英語人にとって滑稽に聞こえる発音を挙げています。
- アスリート:「ス」ではなく th の音。他の欧州言語では s ではなく t の音。西伊語では「アトレタ」、仏独語では「アトレト」。「アス ass」は英語では「ロバ(動物)」、「ケツ(尻)」、「馬鹿、嫌な奴」の意味。日本人の「アスリート」は Ass-lete=ケツ(尻)+リートに聞こえて大笑い
- ウーマン -> ゥオマン
- エンゼル -> エインジョル:せめて「エンジェル」にして欲しい
- キャリア -> コリーア:「キャリア」は carrier=担ぐ・運ぶ人・物。Aircraft carrier=空母
- クローズアップ -> クロースアップ:スとズ、また強勢も間違っている
- サステナビリティ -> サステイナビリティ:英語の綴りと発音の関係を参照
- シニア -> スィーニア:死ニア=もうすぐ死ぬ人?
- シンプル -> スィンポル:新ぷる?
- シティー -> スィティー:シティー= shitty=糞みたい
- セクシー -> セクスィー:急く死?
- ヘルシー:Hell (地獄) + 死?減る死?th は日本語に無い音だが、せめてヘルスィーにして欲しい…
- タトゥー -> タットゥー:筆者が知る米国人全て、更にテレビ・ラジオでも「タトゥー」と発音する人は誰もおらず、皆「タットゥー」と発音する
- チップ -> ティップ:チップ=chip は「欠ける、欠片」で tip とは全く別の音
- ツイート -> トゥイート:Tweet社が自らツイートと呼んでいたにしても、あまりにも情けない…
- ツール -> トゥール:トゥは別に発音しにくいわけでもない。「ツール」は全然通じないし、訛りすぎて情けない…
- パトリオット -> ペイトリオット:英語の綴りと発音の関係を参照
- バロメーター -> ボラミター
- パラメーター -> ポラミター
- ヒップホップ-> ヒッパップ、ヒパップ:「ヒップ+ハップ」ではなく、一気に続けて発音する(Hip hop は米国起源の音楽で、米語では「ホップ」ではなく「ハップ」)
- ベビー -> ベイビー:ベビーは bevy=沢山 に近く、全く通じない
- ホース -> ホウズ:ホース=horse=馬
- マトリックス- > メイトリックス:英語の綴りと発音の関係を参照
- モチベーション -> モティベイション:餅べーしょん?
- メーキャップ -> メイクアップ、メイカップ
- ルーズ -> ルース:「ルーズ」は lose = 失う、負ける
- ワールド -> ゥオールド
名前
- オードリー・ヘップバーン -> ヘッボーン:Hepburn は「ヘップ+バーン」ではなく、一気に続けて発音され、hep の p は殆ど発音されない
- カート・コバーン -> コーベイン:英語の綴りと発音の関係を参照
- シボレー -> シェボルレイ
- マクドナルド -> マクダノルズ:McDonald の語源は Mc + Donald=ダノルドの息子で、マクド+ナルドではなく、マク+ダノルド
- レッド・ツェッペリン -> ゼッペリン Zeppelin のドイツ語の発音はツェッペリンかもしれないが、バンドは英国出身
- ロジャー・ムーア -> モーア
- ロナルド・レーガン -> レイガン