名詞
defense [ディ!フェンス] 主旨: 弁護 重要度: 2
☆ A criminal defense lawyer ⇨ 刑事事件被告弁護士
☆ The defense called a witness to the stand ⇨ 弁護側は証人を証言台に呼んだ
☆ Many people came to his defense ⇨ 沢山の人が彼の弁護に回った
defense [ディ!フェンス] 主旨: 守る 重要度: 2
☆ The weakness of the team is its defense ⇨ チームの弱点は守備だ
☆ The department of defense ⇨ 国防省
☆ Fever is a natural defence mechanism ⇨ 発熱は自然の防御機構だ
☆ Washing hands is the first defense against disease ⇨ 手を洗うことは病気に対する最初の防御だ
他の例文:
- Germany dismantled Brazil’s defense ⇨ ドイツはブラジルの守備を完全にバラバラにした
- Their offense put constant pressure on the opponent’s defense ⇨ 彼等の攻撃陣は相手の守備陣に圧力をかけ続けた
- Their defense is not in sync ⇨ 彼等の守備陣は歯車が噛み合っていない
- He has uncanny ability to pass through defense ⇨ 彼は守備の間を縫ってパスをする不思議な能力を持っている
- Their defense had no answer for the opponent’s offense ⇨ 彼等の守備陣は相手の攻撃に答えが無かった、全く対応できなかった
- Their offense lit up the opponent’s defense ⇨ 彼等の攻撃は相手の守備に火を付けた、徹底的に負かした
- He anchors the team’s defense ⇨ 彼がチームの守備陣の重鎮だ、纏めている
- He shot the gun in self-defense ⇨ 彼は自衛のために拳銃を撃った
- The defense blitzed ⇨ 守備はブリッツをかけた
- Their defense completely stymied the opponent’s offense ⇨ 彼等の守備は相手の攻撃を完全に封じ込めた
- The defense is their Achilles heel ⇨ 守備が彼等のアキレスの踵、弱点、だ
- The defense lawyer argued that it was a crime of passion ⇨ 被告の弁護士はそれは(その場の)激情による犯罪だったと主張した
- Their porous defense allowed 6 goals ⇨ 彼等の穴だらけの守備陣は6ゴールを許した
- The player ran through the opening in the defense ⇨ その選手は守備の隙間を走り抜けた
- The opponent defense respected his speed ⇨ 相手の守備陣は彼のスピードを尊敬した、十分に警戒した