英語の単語・表現を検索

   
 *英語の見出し語と日本語の主旨のどちらからでも検索出来ます

名詞
feeling  [!フィーリン(グ)]    主旨: 感情  重要度: 1
☆ Feelings grew between them  ⇨ 感情、愛情、が彼等の間に育った
☆ I don’t want to hurt her feelings  ⇨ 私は彼女の気持ちを傷つけたくない  (備考:  強勢に注意)

feeling  [!フィーリン(グ)]    主旨: 感じる  重要度: 1
☆ After the accident he lost feeling in his left hand  ⇨ 事故の後彼は左手の感覚を失った

feeling (have a feeling)  [!フィーリン(グ)]    主旨: 予想  重要度: 1
☆ I had a feeling that was going to happen  ⇨ それが起こるような気がした  (備考:  強勢に注意)

成句
have feelings     [口語]  主旨: 好む  重要度: 2
☆ I have had feelings for her  ⇨ 私は彼女に思いを寄せてきた  (備考:  通常恋愛感情のこと)


他の例文:
  • The team is not performing so the manager is feeling the heat  ⇨ チームの成績が思わしくないので監督は批判、圧力、を感じている
  • got a nasty cold and am feeling awful  ⇨ 私はひどい風邪にかかって気分が最低だ
  • haven’t been feeling right lately  ⇨ 最近どうも調子が悪い
  • I didn’t win but came away feeling pretty satisfied  ⇨ 私は勝たなかったが、十分満足した
  • hate you. Well, the feeling is mutual  ⇨ あんたなんか大嫌い。その感情は相互だ、こちらもそちらが大嫌いだ
  • There are no hard feelings between us  ⇨ 私達の間には恨みつらみは無い
  • He still has lingering feelings for his ex  ⇨ 彼は別れた恋人にまだ拘る気持ちがある
  • By midweek I start feeling exhausted  ⇨ 週の中頃には私は疲れ果てた気がする
  • have been feeling tired these days   ⇨ 最近どうも疲れが取れない
  • What a great feeling it is to overcome!  ⇨ 苦難を克服するというのは何と素晴らしい気持ちだろう!
  • I’ve been feeling lousy today  ⇨ 今日は気分がとても悪い
  • The poor are feeling marginalized  ⇨ 貧しい者達は取るに足りないもののように扱われていると感じている
  • I’m feeling a lot better now  ⇨ 今は大分気分が良くなった
  • He was unable to articulate his feelings  ⇨ 彼は自分の感情を的確に表現することが出来なかった
  • had a bad feeling that it was going to be a doozy  ⇨ 酷くまずいことになる悪い予感がした