助動詞
can [!キャン] 主旨: 依頼 重要度: 1
☆ Can you close the door? ⇨ 扉を締めてくれる? (備考: 気軽な、あまり丁寧でない表現)
☆ Can you just shut up? ⇨ とにかく黙ってくれる? (備考: 気軽な、あまり丁寧でない表現)
can [!キャン] 主旨: 可能性 重要度: 1
☆ Exposure to sunlight can cause skin cancer ⇨ 日光に当たることは皮膚がんの原因となりかねる
☆ That can very well happen ⇨ それは十分起こり得る
☆ That cannot be true ⇨ それが本当なことは有り得ない
☆ You can die from being stupid, indirectly of course ⇨ バカなために死ぬことはあり得る。勿論間接的にだが
can [!キャン] 主旨: 許可 重要度: 1
☆ Can I ask you something? ⇨ あることを、ちょっと、質問してもいい? (備考: 気軽な、あまり丁寧でない表現)
☆ You can use it if you need it ⇨ 必要だったらそれを使ってもいいよ (備考: 気軽な、あまり丁寧でない表現)
can [!キャン] 主旨: 提案 重要度: 1
☆ Can I offer you a drink? ⇨ 飲物をあげましょうか?
☆ What can I help you? ⇨ 何をすればいいですか?
☆ Can we talk about it later? ⇨ この話は後にしない? (備考: 気軽な、あまり丁寧でない表現)
can [!キャン] 主旨: 能力 重要度: 1
☆ Can you see that? ⇨ あれが見える?
☆ He was angry and I can’t blame him ⇨ 彼は怒っていて私は彼を責められない。彼が怒るのはもっともなことだ
☆ I can run marathon ⇨ 私はマラソンを走ることが出来る
☆ I can see her point of view ⇨ 私は彼女の視点が見える、彼女の考え方が理解出来る
☆ I can’t think of other ways to do it ⇨ 私は他のやり方を考えることが出来ない
☆ You can return the product within 30 days ⇨ 三十日以内なら製品を返品することが出来る
名詞
can [!キャン] 主旨: 缶 重要度: 1
☆ A can of tuna ⇨ ツナの缶
can [!キャン] 主旨: 容器 重要度: 1
☆ A garbage can ⇨ (中・大型の)ゴミ入れ (備考: 特にゴミを回収に出す容器)
can [!キャン] [口語] 主旨: 刑務所 重要度: 4
☆ He is in the can ⇨ 彼はムショにいる
can [!キャン] [口語] 主旨: 便所 重要度: 5
☆ He is in the can ⇨ 彼はトイレ(個室)にいる
成句
kick the can down the road [口語] 主旨: 延期 重要度: 4
☆ Don’t kick the can down the road ⇨ 缶を道先に蹴るな。問題を先延ばしにするな (備考: 特に継続的にその場凌ぎをして、何時までも問題の根源を解決しないこと)
動詞
can [!キャン] 主旨: 缶 重要度: 3
☆ Canned foods ⇨ 缶詰食品
can [!キャン] [口語] 主旨: 首にする 重要度: 4
☆ He got canned ⇨ 彼はクビになった
can [!キャン] [口語] 主旨: 止める 重要度: 4
☆ The program was canned ⇨ その番組は取止めになった (備考: 良くないとして中止・廃止になる)
他の例文:
- You can take your time ⇨ 必要なだけ時間をかけてよい、慌てなくてもいいですよ
- I cannot say with certitude that it is true ⇨ 私はそれが本当だと確信を持って言うことが出来ない
- I can’t tell the difference between the two ⇨ 二つの間の違いが判らない、見分けがつかない
- If you have money, you can have just about anything you want ⇨ 金さえあれば欲しい物は殆ど何でも手に入る
- Those who wish to be notified later can leave their names on the list ⇨ 後日連絡を受けたい人は名簿に名前を残すことが出来ます
- Now he can move his left arm without restriction ⇨ 今は彼は左腕を制限無しに動かすことが出来る
- Can I talk to an operator? ⇨ 交換手と話せますか?
- Candlelight ⇨ 蝋燭の光り
- The candidates tangled in a debate ⇨ 候補達は討論会で戦った
- Not speaking English can be a handicap ⇨ 英語が話せないのは不利になりえる
- A deal can be arranged if you really want it ⇨ 本当に必要なら話をつけることが出来る
- Liver cancer ⇨ 肝臓ガン
- Can you read that sentence seductively? ⇨ その文章を誘惑するように、色っぽく、読んでみてくれる?
- You can experience nature in all its glory ⇨ 自然の美しさ全てを体験することが出来る
- You can use it if you need it ⇨ 必要だったらそれを使ってもいいよ