Gag は舞台用語のようで、日本語で使われるようになったのはその方面から来ているのかもしれませんが、一般的に「冗談」の意味では全くと言っていいほど使われません。映画・テレビ撮影中の俳優の台詞間違いで吹き出したのをまとめた “gag reel” は比較的よく使われますが、これも「冗談」ではありません。
「冗談」は joke で、joke は色々な慣用句の中でも使われ、特にそれらの慣用句の中では gag に置き換えることは出来ないので、英語を話す時には gag は忘れたほうが良いでしょう。
Gag の本当に使われる意味は「むせる」、更に「猿ぐつわ(をする)」で、更に「猿ぐつわ」の意味から gag order(=箝口令)の意味で頻繁に使われます。