日本のカタカナ語では「サービス」は「無料奉仕」、「本当はしなくてもいいこと善意でする」という意味で頻繁に使われていますが、本来の service, serve(動詞)は単に他のために何かをする、何かを提供することで、「無料奉仕」の意は全く無く、実際の社会では無報酬で仕事をすることは普通無いように、通常報酬を伴います。
- The list of our services -> 私達の業務内容
- An Internet service provider -> インターネット回線を供給する会社
- A secret service -> 諜報(業務)機関
日本でも使われている「サービス業」、「顧客サービス」とはこの「他のために何かをする・何かを提供する」という意味ですが、それらは有償の仕事であり、混同されているように「無償」、「善意」という意味はありません。
Serve, service は特に軍人、公務員として国のために働くことに使われますが、数億円の報酬のある私企業の社長についても使われます。
- He served during the Vietnam war -> 彼はベトナム戦争の時に従軍した
- He served the country for 40 years -> 彼は40年間国のために(公務員、軍人として)働いた
- He served as the CEO of the company for 10 years -> 彼はその会社の社長を10年間務めた
自分の子供の面倒を見るのは親として当然の義務なので「家族サービス」と言う表現は全く意味を成しません。
Service は「整備・点検・修理(する)」という名詞・動詞でもあります。「アフターサービス(正しくは after-sales service)」という言葉はこの意味から来ていますが、日本で誤解・混同されているように保証期間中の無料修理等のことだけではなく、有料の整備も service です。
- The brakes of my car need to be serviced -> 私の車のブレーキは整備・点検・部品交換が必要だ
- He bought an old car with no service record -> 彼は整備記録の無い古い車を買った
Service, serve には他にもいろいろな意味がありますので、上掲のリンク先を参照して下さい。