マンネリの語源が mannerism であることすらあまり知られていないかもしれませんが、いずれにせよ mannerism (発音は「マンネリズム」ではなく、「マネリズム」)とは、これまた日本人の誤解を招きそうですが「manner=行動様式・態度(この場合は礼儀の意では無い)」から来ており、ある人が意識せずにする特徴的な身振り手振り、話し方のことで、日本語の「陳腐化した」「繰返しで退屈」という意味は全く有りません。
また人の行動様式のことだけで、日本で使われている「食事がマンネリ化する」のような表現は日本のカタカナ語特有の拡大解釈によるひどい誤用です。