「ピンチ」は「ピンチヒッター」等の野球用語から来たものと思われますが、日本で頻繁に使われるように、単独で「危機」という意味では使われず、米国では “in a pinch” という表現の中でのみ使われます。”In a pinch” は「どうしてもと言う時は」「他にどうしようもない時は」の意になります。

  • You can chives instead of garlic in a pinch -> ニンニクが無い時はチャイブを変わりに使ってもいいです

また pinch は本来「指でつまむ」、「つねる」、「挟む」という意味のことからも判るよう、少し面倒な程度の事で、「絶体絶命のピンチ」ということはあり得ません。

また pinch hitter は正しい野球用語ですが、米国では特に最近は野球はあまり人気が無く、野球用語は知らない人は全く知らないので、「代役を務める」の意味では日本ほど一般の会話では使われません。