名詞
idea [アイ!ディア] 主旨: 考え 重要度: 1
☆ I got an idea! ⇨ いい考えがあるよ、いいこと思いついた!
☆ That was his idea ⇨ それは彼の考えだった
idea (have other ideas) [アイ!ディア] 主旨: 考え 重要度: 1
☆ My brain said no, but my body had other ideas ⇨ 私の脳は駄目だと言ったが、私の体は別の考えをしていた、言う事を聞かなかった
☆ They thought they could beat us easily, but we had other ideas ⇨ 連中は我々を簡単に負かせると思っていたが、我々は別の考えだった、そうさせるつもりは全く無かった
成句
have an idea [口語] 主旨: 知る 重要度: 1
☆ I have an idea what she is thinking ⇨ 彼女が考えていることは想像がつく
have no idea [口語] 主旨: 知る 重要度: 1
☆ I have no idea ⇨ 全然判らない、何の検討もつかない
have no idea [口語] 主旨: 理解 重要度: 1
☆ I had no idea what was happening ⇨ 私は何が起こっているのか全く判っていなかった
☆ You have no idea what you are talking about ⇨ あなたは自分が言っていることが全く判っていない、あなたの言うことはデタラメだ
get an idea [口語] 主旨: 考え出す 重要度: 3
☆ Don’t get any ideas! ⇨ 変なこと考えるなよ、変な想像しないでよ!
☆ I got the idea by watching … ⇨ 私は…を見ていてその考えを思いついた
他の例文:
- Tolerance for different ideas ⇨ 違った考え方の許容
- I am all for the idea, but it will be a lot harder to actually do it ⇨ 私はその考えに大賛成だが、実際にそれをするのは遥かに難しいだろう
- None of them liked the idea ⇨ 彼等の誰もその考えをよいと思わなかった
- I prefer this idea over the other ⇨ 私はこの考えのほうが他より好ましいと思う
- He conceived the idea during the experiment ⇨ 彼は実験の途中でその考えを思いついた
- He is fixated with the idea ⇨ 彼はその考えに固執している
- We went back and forth between the two ideas ⇨ 私達は二つの考えの間を行ったり来たりした
- The union balked at the company’s idea ⇨ 組合は会社の考えに異議を唱えた
- He is completely infatuated with the idea ⇨ 彼はその考えに完全に夢中になって、浮かれて、いた
- I am not averse to that idea ⇨ 私はその考えに絶対反対というわけではない
- His proposal is just a hodgepodge of old ideas ⇨ 彼の提案は古いアイデアの継ぎ接ぎ、ごた混ぜ、に過ぎない
- Funnily enough we both came up with the same idea ⇨ おかしな、妙な、ことに私達二人は同じ考えを思いついた
- I am not pooh-poohing your idea ⇨ 私はあなたの意見を貶しているわけではない
- We are just kicking around some ideas ⇨ 私達は幾つかの考えを蹴り回して、出し合って、しているところだ
- I want to bounce an idea off you guys ⇨ 私はみんなに考えを弾ませてみたい、皆がどう思うか聞きたい