all in for) [口語] 主旨: 同意 重要度: 3
☆ I am all in for the gay rights movement ⇨ 私は同性愛者の権利運動に完全に賛成だ
副詞
in 主旨: 中 重要度: 1
☆ Come on in! ⇨ どうぞ、入って下さい
成句
in for [口語] 主旨: 近い 重要度: 3
☆ If that is what you think then you are in for a surprise ⇨ もしそう思っているならあなたは驚くだろう
☆ We are in for some tough battle ⇨ 我々は厳しい戦いを前にしている、困難が予期される
☆ If you’re looking for a great romantic comedy, you are in for a treat ⇨ もし素晴らしい恋愛喜劇を探しているなら、あなたには良いのが待っている (備考: 人に何かを勧める時の決り文句)
in on [口語] 主旨: 関係 重要度: 3
☆ He was in on the scheme ⇨ 彼はその策略に関わっていた
ins and outs [口語] 主旨: 詳細 重要度: 3
☆ He knows all the ins and outs of the regulations ⇨ 彼は規則の隅から隅まで知り尽くしている
前置詞
in 主旨: 音階 重要度: 1
☆ The song is in A minor ⇨ その歌はA短調だ
in 主旨: 帰属 重要度: 1
☆ I promise to do everything in my power ⇨ 私の力の中の全て、出来る限り、をやることを約束します
☆ There is no difference in their functionalities ⇨ それらの機能に違いは無い
in 主旨: 時間 重要度: 1
☆ I will be ready in 10 minutes ⇨ 私は10分内・後に準備が完了する
☆ It happened in 1977 ⇨ それは1977年に起こった
☆ She will be 30 in this September ⇨ 彼女はこの九月に30才になる
☆ They will be here in an hour ⇨ 彼等は一時間でここに到着する
in 主旨: 手段 重要度: 1
☆ How do you say that in Spanish? ⇨ それはスペイン語でどう言いますか?
☆ She looked herself in a mirror ⇨ 彼女は鏡で自分を見た
in 主旨: 中 重要度: 1
☆ He is in the restroom ⇨ 彼は手洗いにいる
☆ They’re in a tough situation ⇨ 彼等は難しい状況の中にいる
in [口語] 主旨: 関係 重要度: 2
☆ Like it or not, we are all in this together ⇨ 好むと好まざると、私達は皆この中に一緒にいる、同じ船に乗っている
他の例文:
- They took the first game in the series ⇨ 彼等は連戦の最初の試合に勝った
- She curled into the fetal position ⇨ 彼女は胎児のように丸くなった
- He is not a motivated individual ⇨ 彼はやる気のある人間でない
- Health insurance ⇨ 医療・健康保険
- Incentive-based compensations ⇨ (従業員を動機付ける)出来高制の報酬
- The public interest has been tailing off ⇨ 民衆の興味は尻すぼみになってきている
- They were one of the most popular acts in the 90’s ⇨ 彼等は90年代で最も人気のあるバンドだった
- He is insulated from the real world ⇨ 彼は社会の現実から遮断、隔離、されていた
- The information is not publicly available ⇨ その情報は公、一般、には入手できない
- This tool comes in handy when opening packages ⇨ この道具は包装を開けるときにとても重宝する
- He says his faith is the most important thing in his life ⇨ 彼は人生で一番大切なものは彼の宗教だと言っている
- Life in privation ⇨ 欠乏の中の生活
- I came across this product on internet ⇨ 私はインターネット上でこの製品を見つけた
- She parts her hair in the middle ⇨ 彼女は髪を真ん中で分けている
- The media often intentionally misquote someone ⇨ マスコミは頻繁に人の発言を意図的に変えて引用する