「今~が起きている」は直訳すると ”… is happening now” になりそうですが、普通はそうは言われず、以下のような表現が使われます。

  • We are having a major crisis -> 私達は大変な危機に瀕している。大問題が起きている
  • We are having a global computer chip shortage -> 世界的なコンピューターチップ不足が起きている
  • We are having some problems with our network -> (会社の)ネットワークに問題が起きている

上記の訳文にあるように、”Be having” は「~が起きている」だけではなく、「~に瀕している・直面している」等と訳することも出来ます。

  • They are having quality-control problems -> 彼等は品質管理の問題を抱えている

“Be having” は個人の事についても頻繁に使われます。

  • I’m having some stomach issues -> 私はお腹の問題を抱えている。お腹の調子が悪い
  • He’s having a midlife crisis -> 彼は中年期の危機、人生に対する疑問・不安、を抱えている

“… is happening” は全く使われない訳ではありませんが、「世の中一般に起きている」という意味の時が多く、自分を直接影響することに関しては “we are having …”, “I am having …” のほうが遥かによく使われます。

  • A major change in the retail industry is happening -> 小売業界で大きな変化が起きている
  • A major sale is happening right now -> 只今大売り出し中です