英語の綴りと発音の関係

日本人の英語の人名、地名、単語をヘボン式で読もうとしますが、ヘボン式は日本語をローマ字で表記するために(致命的な間違いがあるが)考案されたもので、逆の方向には使えません。そのため殆どの英語の人名、地名、単語が間違った発音で輸入されています。日本人の間違いの元凶は「英語は日本語と違い、強勢の有無によって母音の発音が変化する」という原則を無視していることです。

以下にそれぞれの母音の強勢の有無による発音の変化を説明します。但し、英語の綴りと読みの規則は日本語とは違って絶対ではなく、特に英語以外の言葉から輸入された固有名詞や単語には例外的な読みがされるものが沢山あることに留意して下さい。

A:

強勢が有る時:

  • 複音節の時はエイが基本:patriot(ペイトリオット)、apex(エイペックス)、apron(エイプロン)、Gabriel(ゲイブリエル)、Asia(エイジア)、situation(シチュエイション)、bodacious(ボウデイシャス)
  • 但し複音節の最初に有る時は、エとアの中間の音を伸ばすことも多い:access(エアークセス)、aspect(エアースペクト)
  • 単音節の単語で子音と母音の組が続く時はエイ:fake(フェイク)、rage(レイジ)、ache(エイク)、ape(エイプ)
  • 単音節の単語で一つか二つの子音だけが続く時は短いエとアの中間の音:cat(キェァート)、bat(べェァート)、hat(へェァート)、add(ェァード)

エとアの中間の音は「エア」ではなく同時に一つの音で発音する。

「アー」と伸ばす時は “ar” 又は “ah” と綴られることが多い。但し “ar” は「アーゥ」というように丸まっていくが、”ah” は日本語の「アー」のように開いた音のままで伸ばす。

強勢が無い時は曖昧母音。

I:

強勢が有る時:

  • 複音節の時はアイが多い:idol(アイドル)、icon(アイコン)、Elija(イライジャ)、giant(ジャイアント)
  • 但し複音節の最初に有る時はイのことも多い:India(インディア)、image(イミッジ)、intimate(インティミット)
  • 単音節の単語で一つか二つの子音だけが続く時はイ:big(ビッグ)、kit(キット)、ill(イル)

強勢がない時はイ。

O:

強勢が有る時:

  • 複音節の時はオウ:open(オウプン)、omen(オウメン)、bonus(ボウナス)*「オー」ではないことに注意
  • 但し複音節でも短いものはアの時もある:model(マドゥ)
  • 単音節の単語で一つか二つの子音だけが続く時はア:body(バディ)、hot(ハット)、knock(ナック)

上記中の後者のOは日本では英国式に「オ」と読まれているが、米国では必ず「ア」となる。“hot” は英国では「ホット」、米国では「ハット」、”got” は英国では「ゴット」、米国では「ガット」になる。

強勢が無い時は普通は曖昧母音だが、オウの時も有り。

E:

強勢が有る時:

  • 複音節の時はエとイーのどちらも有る: elbow(エルボウ)、epic(エピック)、enter(エンター)、even (イーヴン)、Jesus(ジーザス)、Eli(イーライ)、demon(ディーモン)、Athena(アスィーナ)
  • 単音節の単語で一つか二つの子音だけが続く時はエ:get(ゲット)
  • 固有名詞の語尾にある時、特にドイツ系の名前、はイーと発音されることが多い。Meineke(マインキー)、Kelce(ケルスィー)。同様に日本語のKaraoke=カラオケはキャリオキー、sake=酒はサキーになってしまう。

強勢が無い時は曖昧母音。

U:

強勢が有る時:

  • 曖昧母音:ugly(アグリー)、under(アンダー)
  • ウー:Uber(ウーバー)*必ず伸びる
  • ユー :useful(ユースフル)、urine(ユーリン)*必ず伸びる
  • 単音節の単語で一つか二つの子音だけが続く時は曖昧母音:butt(ブゥァット)

強勢が無い時は曖昧母音。

連続した母音の発音

以下の連続した母音の読み方に注意して下さい。但し例外は常に有り、絶対では有りません。

  • ae エ:aesthetic(エスティク)
  • ai エイ:bait(ベイト)、aid(エイド)、 Kurt Cobain(カート・コーベイン)
  • au オー(アとオの中間):audit(オーディット)、daughter(ドーター)
  • ay エイ:way(ウェイ)、play(プレイ)、gay(ゲイ)
  • aw オー(アとオの中間):awe(ァォー)、awkward(ァォークウォード)
  • ea イー:each(イーチ)、beat(ビート)
  • eau オー:beau(ボー)
  • ee イー:eerie(イーリー)、beetle(ビートル)
  • eu ユー:Europe(ユーロプ)、eulogy(ユーロジー)
  • oa オウ:boat(ボウト)、coat(コウト)
  • oe オウ:toe(トウ)、foe(フォウ)、aloe(ロウ)
  • oi オイ:coil(コイル)、boil(ボイル)
  • oo ウー:boot(ブート)、platoon(プラトゥーン)
  • ou アウ:loud(ラウド)
  • ow アウ:how(ハウ)
  • oy オイ:boy(ボーイ)